今週の明るい彗星 (2010年9月18日:南半球版)

English version
Home page
Updated on September 21, 2010
先週 北半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、南緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* ハートレー第2彗星 (103P)

急激に増光中。現在は8.3等(9月15日、Toni Scarmato)。今回帰は非常に好条件。10月には地球に0.12天文単位まで大接近し、5等に達する。肉眼でも見えるだろう。日本からは、来年6月に17等になるまで、ずっと観測できる。南半球では、9月下旬から10月中旬まで一時的に見えなくなるが、その後はずっと条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  23 23.67   47 16.3   0.265   1.194   130    8.3  23:36 (180,  7)  
Sept.25  23 55.24   51 34.0   0.219   1.154   129    7.6  23:42 (180,  3)  

* テンペル第2彗星 (10P)

現在は8.8等とたいへん明るい(9月5日、Juan Jose Gonzalez)。今後は減光していくが、12月まで眼視で見えるだろう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18   1 37.29  -18 39.2   0.682   1.620   147   10.1   1:51 (180, 74)  
Sept.25   1 33.43  -19 32.1   0.706   1.654   150   10.4   1:20 (180, 74)  

* マクノート彗星 (C/2009 R1)

南半球では、明け方の空に現れて来た。だが、かなり明るいはずだが、近日点通過後は観測されていない。7月には太陽に0.4天文単位まで接近し、2〜3等級に達すると期待されたが、最大で5等止まりだった。今後、南半球では、暗くなっていく様子を観測できる。日本からは二度と見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  10 23.41  -37 41.9   2.263   1.684    43   11.0   4:32 (303, 20)  
Sept.25  10 34.80  -41 41.4   2.345   1.798    45   11.4   4:21 (306, 22)  

* マクノート彗星 (C/2009 K5)

4月から5月にかけて、7.9等まで明るくなった(5月5日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。だが、まだ10.9等と明るい(9月17日、Jakub Cerny)。日本からは、暗くなるまでずっと観測できる。12月まで眼視で見えるだろう。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18   8 13.58   51  2.9   2.625   2.389    65   12.0   4:32 (213,-10)  
Sept.25   8 10.76   50 54.3   2.586   2.460    71   12.2   4:21 (211, -8)  

* エンケ彗星 (2P)

南半球では、夕方の空に見えている。急激に減光中。8月17日には7.7等と明るかった(Chris Wyatt)が、現在は11.0等(9月10日、Alexandre Amorim)。今後、南半球では、急激に暗くなっていく様子を観測できる。日本からは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  14 44.34  -24 11.8   1.245   1.004    51   12.8  19:17 ( 82, 34)  
Sept.25  15 25.76  -26 38.6   1.345   1.117    54   13.7  19:22 ( 80, 36)  

* ヴォルフ-ハリントン彗星 (43P)

1月には15.5等まで明るくなった(1月31日、C. Rinner, F. Kugel)。現在は観測不可能。今回帰は条件が悪く、最盛期はずっと観測できなかった。10月になると、明け方の空に現れてくる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18   9 57.07    2 22.1   2.453   1.611    25   13.0   4:32 (265,  3)  
Sept.25  10 14.00    0 17.2   2.468   1.651    28   13.2   4:21 (267,  4)  

* クリステンセン彗星 (C/2006 W3)

昨年夏に7.7等に達した(2009年8月13日、Chris Wyatt)。現在は減光中。すでに13.2等まで暗くなった(9月6日、Chris Wyatt)。南半球では、今後は長期に渡って観測できる。日本からは二度と見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  17 14.54  -47 18.1   5.061   5.109    87   13.4  19:17 ( 51, 66)  
Sept.25  17 13.51  -47 12.0   5.224   5.156    80   13.6  19:22 ( 54, 60)  

* ガン彗星 (65P)

現在は11.7等(8月6日、Juan Jose Gonzalez)。秋まで12〜13等を保つ。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  20 33.36  -32 40.3   2.002   2.722   126   13.5  20:44 (180, 88)  
Sept.25  20 34.71  -32 11.7   2.093   2.739   120   13.7  20:18 (180, 87)  

* ギャラッド彗星 (C/2009 P1)

すでに12.8等と明るく、眼視でも見えている(8月20日、Juan Jose Gonzalez)。2011年から2012年にかけて、長期に渡って6〜8等の明るさを保ち、日本からは好条件で観測できると期待されている。2010年は、南半球でゆっくりと明るくなっていく様子を条件良く観測できる。日本からは低空だが、年末まで観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  22 49.16  -38 16.0   4.619   5.445   141   14.2  22:59 (  0, 87)  
Sept.25  22 40.73  -38 11.1   4.612   5.383   136   14.1  22:23 (  0, 87)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は観測不可能。10月に再び明け方の空に現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  10 34.54    5 32.3   7.185   6.231    16   14.2   4:32 (268, -7)  
Sept.25  10 39.17    4 59.7   7.147   6.232    22   14.2   4:21 (267, -4)  

* カーディナル彗星 (C/2010 B1)

現在は14.6等と、当初の予報よりかなり明るい(9月1日、A. Novichonok, L. Elenin)。秋から来年春にかけて、条件良く観測できる。13等に達し、眼視でも見えるだろう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18   7 46.69   25 41.6   3.629   3.263    60   15.0   4:32 (227, 12)  
Sept.25   7 48.38   24 18.1   3.488   3.234    67   14.9   4:21 (225, 15)  

* テンペル第1彗星 (9P)

今回帰は条件が悪く、しばらく観測できない。南半球では、2月に12.5等で明け方の空に現れ、次第に暗くなっていく様子を観測できる。日本からは、15等まで暗くなってから、ようやく観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  12 10.65    5 42.1   2.871   1.882     8   15.2  19:17 ( 87,-14)  
Sept.25  12 26.27    3 47.3   2.837   1.845     6   14.9  19:22 ( 83,-17)  

* ロニオス彗星 (C/2006 S3)

すでに13.8等と明るく、眼視でも見えている(9月10日、Chris Wyatt)。2011年から2012年にかけて、長期に渡って13〜14等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  20 31.83   -2 47.9   5.956   6.679   132   15.1  20:42 (180, 58)  
Sept.25  20 26.95   -3 20.9   6.020   6.647   125   15.1  20:10 (180, 58)  

* ヴィルト第2彗星 (81P)

3月に9.2等に達した(3月20日、Marco Goiato)。現在は減光中。すでに14.8等まで暗くなった(9月1日、佐藤英貴氏)。次第に夕空に低くなり、11月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  16 17.16  -19  2.1   2.606   2.468    70   15.2  19:17 (102, 50)  
Sept.25  16 28.82  -19 37.1   2.727   2.509    66   15.4  19:22 ( 97, 46)  

* マクノート彗星 (C/2009 F4)

現在は14.8等(6月23日、佐藤英貴氏)。これから2013年にかけて、長期に渡って14〜15等の明るさで見える。南半球では条件が良いが、日本からは観測できない。明るさの割に、最近はほとんど観測が無い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  14 30.31  -48 16.4   6.840   6.434    62   15.3  19:17 ( 53, 39)  
Sept.25  14 33.75  -48 35.2   6.892   6.408    57   15.3  19:22 ( 51, 34)  

* レモン-サイディング・スプリング彗星 (C/2008 FK75)

現在は14.2等と明るく、眼視でも見えている(9月5日、Sandor Szabo)。2010年に長期に渡って14〜15等で観測できる。日本からは条件が良い。南半球では低空で、10月には沈んでしまう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  17 35.91   37 38.4   4.439   4.512    87   15.3  19:17 (162, 14)  
Sept.25  17 40.52   36 54.8   4.482   4.511    85   15.3  19:22 (156, 13)  

* カタリナ彗星 (C/2009 Y1)

現在は14.0等と、予報よりかなり明るく、眼視でも見えている(9月10日、Alan Hale)。日本からは、秋から冬にかけて、14〜15等で条件良く観測できる。南半球では、2011年春まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  12 47.82   71 52.1   3.066   2.892    70   15.5  19:17 (158,-34)  
Sept.25  13 25.98   72  7.5   2.968   2.857    73   15.4  19:22 (158,-34)  

* サイディング・スプリング彗星 (C/2007 Q3)

1月に9.5等まで明るくなった(1月13日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。すでに14.6等まで暗くなった(9月5日、Sandor Szabo)。まもなく眼視では見えなくなる。年末には18等以下になる。日本からは、徐々に低くなっていくが、ずっと観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  15 43.27   41 17.6   4.598   4.304    66   16.0  19:17 (145,  1)  
Sept.25  15 51.58   40  4.7   4.682   4.361    65   16.1  19:22 (140, -1)  

* サイディング・スプリング彗星 (C/2010 A4)

2010年いっぱいは16等を保ち、南半球では条件良く観測できる。日本からはまったく見えない。明るいはずだが、5月以降、観測されていない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18   8 29.56  -50 49.4   2.984   2.746    66   16.3   4:32 (310, 43)  
Sept.25   8 29.75  -54  1.5   2.931   2.742    69   16.2   4:21 (314, 46)  

* ニート彗星 (240P/2010 P1)

予報どおりの明るさで検出された。現在は16.5等(8月11日、佐藤英貴氏)。秋から冬にかけて、15.5等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18   6  0.07   17 18.9   1.968   2.128    84   16.4   4:32 (209, 32)  
Sept.25   6 10.66   18 13.2   1.889   2.125    89   16.3   4:21 (207, 32)  

* コルレヴィッチ彗星 (203P/2008 R4)

2009年末から2010年初めにかけて、16等で観測された。すでに近日点を通過しているが、近日点の後に明るくなる傾向がある。2010年末から2011年初めにかけて、再び16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18   9 19.53   14 52.1   4.139   3.394    37   16.4   4:32 (249,  3)  
Sept.25   9 28.21   14  7.2   4.088   3.406    41   16.4   4:21 (249,  5)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2008 S3)

現在は17.4等(9月3日、La Sagra)。2009年から2012年にかけて、長期に渡って17等の明るさを保つ。日本からは条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18   2  6.23   20 57.7   7.404   8.175   137   17.0   2:20 (180, 34)  
Sept.25   2  1.18   20 44.9   7.320   8.166   145   16.9   1:48 (180, 34)  

* リニア彗星 (219P/2009 H1)

現在は18.0等(8月21日、Jean-Francois Soulier)。2009年の夏から秋にかけて、17等で観測された。2010年も、夏から秋にかけて、17等で観測できるはずだが、予報より暗い。日本からは条件が良いが、南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18   3 25.58   22 53.1   2.033   2.680   119   17.1   3:39 (180, 32)  
Sept.25   3 25.98   22 35.5   1.978   2.700   126   17.1   3:12 (180, 32)  

* アイラス彗星 (126P)

現在は17.8等(8月25日、門田健一氏)。この予報よりやや暗い。日本からは、11月に18等以下になるまで、ゆっくりと暗くなっていく様子を観測できる。南半球では、今回帰は二度と見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18   7 45.17   65 56.3   2.780   2.717    75   17.2   4:32 (200,-18)  
Sept.25   8  5.91   66 49.9   2.771   2.766    79   17.3   4:21 (199,-19)  

* 小惑星ファエトン (3200)

11月25日に近日点を通過する。日本からは、11月初めに16等に増光するまでと、12月中旬以降に16等から減光していく様子を観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18   7 36.28   26 32.1   1.554   1.425    63   17.6   4:32 (224, 13)  
Sept.25   7 59.26   25  6.3   1.407   1.338    64   17.3   4:21 (226, 13)  

* ニート彗星 (215P/2009 B5)

現在は16.9等(8月11日、門田健一氏)。現在は減光中。11月には18等以下になる。南半球では非常に条件が良いが、日本からは低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  20 30.59  -33 41.3   2.555   3.243   125   17.4  20:42 (180, 89)  
Sept.25  20 30.90  -33 23.2   2.639   3.247   119   17.5  20:14 (180, 88)  

* レモン彗星 (C/2009 UG89)

現在は17.0等(9月1日、F. Garcia)。2011年の夏まで、長期に渡って17〜18等を保つ。これから低くなり、晩秋にはいったん見えなくなるが、2011年には二度観測できるようになる。2011年は、日本からは条件が良いが、南半球では低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  18  3.80   11 20.9   3.790   4.007    95   17.4  19:17 (160, 41)  
Sept.25  17 59.17   10 57.8   3.896   3.996    88   17.5  19:22 (148, 38)  

* リニア彗星 (241P/2010 P2)

現在は17.4等(8月16日、門田健一氏)。すでに近日点を通過しているが、近日点の後に明るくなる傾向がある。日本からは、2010年末まで、17.5等で条件良く観測できる。南半球では超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18   7 49.38   33 25.4   2.268   2.011    62   17.5   4:32 (222,  6)  
Sept.25   8  4.38   32 23.3   2.226   2.032    65   17.4   4:21 (222,  7)  

* リニア彗星 (236P/2010 K1)

現在は17.9等(8月20日、C. Rinner, F. Kugel)。日本からは、夏から秋にかけて、17.5等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18   1  3.31   35 36.2   0.961   1.833   137   17.5   1:17 (180, 19)  
Sept.25   1  3.18   35 11.9   0.934   1.837   143   17.5   0:50 (180, 20)  

* クリステンセン彗星 (164P)

今回帰はまだ観測されていないが、すでに17〜18等と明るいはず。現在、南半球では非常に条件が良い。だが、今後は低くなり、1月には観測できなくなる。2011年の夏以降、日本からは条件が良く、16等から暗くなっていく様子を観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.18  20  9.92  -36  8.4   2.146   2.795   120   17.6  20:21 (  0, 89)  
Sept.25  20  9.16  -35 58.3   2.189   2.754   114   17.6  19:53 (  0, 89)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.