今週の明るい彗星 (2010年8月28日:南半球版)

English version
Home page
Updated on August 28, 2010
先週 北半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、南緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* エンケ彗星 (2P)

南半球では、夕方の空に現れて来た。明るいが、8月17日に7.7等、20日に9.0等と、急激に減光している(Chris Wyatt)。今後、南半球では、急激に暗くなっていく様子を観測できる。日本からは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  12 19.13   -9 15.1   1.115   0.633    34    9.4  19:02 ( 90, 17)  
Sept. 4  13  9.96  -15 32.8   1.123   0.761    41   10.7  19:06 ( 87, 24)  

* マクノート彗星 (C/2009 R1)

南半球では、明け方の空に現れて来た。7月には太陽に0.4天文単位まで接近し、2〜3等級に達すると期待されたが、最大で5等止まりだった。今後、南半球では、暗くなっていく様子を観測できる。日本からは二度と見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28   9 48.70  -24 25.2   2.015   1.328    35    9.5   5:01 (293,  9)  
Sept. 4  10  0.39  -29  6.1   2.098   1.450    38   10.0   4:51 (297, 13)  

* テンペル第2彗星 (10P)

急激に増光した。現在は8.4等とたいへん明るい(8月18日、Alexandre Amorim)。秋にかけて長期に渡り、9〜10等の明るさで観測できる。細く伸びたダストトレールが撮影されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28   1 36.81  -14 37.8   0.651   1.531   133    9.6   3:13 (180, 70)  
Sept. 4   1 39.39  -16  6.5   0.656   1.558   137    9.8   2:48 (180, 71)  

* ハートレー第2彗星 (103P)

急激に増光中。現在は11.4等(8月21日、Jakub Cerny)。今回帰は非常に好条件。10月には地球に0.12天文単位まで大接近し、5等に達する。肉眼でも見えるだろう。日本からは、来年6月に17等になるまで、ずっと観測できる。南半球では、9月下旬から10月中旬まで一時的に見えなくなるが、その後はずっと条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  22 46.44   35 52.5   0.428   1.343   133   10.4   0:23 (180, 19)  
Sept. 4  22 53.96   39 25.3   0.369   1.290   133    9.8   0:03 (180, 16)  

* マクノート彗星 (C/2009 K5)

4月から5月にかけて、7.9等まで明るくなった(5月5日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。だが、まだ10.8等と明るい(8月20日、Juan Jose Gonzalez)。日本からは、暗くなるまでずっと観測できる。秋まで眼視で見えるだろう。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28   8 13.84   52 15.7   2.688   2.182    50   11.5   5:01 (218,-18)  
Sept. 4   8 14.93   51 43.1   2.678   2.250    54   11.7   4:51 (217,-15)  

* ヴォルフ-ハリントン彗星 (43P)

1月には15.5等まで明るくなった(1月31日、C. Rinner, F. Kugel)。現在は観測不可能。今回帰は条件が悪く、最盛期はずっと観測できなかった。10月になると、明け方の空に現れてくる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28   9  1.85    8 38.0   2.404   1.502    20   12.4   5:01 (260,  0)  
Sept. 4   9 21.02    6 33.6   2.421   1.536    22   12.6   4:51 (261,  1)  

* クリステンセン彗星 (C/2006 W3)

昨年夏に7.7等に達した(2009年8月13日、Chris Wyatt)。現在は減光中。すでに12.6等まで暗くなった(8月7日、Marco Goiato)。南半球では、今後は長期に渡って観測できる。日本からも超低空で観測できるが、次第に低くなり、二度と見えなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  17 24.33  -47 41.3   4.575   4.968   107   13.0  19:02 (  3, 77)  
Sept. 4  17 19.79  -47 33.1   4.735   5.015   100   13.1  19:06 ( 28, 75)  

* ガン彗星 (65P)

現在は11.7等(8月6日、Juan Jose Gonzalez)。秋まで12〜13等を保つ。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  20 37.02  -33 27.8   1.774   2.671   145   13.2  22:10 (180, 88)  
Sept. 4  20 34.52  -33 19.4   1.842   2.687   139   13.3  21:40 (180, 88)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は観測不可能。10月に再び明け方の空に現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  10 20.18    7  9.0   7.235   6.227     3   14.3   5:01 (272,-15)  
Sept. 4  10 25.02    6 37.1   7.229   6.228     6   14.3   4:51 (271,-12)  

* ギャラッド彗星 (C/2009 P1)

すでに12.8等と明るく、眼視でも見えている(8月20日、Juan Jose Gonzalez)。2011年から2012年にかけて、長期に渡って6〜8等の明るさを保ち、日本からは好条件で観測できると期待されている。2010年は、南半球でゆっくりと明るくなっていく様子を条件良く観測できる。日本からは低空だが、年末まで観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  23 14.51  -37 42.1   4.731   5.629   150   14.4   0:52 (  0, 87)  
Sept. 4  23  6.27  -38  0.9   4.678   5.568   149   14.3   0:16 (  0, 87)  

* ヴィルト第2彗星 (81P)

3月に9.2等に達した(3月20日、Marco Goiato)。現在は減光中。すでに12.2等まで暗くなった(8月6日、Juan Jose Gonzalez)。長期に渡って条件良く観測できる。秋に16等に減光するまで、ずっと観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  15 43.30  -16 56.8   2.242   2.344    83   14.6  19:02 (121, 61)  
Sept. 4  15 54.36  -17 41.7   2.363   2.385    78   14.8  19:06 (114, 57)  

* ロニオス彗星 (C/2006 S3)

現在は15.3等(7月18日、安部裕史氏)。2011年から2012年にかけて、長期に渡って13〜14等で観測できる。2010年は春から秋にかけて15〜16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  20 49.19   -1  6.9   5.848   6.774   154   15.1  22:22 (180, 56)  
Sept. 4  20 43.03   -1 40.3   5.868   6.742   147   15.1  21:48 (180, 57)  

* レモン-サイディング・スプリング彗星 (C/2008 FK75)

現在は14.2等と、かなり明るくなっている(7月8日、Toni Scarmato)。2010年に長期に渡って14〜15等で観測できる。日本からは条件が良い。南半球では低空で、10月には沈んでしまう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  17 26.80   39 46.4   4.313   4.519    95   15.2  19:02 (180, 15)  
Sept. 4  17 29.01   39  5.1   4.354   4.516    92   15.2  19:06 (174, 16)  

* マクノート彗星 (C/2009 F4)

現在は15.0等(6月2日、佐藤英貴氏)。これから2013年にかけて、長期に渡って14〜15等の明るさで見える。南半球では条件が良いが、日本からは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  14 22.95  -47 40.8   6.652   6.514    77   15.3  19:02 ( 55, 54)  
Sept. 4  14 24.87  -47 49.2   6.719   6.487    72   15.3  19:06 ( 55, 49)  

* サイディング・スプリング彗星 (C/2007 Q3)

1月に9.5等まで明るくなった(1月13日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。だが、まだ14.5等と明るい(8月9日、高橋俊幸氏)。まだ眼視でも見えるだろう。年末には18等以下になる。日本からは、徐々に低くなっていくが、ずっと観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  15 19.76   45 17.0   4.342   4.134    71   15.5  19:02 (158,  5)  
Sept. 4  15 27.33   43 54.2   4.428   4.191    69   15.7  19:06 (153,  4)  

* カーディナル彗星 (C/2010 B1)

現在は14.8等と、この予報よりかなり明るい(8月21日、佐藤英貴氏)。冬には14等に達すると予想されていたが、もっと明るくなり、眼視でも見えるかもしれない。秋から来年春にかけて、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28   7 37.63   29 31.8   4.012   3.356    43   16.1   5:01 (231,  2)  
Sept. 4   7 41.22   28 17.8   3.892   3.324    49   16.0   4:51 (230,  5)  

* サイディング・スプリング彗星 (C/2010 A4)

2010年いっぱいは16等を保ち、南半球では条件良く観測できる。日本からはまったく見えない。明るいはずだが、5月以降、観測されていない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28   8 23.57  -42 43.9   3.144   2.772    59   16.4   5:01 (302, 33)  
Sept. 4   8 26.19  -45 10.6   3.093   2.761    61   16.4   4:51 (304, 37)  

* ニート彗星 (240P/2010 P1)

予報どおりの明るさで検出された。現在は16.5等(8月11日、佐藤英貴氏)。秋から冬にかけて、15.5等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28   5 25.19   14 43.6   2.207   2.144    73   16.7   5:01 (215, 33)  
Sept. 4   5 37.25   15 35.1   2.127   2.137    76   16.6   4:51 (213, 33)  

* アイラス彗星 (126P)

現在は16.5等(7月11日、C. Rinner, F. Kugel)。日本からは、11月に18等以下になるまで、ゆっくりと暗くなっていく様子を観測できる。南半球では、今回帰は二度と見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28   6 39.46   62 53.2   2.804   2.571    66   16.9   5:01 (201,-15)  
Sept. 4   7  1.75   63 59.1   2.797   2.620    69   17.0   4:51 (200,-16)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2008 S3)

現在は17.4等(7月11日、C. Rinner, F. Kugel)。2009年から2012年にかけて、長期に渡って17等の明るさを保つ。日本からは条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28   2 18.89   21 18.6   7.725   8.200   114   17.1   3:55 (180, 34)  
Sept. 4   2 15.13   21 14.3   7.608   8.191   122   17.0   3:24 (180, 34)  

* リニア彗星 (219P/2009 H1)

2009年の夏から秋にかけて、17等で観測された。2010年も、夏から秋にかけて、17等で観測できる。日本からは条件が良いが、南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28   3 16.70   23  7.2   2.227   2.622   101   17.1   4:53 (180, 32)  
Sept. 4   3 20.89   23  8.7   2.159   2.641   107   17.1   4:30 (180, 32)  

* ニート彗星 (215P/2009 B5)

現在は16.9等(7月18日、井狩康一氏)。現在が最も明るく、11月には18等以下になる。南半球では非常に条件が良いが、日本からは低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  20 36.27  -33 59.9   2.350   3.232   145   17.1  22:10 (180, 89)  
Sept. 4  20 33.34  -34  0.4   2.409   3.235   138   17.2  21:39 (180, 89)  

* マクノート彗星 (C/2010 J2)

現在は16.7等(6月13日、佐藤英貴氏)。条件は良いが、11月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  18 51.05    0 44.1   2.792   3.479   125   17.1  20:24 (180, 54)  
Sept. 4  18 41.06    0 59.3   2.916   3.494   117   17.3  19:47 (180, 54)  

* スキッフ彗星 (223P/2009 L18)

現在は19.3等(7月21日、W. Hasubick)。日本からは、秋から冬にかけて、17等で条件良く観測できるはずだが、予報よりかなり暗い。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28   2 44.47   38 46.4   1.991   2.422   102   17.3   4:21 (180, 16)  
Sept. 4   2 48.14   40 54.9   1.924   2.424   107   17.3   3:57 (180, 14)  

* レモン彗星 (C/2009 UG89)

現在は17.2等(7月21日、門田健一氏)。2011年の夏まで、長期に渡って17〜18等を保つ。これから低くなり、晩秋にはいったん見えなくなるが、2011年には二度観測できるようになる。2011年は、日本からは条件が良いが、南半球では低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  18 24.94   12 26.9   3.497   4.046   116   17.3  19:58 (180, 43)  
Sept. 4  18 16.63   12  6.8   3.587   4.033   109   17.4  19:22 (180, 43)  

* マクミラン彗星 (P/2010 J3)

初夏に16.2等に達した(6月7日、P. C. Sherrod)。現在は減光中。10月に18等以下になるまで、南半球では条件良く観測できるが、日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  16  2.47  -15 30.0   2.287   2.455    87   17.5  19:02 (130, 63)  
Sept. 4  16 12.31  -16 39.7   2.367   2.457    83   17.6  19:06 (121, 60)  

* リニア彗星 (P/2010 A5)

5月に14.1等に達し、眼視でも見えるほど明るくなった(5月6日、Chris Wyatt)。だが、現在は減光中。すでに17.5等まで暗くなった(8月3日、門田健一氏)。まもなく18等以下になる。南半球では条件が良いが、日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  17 19.97  -21 54.3   1.670   2.180   106   17.5  19:02 (173, 77)  
Sept. 4  17 30.54  -21 48.6   1.783   2.222   101   17.7  19:06 (153, 75)  

* ヴィルト第4彗星 (116P)

2009年の春に11等の明るさに達した。現在は減光中。すでに17.0等まで暗くなった(8月3日、門田健一氏)。まもなく18等以下になる。南半球では条件が良いが、日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  19 15.56  -26 59.1   2.551   3.315   132   17.7  20:49 (180, 82)  
Sept. 4  19 14.79  -26 50.7   2.654   3.341   125   17.8  20:21 (180, 82)  

* クリステンセン彗星 (164P)

今回帰はまだ観測されていないが、すでに17〜18等と明るいはず。現在、南半球では非常に条件が良い。だが、今後は低くなり、1月には観測できなくなる。2011年の夏以降、日本からは条件が良く、16等から暗くなっていく様子を観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28  20 20.74  -35 52.9   2.055   2.915   141   17.7  21:54 (  0, 89)  
Sept. 4  20 15.81  -36  6.4   2.078   2.876   134   17.7  21:22 (  0, 89)  

* リニア彗星 (236P/2010 K1)

現在は17.9等(8月20日、C. Rinner, F. Kugel)。日本からは、夏から秋にかけて、17.5等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28   0 56.03   34 26.2   1.076   1.834   123   17.8   2:33 (180, 21)  
Sept. 4   0 59.86   35 11.2   1.032   1.832   127   17.7   2:09 (180, 20)  

* ギャラッド彗星 (C/2009 U1)

2009年10月以来、観測されていない。日本からは、秋から冬にかけて、18等で条件良く観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28   6 14.69   40 21.4   3.330   3.007    62   17.9   5:01 (211,  5)  
Sept. 4   6 23.59   42 23.0   3.250   3.020    67   17.9   4:51 (209,  4)  

* リニア彗星 (C/2007 G1)

2008年の春から夏にかけて11〜12等の明るさに達した。現在は減光中。南半球ではすでに高く、日本からも次第に高く見えるようになるが、まもなく18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 28   5 52.03   -9 35.6   6.881   6.617    70   17.9   5:01 (242, 48)  
Sept. 4   5 53.03   -9 46.0   6.839   6.668    76   17.9   4:51 (238, 51)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.