今週の明るい彗星 (2010年12月18日:北半球版)

English version
Home page
Updated on December 31, 2010
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* ハートレー第2彗星 (103P)

10月に地球に0.12天文単位まで大接近し、4.6等まで明るくなった(10月18日、Juan Jose Gonzalez)。満月の倍の大きさで、肉眼でも見えた。現在は減光中だが、まだ8.4等と明るい(12月18日、吉本勝己氏)。今後、来年6月に17等になるまで、ずっと観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18   7 30.06  -18 14.0   0.379   1.264   130    7.7   1:45 (  0, 37)  
Dec. 25   7 24.17  -17 54.3   0.421   1.316   135    8.2   1:12 (  0, 37)  

* テンペル第1彗星 (9P)

今回帰は条件が悪く、しばらく観測できない。南半球では、2月に12.5等で明け方の空に現れ、次第に暗くなっていく様子を観測できる。日本からは、15等まで暗くなってから、ようやく観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  16 13.43  -19  8.8   2.409   1.532    20   12.5   5:31 (295,  1)  
Dec. 25  16 36.16  -20 31.1   2.382   1.522    22   12.4   5:35 (297,  2)  

* 池谷-村上彗星 (P/2010 V1)

池谷薫氏と村上茂樹氏によって眼視で発見された明るい新彗星。現在は13.7等(12月18日、D. Chestnov and A. Novichonok)。ホームズ彗星のようなエンベロープは、急激に拡散している。日本からは、今後はずっと明け方の低空で観測できる。南半球では低空だが、次第に高くなってくる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  14 24.84  -15 43.3   2.208   1.694    46   13.2   5:31 (310, 22)  
Dec. 25  14 41.51  -17 32.8   2.185   1.718    49   13.9   5:35 (315, 23)  

* ギャラッド彗星 (C/2009 P1)

すでに11.5等とかなり明るい(11月24日、Juan Jose Gonzalez)。2011年から2012年にかけて、長期に渡って6〜8等の明るさを保ち、日本からは好条件で観測できると期待されている。2010年は、南半球でゆっくりと明るくなっていく様子を条件良く観測できる。日本からは低空だが、年末まで観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  21 55.81  -29 39.2   5.092   4.622    56   13.3  18:21 ( 30, 18)  
Dec. 25  21 57.09  -28 40.4   5.124   4.558    50   13.3  18:24 ( 36, 16)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は13.8等(12月18日、D. Chestnov and A. Novichonok)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  11 16.60   -0 22.5   6.069   6.242    95   13.9   5:31 (  0, 55)  
Dec. 25  11 17.29   -0 36.9   5.957   6.243   102   13.8   5:04 (  0, 54)  

* カタリナ彗星 (C/2009 Y1)

現在は12.9等と、当初の予報よりかなり明るく、眼視でも見えている(12月4日、吉田誠一)。日本からは、秋から冬にかけて、13〜14等で条件良く観測できる。南半球では、2011年春まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  20 25.61   44  4.6   2.593   2.561    77   13.9  18:21 (119, 47)  
Dec. 25  20 42.75   40 53.0   2.654   2.549    73   13.9  18:24 (116, 44)  

* マクノート彗星 (C/2009 K5)

4月から5月にかけて、7.9等まで明るくなった(5月5日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。中心部は15〜16等と、かなり暗くなった。だが、極端に淡いコマが大きく広がっており、全光度はまだ12.5等と明るい(12月4日、Uwe Pilz)。日本からは、暗くなるまでずっと観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18   5  7.20   44 26.7   2.382   3.314   157   14.0  23:18 (180, 81)  
Dec. 25   4 51.45   42 21.5   2.469   3.384   154   14.3  22:35 (180, 83)  

* 小惑星シャイラ (596)

1906年に発見された巨大な小惑星。12月11日に、突如として彗星活動を見せた。現在は13.4等(12月11日、S. Larson)と、通常より1等ほど明るくなっている。コマは5分角まで広がっている。眼視では11.5等と、かなり明るい(12月17日、Juan Jose Gonzalez)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18   9 59.54   28 43.7   2.457   3.099   122   14.2   4:14 (  0, 84)  
Dec. 25   9 59.86   29 30.2   2.371   3.089   129   14.0   3:47 (  0, 84)  

* テンペル第2彗星 (10P)

7月から9月まで、8.5等の明るさを保った。現在は減光中だが、いまだに12.5等と明るい(12月4日、吉本勝己氏)。12月まで眼視で見えるだろう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18   1 21.79   -8 15.9   1.612   2.146   109   14.2  19:34 (  0, 47)  
Dec. 25   1 27.63   -6 39.5   1.729   2.189   104   14.5  19:13 (  0, 48)  

* カーディナル彗星 (C/2010 B1)

現在は13.8等で、眼視でも見えている(11月13日、Juan Jose Gonzalez)。秋から来年春にかけて、14〜15等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18   6 27.01   -1 48.8   2.078   2.986   152   14.4   0:43 (  0, 53)  
Dec. 25   6 10.93   -4 29.2   2.069   2.974   152   14.3  23:53 (  0, 50)  

* クリステンセン彗星 (C/2006 W3)

2009年夏に7.7等に達した(2009年8月13日、Chris Wyatt)。現在は減光中。日本からは二度と見えない。南半球でも低空となり、10月以降は観測されていない。だが、1月以降は次第に高く見えるようになる。南半球では、2011年秋に18等以下になるまで、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  17 47.84  -48 48.2   6.599   5.727    25   14.9  18:21 ( 48,-29)  
Dec. 25  17 52.32  -49 11.1   6.642   5.775    26   14.9   5:35 (313,-26)  

* マクノート彗星 (C/2009 F4)

現在は14.8等(6月23日、佐藤英貴氏)。これから2013年にかけて、長期に渡って14〜15等の明るさで見える。日本からは観測できない。南半球でも低空になっているが、12月以降は次第に高く見えるようになる。明るいはずだが、7月上旬以降、まったく観測されていない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  15 39.37  -56 42.9   6.836   6.116    40   15.0   5:31 (328,-17)  
Dec. 25  15 45.87  -57 44.1   6.773   6.093    43   15.0   5:35 (331,-15)  

* ガン彗星 (65P)

7月に11.5等に達した(7月18日、Juan Jose Gonzalez)。現在は14.9等(11月25日、A. Novichonok and D. Chestnov)。ゆっくりと減光中。次第に夕空に低くなり、1月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  21 56.13  -22 18.3   3.373   2.973    58   15.1  18:21 ( 34, 25)  
Dec. 25  22  5.62  -21 15.5   3.472   2.994    53   15.2  18:24 ( 39, 23)  

* ロニオス彗星 (C/2006 S3)

現在は14.5等で、眼視でも見えている(9月30日、Alan Hale)。2011年から2012年にかけて、長期に渡って13〜14等で観測できる。今後は夕空で低くなり、南半球では11月、日本では12月には、いったん観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  20 10.62   -7 15.8   7.015   6.283    39   15.2  18:21 ( 65, 20)  
Dec. 25  20 11.94   -7 19.6   7.058   6.254    32   15.2  18:24 ( 70, 14)  

* ヴォルフ-ハリントン彗星 (43P)

現在は15.1等(12月18日、D. Chestnov and A. Novichonok)。CCDでは長い尾が伸びている。今後は暗くなっていく様子をずっと観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  12 47.30  -20 38.7   2.393   2.212    67   15.3   5:31 (335, 30)  
Dec. 25  12 55.53  -21 55.1   2.359   2.261    72   15.4   5:35 (342, 31)  

* ワイズ-ギャラッド彗星 (C/2010 FB87)

現在は14.5等(11月8日、K. Hills)。当初の予報よりかなり明るい。2011年春まで16等を保つ。南半球ではずっと好条件だが、日本からは2011年の春に超低空にしか見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  10  9.24  -68 59.3   2.946   2.873    76   15.5   4:25 (  0,-14)  
Dec. 25   9 37.70  -69 45.8   2.887   2.884    79   15.5   3:26 (  0,-15)  

* レモン-サイディング・スプリング彗星 (C/2008 FK75)

現在は15.2等(11月27日、A. Novichonok and D. Chestnov)。今後はゆっくりと暗くなっていく。日本からは、2012年春に17〜18等になるまで、ずっと観測できる。南半球では、ほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  19 17.98   31 50.5   4.971   4.557    59   15.6  18:21 (109, 31)  
Dec. 25  19 28.18   31 53.6   5.007   4.565    58   15.6  18:24 (112, 27)  

* ニート彗星 (240P/2010 P1)

現在は14.0等で、眼視でも見えている(12月17日、Juan Jose Gonzalez)。秋から冬にかけて、15等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18   6 45.76   36 54.0   1.251   2.204   160   15.7   1:02 (180, 88)  
Dec. 25   6 38.77   38 42.8   1.257   2.219   163   15.8   0:27 (180, 86)  

* 小惑星ファエトン (3200)

11月25日に近日点を通過した。日本では、夕空の空に現れてきた。2月に18等以下になるまで観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  19 59.43   -7 17.3   1.146   0.689    36   15.9  18:21 ( 67, 19)  
Dec. 25  20 45.92   -3  0.9   1.230   0.831    42   16.3  18:24 ( 68, 24)  

* ヒル彗星 (C/2010 G2)

2010年8月31日には小さなバーストを起こし、2等ほど増光して、16.1等まで明るくなった(Bernhard Haeusler)。現在は15.5等(12月4日、門田健一氏)。2011年秋に11.5等まで明るくなる。日本からは、2012年春までずっと良く観測できる。南半球では、2011年11月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  16 26.65   21 27.6   4.101   3.525    48   16.0   5:31 (259, 22)  
Dec. 25  16 33.86   22 29.0   3.987   3.466    51   15.9   5:35 (261, 27)  

* サイディング・スプリング彗星 (C/2010 A4)

現在は16.0等(12月4日、D. Chestnov and A. Novichonok)。今後はゆっくりと減光していく。日本からはまったく見えない。南半球では条件が良いが、1月からは次第に低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18   0 36.94  -68 35.9   2.956   2.832    73   16.4  18:48 (  0,-13)  
Dec. 25   0 25.00  -64 48.8   3.030   2.851    70   16.5  18:24 (  2,-10)  

* ウェスト-ハートレー彗星 (123P)

現在は16.8等(11月27日、A. Novichonok and D. Chestnov)。日本からは、2011年の春に16等になるまで、条件良く観測できる。南半球ではずっと低空にしか見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18   5 14.73   37 44.8   1.642   2.604   164   17.0  23:26 (180, 87)  
Dec. 25   5  6.91   38 10.2   1.631   2.576   159   16.9  22:51 (180, 87)  

* ビショア彗星 (C/2009 K3)

2009年5月の3日間しか観測されておらず、その後は行方不明になっている。予報では2011年1月に近日点を通過し、17等で観測できるはずだが、実際には、彗星は見つからないだろう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18   8  2.91  -18  7.3   3.245   3.906   126   17.0   2:19 (  0, 37)  
Dec. 25   7 48.50  -18 37.6   3.178   3.904   131   16.9   1:37 (  0, 36)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2008 S3)

現在は17.5等(11月27日、門田健一氏)。2009年から2012年にかけて、長期に渡って17等の明るさを保つ。日本からは条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18   1  0.41   16  6.6   7.634   8.085   114   17.0  19:13 (  0, 71)  
Dec. 25   0 57.59   15 47.9   7.749   8.080   106   17.0  18:42 (  0, 71)  

* リニア彗星 (C/2010 S1)

現在は16.9等(11月28日、A. Novichonok and D. Chestnov)。2013年に15等に達し、条件良く観測できると期待されている。しばらくは日本からは条件が良いが、南半球では見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18   1 55.38   59 39.0   7.817   8.442   126   17.2  20:07 (180, 65)  
Dec. 25   1 49.09   59  1.6   7.844   8.410   122   17.2  19:34 (180, 66)  

* コルレヴィッチ彗星 (203P/2008 R4)

現在は17.4等(12月9日、Tzec Maun observatory)。近日点の後に明るくなる傾向がある。1999年の発見時は、近日点の1年も後に最大光度となった。今回は近日点の3ヶ月後に最大光度となり、その後は減光している。5月まで18等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  10 34.60    7  2.6   3.147   3.578   108   17.4   4:49 (  0, 62)  
Dec. 25  10 35.61    6 49.4   3.066   3.593   114   17.3   4:23 (  0, 62)  

* 小惑星2008 YB3

大型のセントール型小惑星。2013年まで、長期に渡って17〜18等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18   8 10.03  -18 22.5   5.883   6.495   124   17.4   2:25 (  0, 37)  
Dec. 25   8  5.51  -18  1.8   5.814   6.493   130   17.4   1:53 (  0, 37)  

* スペースウォッチ彗星 (C/2007 VO53)

現在は17.3等(10月2日、門田健一氏)。ゆっくりと減光中。日本からは、2011年夏まで条件良く観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  17  3.71   44 14.8   5.461   5.177    68   17.4   5:31 (233, 26)  
Dec. 25  17  9.31   43 46.0   5.471   5.196    68   17.4   5:35 (235, 30)  

* マクノート彗星 (C/2005 L3)

2007年から2009年にかけて、長期に渡って13〜14等の明るさで見えた。現在は減光中だが、まだ15.3等(12月10日、D. Chestnov and A. Novichonok)と、予報よりかなり明るい。来年春にかけて、16〜17等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  11 58.94   36 41.6   8.999   9.229   100   17.6   5:31 (256, 81)  
Dec. 25  11 57.45   37 11.9   8.932   9.264   106   17.6   5:35 (223, 87)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第2彗星 (31P)

現在は18.1等(12月13日、Tzec Maun Observatory)。2009年から2010年にかけての冬に、18等で観測された。2011年の冬から春にかけて、18等で再び条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18  10 56.30    9 39.6   3.064   3.440   104   17.7   5:11 (  0, 65)  
Dec. 25  10 58.72    9 36.4   2.970   3.442   110   17.6   4:46 (  0, 65)  

* リニア彗星 (241P/2010 P2)

現在は17.3等(12月14日、Catalina Sky Survey)。すでに近日点を通過しているが、近日点の後に明るくなる傾向がある。日本からは、2010年末まで、17.5等で条件良く観測できる。南半球では超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 18   9 22.23   19 58.3   1.651   2.395   128   17.8   3:37 (  0, 75)  
Dec. 25   9 18.61   19 14.2   1.621   2.432   136   17.8   3:06 (  0, 74)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.