今週の明るい彗星 (2018年1月20日:南半球版)

English version
Home page
Updated on January 22, 2018
先週 北半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、南緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* ペトリュー彗星 (185P)

現在は12.8等(1月16日、Vance Petriew)。1月から2月にかけて、11等まで明るくなる。日本からは、夕方の空で長期に渡って観測できる。南半球では、最盛期は超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  22 48.77   -5 59.7   1.411   0.941    41   11.4  20:55 ( 85,  3)  
Jan. 27  23 21.30   -4 20.1   1.377   0.934    42   11.2  20:48 ( 88,  4)  

* ハインズ彗星 (C/2017 T1)

現在は10.1等と、かなり明るい(1月17日、Maik Meyer)。今後は地球から遠ざかるが、2月21日に太陽に0.58天文単位まで近づく。日本からは、今後は急激に低くなり、2月には超低空になる。南半球では、3月下旬まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  22 20.07   39  5.2   0.495   0.912    66   11.2  20:55 (120,-27)  
Jan. 27  22  2.49   31 53.5   0.669   0.808    54   11.4  20:48 (109,-31)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 R2)

現在は11.0等と明るい(1月19日、Sandor Szabo)。春にかけて、長期に渡って11等の明るさを保つ。南半球では、2月まで条件良く観測できる。日本からは、今後は暗くなるまで、長期に渡って観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   4  6.13   19 43.8   2.182   2.848   123   11.2  20:55 (167, 34)  
Jan. 27   4  2.04   21 43.0   2.245   2.819   116   11.3  20:48 (160, 31)  

* 紫金山第1彗星 (62P)

11月から12月にかけて、9.2等まで明るくなった(11月16日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中だが、まだ12.5等と明るい(1月17日、Chris Wyatt)。夏に暗くなるまで、ずっと条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  13 54.01    2  3.3   1.147   1.560    93   11.6   3:26 (232, 39)  
Jan. 27  14  5.30    1 47.5   1.126   1.595    97   11.8   3:35 (225, 43)  

* 小惑星ファエトン (3200)

12月半ばに、地球に0.07天文単位まで大接近して、10.4等まで明るくなった(12月15日、Thomas Lehmann)。1月25日に太陽に0.14天文単位まで接近するが、観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  19 48.01  -27  9.7   0.760   0.256     8   18.6   3:26 (314,-10)  
Jan. 27  20 15.01  -19 43.8   1.109   0.157     5   11.9   3:35 (306,-13)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 N6)

現在は13.1等(1月17日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2018年から2019年にかけて、12等まで明るくなると期待されている。日本からは、次第に明るくなっていく様子を条件良く観測できる。南半球では、10月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  15 47.25   59 19.9   3.004   3.248    95   13.1   3:26 (210,-19)  
Jan. 27  15 46.21   62  8.4   2.911   3.209    98   12.9   3:35 (204,-17)  

* アサシン彗星 (C/2017 O1)

秋に8.1等まで明るくなった(10月3日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に14.2等まで暗くなった(1月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。日本からは、一晩中観測できる。日本からは、長期に渡って非常に条件良く観測できる。南半球では、今後は二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   2 40.57   84 28.1   1.425   2.000   110   13.1  20:55 (177,-30)  
Jan. 27   3 39.36   83 27.3   1.502   2.062   110   13.4  20:48 (177,-29)  

* ジョンソン彗星 (C/2015 V2)

2017年の5月から6月にかけて、7.1等まで明るくなった(6月21日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に12.9等まで暗くなった(1月17日、Chris Wyatt)。南半球では、今後はずっと観測できる。但し、1月から3月にかけては、超低空になる。日本からは二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  21 52.91  -52 24.8   3.916   3.201    38   13.5  20:55 ( 39, 19)  
Jan. 27  22  9.71  -51 32.9   3.990   3.267    37   13.6  20:48 ( 39, 18)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 M1)

現在は14.1等(12月13日、嶋邦博氏)。2018年の夏に、10等まで明るくなると期待されている。日本からは、2018年の夏まで、明るくなっていく様子を観測できる。但し、12月から1月にかけては超低空になる。南半球では、2月末に明け方の空に現れ、その後は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  18 36.33    5 33.3   3.924   3.158    34   13.7   3:26 (276,-18)  
Jan. 27  18 43.20    4 43.0   3.843   3.105    36   13.6   3:35 (272,-12)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は16.7等(1月19日、Jean-Francois Soulier)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  21 48.88  -10 33.3   6.664   5.798    26   13.8  20:55 ( 72, -7)  
Jan. 27  21 54.13  -10  2.3   6.708   5.797    20   13.9  20:48 ( 70,-10)  

* ジャック彗星 (C/2017 K6)

現在は13.8等(1月17日、Chris Wyatt)。しばらく14等を保つ。春まで夕方の空で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   2  8.57  -30 40.0   1.933   2.013    80   14.2  20:55 ( 86, 55)  
Jan. 27   2 17.26  -25 45.1   1.987   2.024    77   14.3  20:48 ( 92, 51)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 O1)

現在は13.9等(12月13日、嶋邦博氏)。2017年から2018にかけて、長期に渡って14等で観測できる。南半球では、今後はほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  16 36.55   26 49.0   3.970   3.739    69   14.3   3:26 (242, -7)  
Jan. 27  16 37.03   28 32.2   3.874   3.735    74   14.2   3:35 (235, -1)  

* ショーマス彗星 (24P)

現在は12.7等(1月17日、Chris Wyatt)。今後は減光していく。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  15 29.31   -8  8.4   1.508   1.459    67   14.3   3:26 (260, 28)  
Jan. 27  15 44.57   -9  4.6   1.506   1.509    71   14.9   3:35 (257, 33)  

* エケクルス彗星 (174P/(60558))

Brian Skiff氏によって、12月7日に明るいバーストが捉えられた。13.2等まで明るくなった(12月11日、吉田誠一)。現在もまだ、14.6等と明るい(1月19日、Sandor Szabo)。2006年1月、2011年5月、2016年8月についで、4回目のバースト。しばらく条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   2 35.94   11 24.7   7.160   7.404   100   14.7  20:55 (139, 33)  
Jan. 27   2 36.91   11 32.0   7.292   7.422    93   14.9  20:48 (134, 30)  

* ニート彗星 (240P)

8月に急増光して、13.8等まで明るくなった(8月22日、嶋邦博氏)。その後は次第に減光中。現在は15.5等(1月12日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、しばらく低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   0 40.75  -13  6.3   2.544   2.316    65   15.6  20:55 ( 95, 29)  
Jan. 27   0 50.10  -10 58.2   2.597   2.296    61   15.7  20:48 ( 95, 26)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 V1)

現在は15.9等(12月28日、嶋邦博氏)。2017年から2018年にかけて、長期に渡って15〜16等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   0 11.03   -2  0.2   4.646   4.276    62   15.6  20:55 (100, 17)  
Jan. 27   0 12.04   -2 31.1   4.767   4.280    55   15.7  20:48 ( 96, 13)  

* アトラス彗星 (C/2017 T3)

現在は15.9等(1月13日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2018年の夏に9等まで明るくなる。但し、明るい時期はほとんど観測できない。日本からは、3月に14等になるまでしか観測できない。南半球からは、2018年の7月から9月まで観測できるが、超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  23 15.71   50 59.7   2.868   2.906    82   15.9  20:55 (137,-23)  
Jan. 27  23 28.69   48 59.0   2.863   2.821    77   15.8  20:48 (134,-23)  

* シュワルツ彗星 (C/2014 B1)

現在は16.4等(1月12日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2016年から2019年にかけて、長期に渡って16〜17等を保つ。ずっと赤道の近くにいる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  10 32.65    4 44.0   8.796   9.585   141   15.9   2:37 (180, 50)  
Jan. 27  10 31.59    4 59.3   8.732   9.588   148   15.8   2:08 (180, 50)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 A1)

現在は15.3等(1月19日、Sandor Szabo)。2017年から2018年にかけて、長期に渡って16等を保つ。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   8 23.32   37 24.3   4.399   5.345   162   16.0   0:29 (180, 18)  
Jan. 27   8 13.89   38 38.5   4.417   5.350   159   16.0  23:46 (180, 16)  

* スペースウォッチ彗星 (C/2011 KP36)

現在は16.9等(1月14日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2018年は17等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   3 12.89   -0 26.1   6.145   6.474   105   16.1  20:55 (140, 48)  
Jan. 27   3 13.76   -0  8.0   6.281   6.504    98   16.1  20:48 (135, 45)  

* マスター彗星 (C/2016 N4)

現在は15.8等(1月14日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光していく。日本からは、ずっと北の空で観測できる。南半球では、今後はずっと観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  20 27.34   64 11.8   3.367   3.416    84   16.1  20:55 (149,-47)  
Jan. 27  20 35.92   65 15.9   3.403   3.440    83   16.1   3:35 (209,-47)  

* スミルノワ-チェルヌイフ彗星 (74P)

現在は16.1等(1月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬から春にかけて、16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  12  0.82    8 43.5   2.908   3.537   122   16.2   3:26 (194, 45)  
Jan. 27  12  0.83    8 59.6   2.826   3.536   129   16.1   3:35 (181, 46)  

* カタリナ彗星 (C/2017 S6)

Mikhail Maslov氏は、12月19日の写真では大きなコマが広がっており、13等と明るいと報告していた。だが、その後は、予報より急激に減光中。既に18.7等まで暗くなった(1月18日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は低くなり、2月には観測できなくなる。4月には明け方の空に姿を現す。南半球では、春から夏にかけて、16.5等で条件良く観測できる。日本からは低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  22 49.62   14 48.1   2.017   1.629    53   16.1  20:55 (102, -9)  
Jan. 27  22 49.38   12 27.7   2.136   1.601    45   16.2  20:48 ( 97,-12)  

* アトラス彗星 (C/2017 M4)

現在は15.8等(12月25日、嶋邦博氏)。2018年から2019年にかけて、13〜14等まで明るくなると期待されている。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では、2018年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  19 14.07   38 53.9   5.070   4.663    60   16.2   3:26 (246,-41)  
Jan. 27  19 18.47   38 39.5   5.031   4.620    60   16.2   3:35 (244,-35)  

* フォーブズ彗星 (37P)

現在は17.4等(12月18日、Kim Breedlove)。春から夏にかけて、14等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  16 37.56  -29 10.8   2.408   1.897    48   16.5   3:26 (289, 25)  
Jan. 27  16 58.05  -29 49.1   2.326   1.864    50   16.2   3:35 (288, 28)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

2018年から2019年にかけて15等を保ち、南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  14  4.82  -50 57.5   5.237   5.068    74   16.3   3:26 (311, 57)  
Jan. 27  14  7.80  -52 28.1   5.116   5.032    79   16.3   3:35 (318, 61)  

* シューメーカー-レヴィ第5彗星 (145P)

秋から冬にかけて、14.8等まで明るくなった(11月21日、安部裕史氏)。現在は減光中。既に16.2等まで暗くなった(1月18日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。日本からは条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   4 58.60   39  6.9   1.470   2.279   135   16.7  21:00 (180, 16)  
Jan. 27   5  0.50   38 40.2   1.559   2.312   129   16.9  20:48 (177, 16)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 T3)

現在は16.8等(12月20日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬に16.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   9 53.75  -14 14.3   2.202   2.996   136   16.7   1:58 (180, 69)  
Jan. 27   9 50.21  -14 58.6   2.193   3.029   141   16.7   1:27 (180, 70)  

* リニア彗星 (217P)

8月に12.2等まで明るくなった(8月21日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に16.0等まで暗くなった(1月12日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   7 31.95   17 45.4   1.467   2.444   171   16.7  23:32 (180, 37)  
Jan. 27   7 25.00   18 42.1   1.541   2.500   163   17.0  22:58 (180, 36)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2010 U3)

現在は16.5等(1月18日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2019年に近日点を通過するが、2010年の発見以来、ほとんど増光していない。日本からは、条件良く観測できる。南半球ではずっと観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   5 57.63   76 46.2   8.223   8.773   121   16.8  22:00 (180,-22)  
Jan. 27   5 50.85   76 37.1   8.252   8.762   118   16.8  21:26 (180,-22)  

* ラインムート第1彗星 (30P)

現在は17.1等(12月21日、吉本勝己氏)。しばらく17等で条件良く観測できる。5月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  14 43.48   -7 28.4   2.268   2.292    78   17.0   3:26 (252, 36)  
Jan. 27  14 52.31   -7 45.5   2.214   2.325    83   17.0   3:35 (246, 42)  

* 小惑星ドン・キホーテ (3552)

春に16等まで明るくなる。南半球では、8月まで観測できるが、それ以降は観測できなくなる。日本からは、6月まで観測できないが、それ以降は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  16 30.47  -43  2.3   2.273   1.812    50   17.2   3:26 (303, 32)  
Jan. 27  16 57.40  -44 39.0   2.177   1.755    52   17.1   3:35 (304, 34)  

* ゲーレルス第1彗星 (90P)

現在は16.8等(1月12日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。日本からは、秋から冬にかけて、17等で非常に条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   5  0.91   35  5.0   2.547   3.331   136   17.1  21:02 (180, 20)  
Jan. 27   5  0.30   34 47.1   2.637   3.352   129   17.2  20:48 (177, 20)  

* レモン彗星 (C/2015 XY1)

現在は17.0等(1月18日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2019年にかけて、長期に渡って18等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   5 57.26   17 35.4   7.090   7.952   149   17.3  21:58 (180, 37)  
Jan. 27   5 52.09   17 23.4   7.159   7.948   140   17.3  21:25 (180, 38)  

* アシュブルック-ジャクソン彗星 (47P)

秋に14.9等まで明るくなった(10月19日、Catalina Sky Survey)。現在は急激に減光中。既に18.2等まで暗くなった(1月18日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   1 18.72   19  0.9   2.998   3.086    85   17.3  20:55 (128, 16)  
Jan. 27   1 25.40   19 33.1   3.109   3.102    80   17.4  20:48 (126, 13)  

* リニア-ニート彗星 (355P/2017 M2)

2004年に13等まで明るくなった新周期彗星の回帰。急激に増光して、14.3等まで明るくなった(11月15日、Catalina Sky Survey)。現在は減光中。既に18.0等まで暗くなった(1月12日、嶋邦博氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   2 52.28   23 20.2   1.399   1.941   107   17.4  20:55 (150, 25)  
Jan. 27   3  2.67   24 23.2   1.495   1.970   103   17.7  20:48 (148, 23)  

* ハートレー第2彗星 (103P)

現在は18.4等(1月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後はゆっくりと減光していく。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  12  1.48  -14  8.0   2.579   3.098   112   17.5   3:26 (206, 67)  
Jan. 27  11 59.29  -14 11.1   2.534   3.148   120   17.5   3:35 (180, 69)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 ER61)

4月に6.2等まで明るくなった(4月7日、Juan Jose Gonzalez)。現在は急激に減光中。既に16.3等まで暗くなった(1月14日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。これから長い間観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20   2 46.27   15 33.6   3.289   3.658   104   17.5  20:55 (144, 31)  
Jan. 27   2 49.08   15 41.7   3.469   3.733    97   17.8  20:48 (140, 29)  

* アトラス彗星 (C/2017 D3)

現在は17.4等(1月17日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2017年の前半に、17等で観測された。冬から春にかけて、18等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  12 51.32    6 42.0   4.963   5.380   110   17.8   3:26 (211, 43)  
Jan. 27  12 48.80    7 59.4   4.868   5.401   117   17.8   3:35 (198, 46)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 E3)

2017年は17等で観測された。2018年は18等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 20  14 57.98  -20 56.1   6.381   6.141    71   17.9   3:26 (268, 41)  
Jan. 27  15  0.53  -20 34.7   6.280   6.155    78   17.9   3:35 (262, 48)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.