今週の明るい彗星 (2013年10月5日:南半球版)

English version
Home page
Updated on October 5, 2013
先週 北半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、南緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* エンケ彗星 (2P)

急激に増光中。すでに10.5等まで明るくなっている(10月4日、Chris Wyatt)。11月21日に近日点を通過し、7等まで明るくなる。日本からは、明け方の空で急激に明るくなっていく様子を、非常に条件良く観測できる。南半球では、10月初めまでしか見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   7 36.07   43 28.0   0.553   1.088    83    9.4   4:05 (207,  4)  
Oct. 12   9  7.89   40  2.0   0.492   0.974    72    8.7   3:54 (220, -2)  

* リニア彗星 (C/2012 V2)

予想以上に明るくなった。現在は9.2等と、かなり明るい(9月28日、Chris Wyatt)。秋にかけて、8〜9等の明るさを保つ。南半球では、今後は、2014年夏に暗くなるまで、ずっと条件良く観測できる。日本からは、二度と見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  10  1.22  -34 11.0   2.107   1.614    47    9.4   4:05 (293, 30)  
Oct. 12  10 23.00  -38 35.6   2.138   1.658    48    9.6   3:54 (298, 30)  

* ラヴジョイ彗星 (C/2013 R1)

明るい新彗星。現在は10.0等(10月4日、Nicolas Biver)。11月から12月にかけて、地球に0.4天文単位、太陽に0.8天文単位まで接近し、6等級の明るさになると期待されている。日本からは、2014年秋に暗くなるまで、ずっと非常に良い条件で観測できる。南半球では、11月中旬から2月初めにかけては観測できなくなるが、11月中旬に7等になるまでは、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   6 43.79   -2 34.8   1.259   1.603    89   11.0   4:05 (223, 50)  
Oct. 12   6 58.50   -0 39.5   1.089   1.509    92   10.5   3:54 (220, 48)  

* アイソン彗星 (C/2012 S1)

現在は10.7等(10月4日、Sandor Szabo)。2013年の秋に太陽に0.01天文単位まで大接近し、大彗星になると期待されている。11月から1月にかけて肉眼彗星となり、最大で金星級か、それ以上の明るさになる可能性がある。だが、最近は、当初の予報より2等ほど暗い。実際には、明け方の空で見える姿は、3等級止まりかもしれない。日本からは非常に条件が良く、最盛期も、その前後も、ほぼずっと観測できる。南半球では条件が悪く、最盛期の後半はまったく見えず、それ以外の時期も低空になってしまう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   9 43.38   16 45.5   2.032   1.575    49   11.0   4:05 (245,  5)  
Oct. 12  10  0.53   14 58.6   1.823   1.436    51   10.5   3:54 (247,  6)  

* ブルーイントン彗星 (154P)

急激に増光中。既に11.4等まで明るくなっている(10月3日、Sandor Szabo)。秋から冬にかけて、10等に達すると期待されている。日本からは、暗くなるまで非常に条件良く観測できる。南半球では、2013年中は条件良く観測できるが、2014年には見えなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  22  0.88   -6 21.5   0.900   1.774   138   12.2  21:04 (180, 61)  
Oct. 12  21 58.54   -4 32.5   0.918   1.744   131   11.9  20:34 (180, 59)  

* ボリソフ彗星 (C/2013 N4)

明け方の超低空で発見された明るい新彗星。現在は11.7等(9月18日、門田健一氏)。秋まで11〜13等を保つが、ずっと明け方の超低空。南半球では、11月になるまで観測できない。Juan Jose Gonzalez氏は、8月18日に8.8等と、極めて明るく報告している。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  11  2.33    4 21.2   2.206   1.387    26   12.1   4:05 (267, -3)  
Oct. 12  11 17.13    0 30.4   2.231   1.441    28   12.3   3:54 (270,  0)  

* レモン彗星 (C/2012 F6)

3月24日に太陽に0.73天文単位まで近づき、4.7等まで明るくなった(3月11日、Michael Mattiazzo)。現在は減光中だが、まだ12.0等と明るい(10月1日、Jakub Cerny)。日本からは、今後は減光していく様子を条件良く観測できる。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  18 39.60   57 36.6   2.898   3.121    93   12.2  19:32 (166, -5)  
Oct. 12  18 40.56   55 57.4   3.009   3.205    92   12.4  19:39 (161, -6)  

* 小惑星ファエトン (3200)

10月7日に太陽に0.14天文単位まで接近する。現在は観測できない。日本からは、10月下旬から12月中旬にかけて、夕空で16等で条件良く観測できる。南半球では、11月から12月にかけて、低空にしか見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  12 23.78   -6 18.1   1.159   0.185     5   12.2   4:05 (287,-13)  
Oct. 12  13 59.67   -8 56.4   0.973   0.219    12   14.1  19:39 ( 74, -7)  

* リニア彗星 (C/2010 S1)

現在は12.4等(10月3日、Sandor Szabo)。2014年まで長期に渡って13〜14等の明るさを保つ。日本からは長期に渡って観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  19 18.29   17 32.6   5.729   5.980    99   13.4  19:32 (159, 35)  
Oct. 12  19 16.81   16 11.5   5.836   5.988    93   13.5  19:39 (149, 33)  

* 小惑星シーラ (596)

1906年に発見された巨大な小惑星。2010年12月11日に、突如として彗星活動を見せた。小天体が衝突したと思われる。すでに、元の恒星状の姿に戻っている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   0 33.51  -17 54.4   2.131   3.078   157   13.5  23:35 (180, 73)  
Oct. 12   0 27.69  -18  2.1   2.168   3.089   152   13.6  23:02 (180, 73)  

* パンスターズ彗星 (C/2012 K1)

現在は14.0等で、眼視でも見えている(9月6日、Sandor Szabo)。2014年秋に、5〜6等まで明るくなると期待されている。日本からは、11月下旬には一時的に観測できなくなるが、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、まもなく観測できなくなり、その後は、2014年2月まで見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  15 38.30   13 28.3   5.024   4.405    47   13.9  19:32 (111,  6)  
Oct. 12  15 40.18   12 52.0   5.015   4.334    42   13.9  19:39 (106,  0)  

* ロニオス彗星 (C/2006 S3)

2012年には、11〜12等まで明るくなった。現在も13.7等と明るい(7月24日、Taras Prystavski)。現在は観測できない。だが、日本からは11月下旬には、南半球でも12月中旬には、再び14等で観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  13 18.33  -11 33.9   7.480   6.502    11   13.9  19:32 ( 70, -7)  
Oct. 12  13 19.99  -11 50.3   7.526   6.533     5   13.9  19:39 ( 65,-13)  

* リニア彗星 (C/2011 J2)

現在は14.4等(10月4日、Sandor Szabo)。2013年から2014年にかけて、長期に渡って13〜14等を保ち、日本からは条件良く観測できる。南半球では、2014年秋まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  10 42.90   60  6.1   3.759   3.525    68   14.2   4:05 (214,-28)  
Oct. 12  10 53.37   61 55.5   3.653   3.511    74   14.1   3:54 (212,-28)  

* ウィルタネン彗星 (46P)

今回帰は条件が悪く、ほとんど観測できない。日本からは、ようやく明け方の空に現れてきたが、まだ超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  11 35.91   10 26.0   2.412   1.537    22   14.2   4:05 (266,-13)  
Oct. 12  11 53.45    8 51.8   2.447   1.596    24   14.7   3:54 (268,-13)  

* リニア彗星 (C/2012 X1)

2014年の春に11等に達し、条件良く観測できると期待されている。日本からは、8月から9月は超低空だが、10月からは明け方の空で、次第に高くなっていく。南半球では、2014年2月まで見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  12 26.16   27 15.5   3.201   2.414    32   14.4   4:05 (257,-32)  
Oct. 12  12 42.58   26 12.3   3.110   2.351    34   14.2   3:54 (258,-31)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は13.0等と明るい(8月28日、Taras Prystavski)。日本からは既に観測できない。南半球でも、まもなく観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  14 20.04  -22 40.5   7.042   6.192    29   14.2  19:32 ( 70, 11)  
Oct. 12  14 25.34  -23  2.1   7.087   6.190    24   14.2  19:39 ( 66,  6)  

* リニア彗星 (C/2012 L2)

2013年の春に、9〜10等の明るさに達した。現在は減光中。既に14.6等まで暗くなった(8月28日、佐藤英貴氏)。南半球では、低空ながらも、暗くなるまでずっと観測できる。日本からは、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  11 34.99  -53 34.5   2.986   2.480    50   14.3   4:05 (320, 23)  
Oct. 12  11 58.08  -55 23.8   3.070   2.547    50   14.5   3:54 (323, 23)  

* イェーガー彗星 (290P/2013 N1)

1998年に発見された新周期彗星の初回帰。発見時は10等級まで明るくなった。現在は15.0等(9月5日、Michael Jager)。日本からは、秋から春にかけて、非常に条件良く観測できる。当初の予報より暗いが、12等級になりそう。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   6 16.97   41 13.9   2.266   2.601    97   15.2   4:05 (195, 12)  
Oct. 12   6 26.02   41 24.4   2.154   2.567   102   14.9   3:54 (193, 12)  

* ヘリン-ローマン-アルー第1彗星 (117P)

現在は14.3等(7月8日、Chris Wyatt)。2013年から2014年にかけて、長期に渡って13〜14等の明るさを保つ。日本からは、9月下旬には低空となる。南半球では、10月下旬まで観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  15 26.67  -19 47.1   3.835   3.172    42   14.9  19:32 ( 81, 23)  
Oct. 12  15 36.55  -20 30.7   3.888   3.163    38   15.0  19:39 ( 77, 18)  

* パンスターズ彗星 (C/2011 L4)

3月10日に近日点を通過し、0〜1等の明るさに達した。現在は減光中。既に13.2等まで暗くなった(9月6日、Sandor Szabo)。日本からは、好条件で観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  15 37.62   32  6.3   4.068   3.595    55   15.1  19:32 (126, -6)  
Oct. 12  15 44.44   30 52.2   4.189   3.681    53   15.3  19:39 (121,-10)  

* マクノート彗星 (C/2009 F4)

現在は15.5等(8月25日、門田健一氏)。2013年いっぱいは15等を保ち、条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   4  2.13  -25 38.1   6.550   7.145   123   15.3   3:08 (180, 81)  
Oct. 12   3 58.59  -25 47.2   6.529   7.176   127   15.3   2:37 (180, 81)  

* マクノート彗星 (P/2013 J2)

急激に増光した。現在は14.5等で、眼視でも見えている(9月14日、Todd Augustyniak)。秋にかけて、非常に条件良く観測できる。一部の眼視観測者は、8月には12等台と、かなり明るく報告していた。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  21 14.76    4 40.0   1.423   2.186   128   15.4  20:18 (180, 50)  
Oct. 12  21 18.93    4 47.8   1.492   2.199   122   15.5  19:55 (180, 50)  

* ホームズ彗星 (17P)

2007年に大バーストを起こし、2等級まで明るくなった。2014年に再び戻ってくる。通常であれば、14等止まりだろう。だが実際には、予報より明るい。すでに、15.6等まで明るくなっている(9月14日、J. F. Hernandez)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  17 47.76  -34 34.4   2.483   2.442    75   15.5  19:32 ( 79, 57)  
Oct. 12  17 59.13  -33 43.0   2.539   2.415    71   15.4  19:39 ( 79, 53)  

* ニート彗星 (246P/2010 V2)

2012年には12等まで明るくなった。現在も14.8等と明るい(9月18日、Y. Sugiyama)。秋まで13〜14等の明るさを保つ。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  19 29.11  -35 17.2   2.888   3.163    96   15.4  19:32 ( 85, 78)  
Oct. 12  19 35.11  -34 54.4   2.997   3.178    91   15.6  19:39 ( 84, 72)  

* パンスターズ彗星 (C/2012 S3)

7月に14.5等まで明るくなった(7月16日、M. Brusa, L. Sempio)。現在は減光中。南半球では、暗くなるまでずっと観測できる。日本からは、10月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  17 53.32  -39 27.5   2.346   2.342    77   15.5  19:32 ( 70, 59)  
Oct. 12  17 51.86  -40 54.9   2.489   2.356    70   15.7  19:39 ( 66, 52)  

* サイディング・スプリング彗星 (C/2013 A1)

現在は16.4等(9月28日、J. F. Hernandez)。2014年の夏から秋にかけて、7.5等に達し、南半球では非常に条件良く観測できると期待されている。日本からは条件が悪い。2014年10月には、火星に大接近する。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   5 31.98  -27 20.4   4.482   4.815   103   15.8   4:05 (224, 80)  
Oct. 12   5 28.12  -28 53.7   4.346   4.749   107   15.7   3:54 (203, 83)  

* 岩本彗星 (C/2013 E2)

ゆっくりと減光中。現在もまだ14.4等と明るい(10月3日、Sandor Szabo)。12月に18等以下になるまで、ずっと条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   0 56.42   -0 21.8   2.086   3.082   173   16.0   0:03 (180, 55)  
Oct. 12   0 51.45   -1 29.2   2.165   3.153   170   16.2  23:26 (180, 57)  

* ギクラス彗星 (84P)

現在は16.4等(8月19日、A. Klotz, F. Kugel, J. Nicolas, J. Caron)。近日点を通過して、4ヶ月も後に最大光度となる。秋から冬にかけて15.5等に達し、非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   6 16.56   16 25.1   1.547   1.951    97   16.4   4:05 (203, 35)  
Oct. 12   6 24.94   16 22.5   1.498   1.972   102   16.2   3:54 (201, 36)  

* フェイ彗星 (4P)

2014年の春に12等に達するが、今回は条件が悪く、最盛期は低空にしか見えない。現在は15.7等(8月26日、J. Aledo)。冬に15〜16等になるまでは、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  19 15.09  -12 41.8   2.405   2.711    96   16.5  19:32 (139, 62)  
Oct. 12  19 19.66  -13  0.1   2.458   2.669    90   16.4  19:39 (127, 58)  

* カタリナ彗星 (257P/2012 F4)

現在は16.9等(9月4日、D. buczynski)。夏から秋にかけて、16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   0 17.99   13 52.5   1.335   2.325   168   16.5  23:20 (180, 41)  
Oct. 12   0 14.99   12  0.3   1.365   2.346   165   16.6  22:50 (180, 43)  

* 高見沢彗星 (98P)

異常な速度で急激に増光し、夏には15等に達した。現在もまだ16.0等と明るい(9月14日、J. F. Hernandez)。既に近日点を通過しているが、もうしばらく16等を保ちそう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  18  8.21  -25 34.7   1.650   1.777    80   16.6  19:32 ( 98, 59)  
Oct. 12  18 27.49  -26  1.2   1.730   1.801    77   16.9  19:39 ( 94, 56)  

* パーカー-ハートレー彗星 (119P)

現在は17.6等(9月30日、D. Buczynski)。2013年夏から2015年初めにかけて、長期に渡って17等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   2  8.45   17 33.1   2.234   3.171   155   16.8   1:15 (180, 37)  
Oct. 12   2  4.68   17  8.6   2.192   3.161   163   16.7   0:44 (180, 38)  

* リニア彗星 (C/2012 A2)

2012年には、15〜16等で観測された。現在はゆっくりと減光中だが、まだ15.6等を保っている(9月16日、Catalina Sky Survey)。年末には18等以下になる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   1  7.15   29 33.8   3.696   4.619   154   16.7   0:14 (180, 25)  
Oct. 12   0 58.08   27 49.9   3.710   4.657   159   16.8  23:32 (180, 27)  

* パンスターズ彗星 (P/2013 CU129)

8月6日に太陽に0.8天文単位まで近づいて、急激に増光した。8月から9月にかけて、13等に達した。現在は減光中。南半球では、夕空で条件良く観測できる。日本からは超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  18 51.39  -42 36.0   0.709   1.209    88   16.8  19:32 ( 61, 70)  
Oct. 12  19 42.16  -39 49.8   0.777   1.282    91   17.7  19:39 ( 68, 74)  

* カタリナ彗星 (C/2012 J1)

2012年の秋から冬にかけて、12〜13等に達した。現在は減光中。既に16.3等まで暗くなった(9月14日、P. C. Sherrod, L. P. Sherrod)。2013年末に18等以下になるまで、ずっと条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   6 11.54    7  2.5   3.984   4.247    98   17.2   4:05 (206, 45)  
Oct. 12   6 12.90    6  5.1   3.927   4.289   104   17.2   3:54 (201, 47)  

* ニート彗星 (291P/2013 N2)

現在は17.8等(9月1日、Catalina Sky Survey)。秋から冬にかけて、17等で非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   3 11.24   21 29.6   1.790   2.639   140   17.2   2:17 (180, 33)  
Oct. 12   3  9.88   21 13.7   1.732   2.630   147   17.2   1:49 (180, 34)  

* パンスターズ彗星 (C/2012 S4)

現在は16.4等(9月16日、Mt. Lemmon Survey)。2012年には18等で観測された。2013年には17等で、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  23 16.90   -3  8.3   3.486   4.424   157   17.2  22:19 (180, 58)  
Oct. 12  23  9.42   -5  4.9   3.559   4.435   147   17.2  21:44 (180, 60)  

* リニア彗星 (C/2011 F1)

2012年秋に9.0等まで明るくなった(11月4日、Juan Jose Gonzalez)。だが、近日点通過の頃に、予想外に急減光した。現在は、当初の予報より4〜5等級も暗い。既に17.6等まで暗くなった(8月31日、A. Maury, J. F Soulier, T. Noel, J. G. Bosch)。南半球では、今後は、ゆっくりと減光していく様子を条件良く観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   3 46.24  -53 33.2   3.177   3.647   110   17.2   2:52 (  0, 72)  
Oct. 12   3 38.05  -53 51.8   3.230   3.711   111   17.3   2:16 (  0, 71)  

* パンスターズ彗星 (P/2013 O2)

現在は18.7等(9月27日、井狩康一氏)。秋から冬にかけて条件良く観測できる。16.5等に達すると期待されているが、最近は予報より暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   3 18.41   15 30.1   1.354   2.218   140   17.3   2:24 (180, 39)  
Oct. 12   3 18.65   14 25.1   1.297   2.205   147   17.2   1:57 (180, 40)  

* ハリントン-エーベル彗星 (52P)

今回帰はまだ観測されていないが、すでに17〜18等まで明るくなっているはず。急激に増光し、冬には15等で、日本からは非常に条件良く観測できると期待されている。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   4 34.00   35 57.0   1.599   2.256   118   17.6   3:40 (180, 19)  
Oct. 12   4 38.77   36 57.1   1.502   2.220   123   17.3   3:17 (180, 18)  

* リー彗星 (292P/2013 O1)

1998年に発見された新周期彗星の初回帰。現在は17.5等(8月31日、佐藤英貴氏)。当初の予報より2等ほど暗い。2013年の秋から2014年の初めにかけて、15.5等で条件良く観測できると期待されていたが、実際には17等止まりだろう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   2  6.95  -26  2.6   1.849   2.717   143   17.5   1:13 (180, 81)  
Oct. 12   2  2.75  -26 21.5   1.825   2.696   143   17.4   0:42 (180, 81)  

* レモン彗星 (C/2012 K8)

現在は17.8等(9月15日、J. L. Salto)。2013年から2016年にかけて、長期に渡って18等で観測できる。日本からはずっと高く見える。南半球ではずっと低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  18 35.85   24 50.4   6.731   6.810    90   17.5  19:32 (152, 24)  
Oct. 12  18 34.93   24 30.9   6.803   6.796    85   17.5  19:39 (144, 21)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2010 U3)

現在は17.7等(7月20日、A. Novichonok, T. Prystavski)。近日点を通過する2019年には、14等まで明るくなる。2013年は、夏から冬にかけて、17.5等で条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   3  6.58   27  0.6  13.133  13.905   139   17.5   2:13 (180, 28)  
Oct. 12   3  4.91   27  5.3  13.037  13.876   146   17.5   1:44 (180, 28)  

* シューメーカー第1彗星 (102P)

現在は17.1等(9月16日、Catalina Sky Survey)。夏から秋にかけて、17等に達し、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  23 44.99   28 31.1   1.048   1.989   152   17.6  22:47 (180, 26)  
Oct. 12  23 36.29   29 23.3   1.075   1.998   149   17.7  22:11 (180, 25)  

* マクノート彗星 (C/2012 C1)

現在は17.7等(9月8日、K. Hills)。2012年から2013年にかけて、長期に渡って17等を保ち、南半球では条件良く観測できる。日本からはまったく見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  21  4.57  -72 13.6   4.995   5.191    95   17.6  20:07 (  0, 53)  
Oct. 12  20 53.71  -70 33.2   5.088   5.210    91   17.7  19:39 (  1, 55)  

* コマス・ソラ彗星 (32P)

現在は17.4等(9月25日、Catalina Sky Survey)。当初の予報より明るい。2014年の夏から2015年の春にかけて、12〜13等の明るさで、非常に条件良く観測できる。南半球では、最盛期には低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   0 39.90   -7 14.5   2.606   3.590   168   17.8  23:42 (180, 62)  
Oct. 12   0 34.62   -7 36.7   2.588   3.554   162   17.7  23:09 (180, 63)  

* リニア彗星 (C/2011 O1)

現在は18.0等(9月21日、K. Hills)。南半球では、ゆっくりと減光していく様子を、条件良く観測できる。日本からは、ずっと超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   5 50.40  -44 57.6   5.026   5.225    95   17.8   4:05 (320, 76)  
Oct. 12   5 47.98  -45 25.8   5.020   5.263    98   17.8   3:54 (332, 78)  

* カタリナ-パンスターズ彗星 (P/2013 R3)

新しいメインベルト彗星。現在は17.2等(9月27日、安部裕史氏)。現在は衝の位置にあり、非常に観測条件が良いが、17.5等止まり。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   0 39.80    5  8.1   1.235   2.235   179   17.8  23:42 (180, 50)  
Oct. 12   0 34.69    4 38.7   1.251   2.243   171   18.1  23:09 (180, 50)  

* ハグ-ベル彗星 (178P)

現在は17.9等(9月16日、J. L. Martin)。秋から冬にかけて、17.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   6 51.66   16 25.1   1.781   2.032    89   17.8   4:05 (212, 32)  
Oct. 12   7  1.33   16 28.4   1.725   2.050    93   17.8   3:54 (210, 33)  

* ロヴァシュ第2彗星 (184P)

予報では16等と明るいはずだったが、実際には18.7等と、2〜3等も暗い(9月15日、P. C. Sherrod, L. P. Sherrod)。夏から秋にかけて条件良く観測できるが、18〜19等止まり。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5   5 10.38   25 10.5   0.904   1.588   112   18.8   4:05 (183, 30)  
Oct. 12   5 15.42   25 14.1   0.890   1.625   118   18.9   3:54 (180, 30)  

* カタリナ彗星 (C/2013 G5)

9月には、太陽に0.9天文単位、地球に0.4天文単位まで接近し、11〜12等まで明るくなると期待されていた。だが、7月12日のMichael Jager氏の観測では、極端に拡散しており、すでに核が崩壊していたと思われる。その後は観測されていない。南半球では、今後はずっと観測条件が良い。日本からは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  18 40.80  -67 46.6   0.544   1.100    85   20.0  19:32 ( 16, 54)  
Oct. 12  20 21.06  -71 31.4   0.630   1.168    88   20.6  19:39 (  5, 53)  

* パンスターズ彗星 (C/2012 V1)

2013年の夏に15等に達すると期待されていた。だが実際には、19.5等と、予報より4等も暗い(7月2日、J. F. Soulier)。しかし、J. Linder氏は、8月18日に17.4等と、明るく報告している。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct.  5  17 29.99  -14 56.1   2.389   2.272    71   21.1  19:32 (105, 45)  
Oct. 12  17 27.02  -16 13.2   2.569   2.305    63   21.3  19:39 ( 97, 39)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.