今週の明るい彗星 (2019年5月18日:北半球版)

English version
Home page
Updated on May 20, 2019
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* ゲーレルス第2彗星 (78P)

現在は観測できない。8月には13〜14等で、明け方の空に姿を現す。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18   3 53.31   18  1.7   3.055   2.048     4   12.7  20:37 (127,-16)  
May  25   4 10.39   18 39.7   3.070   2.059     2   12.7  20:45 (131,-19)  

* アサシン彗星 (C/2018 N2)

南半球では、明け方の空に現れてくる。日本からは6月下旬に、明け方の空に姿を現す。秋から冬にかけて、10.5等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18   2  7.38   -0 52.6   4.399   3.558    29   12.7   3:15 (260,-15)  
May  25   2 12.19    0 34.6   4.319   3.527    34   12.7   3:09 (261,-11)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 M1)

2018年6月に7.7等まで明るくなった(6月19日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中だが、まだ12.9等と明るい(5月6日、Chris Wyatt)。南半球では、今後は暗くなるまで、長期に渡って観測できる。日本からは、秋に16等になるまで、ずっと観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18   5 29.75  -35 21.4   4.159   3.773    60   13.1  20:37 ( 65,-28)  
May  25   5 37.80  -34  1.0   4.249   3.829    59   13.2  20:45 ( 69,-33)  

* アトラス彗星 (C/2017 M4)

現在は12.8等(5月8日、Chris Wyatt)。夏まで13〜14等を保つ。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、次第に低くなり、7月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  15 48.33  -40 45.9   2.484   3.445   158   13.3   0:10 (  0, 14)  
May  25  15 28.76  -41 50.3   2.510   3.468   157   13.4  23:16 (  0, 13)  

* 岩本彗星 (C/2018 Y1)

2月中旬に地球に0.3天文単位まで接近して、5.5等まで明るくなった(2月13日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に13.0等まで暗くなった(4月24日、M. Lehky)。現在は観測できない。日本からは7月に、南半球では8月に、明け方の空に姿を現す。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18   4 31.93   34 15.6   2.860   1.934    19   13.6  20:37 (133,  1)  
May  25   4 34.27   34 33.5   2.964   2.005    15   13.9  20:45 (138, -4)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

明け方の空に現れてきた。現在は13.7等と明るい(5月8日、Chris Wyatt)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18   0 33.85   10 55.3   6.441   5.768    44   13.8   3:15 (264, 11)  
May  25   0 38.08   11 30.5   6.362   5.768    50   13.7   3:09 (266, 14)  

* ギブス彗星 (C/2018 A6)

現在は13.5等と明るい(5月7日、Thomas Lehmann)。2019年には、長期に渡って13等を保つ。南半球では非常に条件良く観測できる。日本からは、2020年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18   7 24.55  -52 59.5   2.934   3.060    87   13.8  20:37 ( 38,-19)  
May  25   7 25.31  -52 31.2   2.963   3.051    85   13.8  20:45 ( 41,-23)  

* レモン彗星 (C/2018 R3)

現在は13.4等と明るい(5月10日、吉本勝己氏)。5月から6月にかけて、13〜14等まで明るくなる。だが、日本からは超低空。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18   2 47.93   58 32.7   1.927   1.326    40   14.2   3:15 (209, 17)  
May  25   3 48.90   59 57.4   1.922   1.306    39   14.1   3:09 (204, 14)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 T2)

2020年に7等まで明るくなると期待されている。現在は観測できない。7月に明け方の空に現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18   3 47.83   11  0.6   5.434   4.437     8   14.3  20:37 (123,-23)  
May  25   3 53.61   11 47.3   5.368   4.372     9   14.2   3:09 (235,-23)  

* ウェスト-ハートレー彗星 (123P)

現在は13.4等(5月6日、Chris Wyatt)。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球ではやや低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  11 13.35   18 30.8   1.787   2.270   105   14.3  20:37 ( 46, 68)  
May  25  11 19.07   16 42.9   1.877   2.290   100   14.5  20:45 ( 55, 62)  

* アフリカーノ彗星 (C/2018 W2)

秋に10等まで明るくなると期待されている。現在は14.2等(5月12日、Thomas Lehmann)。日本からは、明るくなっていく様子をずっと観測できる。南半球では、9月中旬まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18   3 54.28   66 48.9   2.651   2.105    47   14.8  20:37 (160, 20)  
May  25   4  1.06   65 32.9   2.631   2.040    44   14.7   3:09 (199, 17)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

現在は14.4等(5月8日、Chris Wyatt)。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18   0 10.49  -45 49.7   4.072   4.025    80   14.8   3:15 (314,-17)  
May  25   0 15.95  -45 27.5   4.014   4.039    84   14.8   3:09 (315,-15)  

* フルーエリング彗星 (C/2019 D1)

現在は14.8等(5月10日、吉本勝己氏)。5月から6月にかけて、15等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  22 22.98   25 36.4   1.571   1.580    71   15.0   3:15 (267, 45)  
May  25  22 41.92   28 48.7   1.567   1.588    72   15.0   3:09 (263, 47)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 N6)

現在は14.2等(5月7日、Thomas Lehmann)。今後は減光していく。南半球では、暗くなるまでずっと観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18   5 49.26  -20  4.4   4.617   4.059    51   15.3  20:37 ( 77,-17)  
May  25   5 53.07  -20 21.8   4.702   4.108    48   15.5  20:45 ( 81,-24)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 R2)

現在は15.9等(5月4日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後はゆっくりと減光していく。日本からは条件良く観測できる。南半球では、しばらくは超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  15  7.71   46 36.3   4.045   4.546   113   15.4  23:23 (180, 79)  
May  25  15  1.43   45 41.8   4.123   4.598   111   15.5  22:50 (180, 79)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 O1)

現在は16.1等(4月27日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後はゆっくりと減光していく。今後は低くなり、6月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18   8 44.06   35 57.7   5.676   5.385    68   15.8  20:37 (107, 47)  
May  25   8 44.05   35  8.7   5.826   5.426    62   15.9  20:45 (109, 39)  

* クレモラ彗星 (68P)

現在は16.4等(5月2日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は急激に増光し、秋には13.5等で、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  17 50.02   -6  4.8   1.576   2.474   145   16.1   2:10 (  0, 49)  
May  25  17 47.93   -5 21.1   1.497   2.431   150   15.8   1:41 (  0, 50)  

* パンスターズ彗星 (C/2018 F4)

現在は16.6等(5月10日、Mount John Observatory, Lake Tekapo)。2019年から2020年にかけて、長期に渡って16等を保つ。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、ほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  11 34.77  -57 29.0   3.268   3.899   121   16.0  20:37 (  6, -3)  
May  25  11 23.02  -56 51.7   3.291   3.870   117   16.0  20:45 ( 13, -4)  

* 小惑星イダルゴ (944)

2018年の秋から冬にかけて、14等まで明るくなった。現在は減光中。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  10  4.70   45 16.0   2.711   2.742    81   16.2  20:37 (122, 63)  
May  25  10 12.28   42 46.8   2.826   2.785    77   16.3  20:45 (116, 58)  

* 小惑星A/2017 U7 (A/2017 U7)

小惑星だが、急激に増光した。現在は16.9等(3月27日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、ほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  22 24.49  -37 23.3   6.339   6.466    92   16.3   3:15 (321,  3)  
May  25  22 21.90  -37 50.6   6.217   6.460    99   16.3   3:09 (325,  5)  

* レモン彗星 (C/2018 KJ3)

現在は17.8等(3月31日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。6月に16.5等まで明るくなる。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  17 54.26  -36 55.7   2.896   3.772   145   16.6   2:15 (  0, 18)  
May  25  17 37.37  -38 20.0   2.822   3.755   153   16.5   1:31 (  0, 17)  

* 紫金山第2彗星 (60P)

12月から3月にかけて、13.2等まで明るくなった(12月30日、Chris Wyatt)。現在は減光中。既に16.6等まで暗くなった(5月3日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。6月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  11 35.30   -2 36.3   1.518   2.192   118   16.7  20:37 ( 18, 51)  
May  25  11 41.29   -2 54.8   1.625   2.231   113   17.1  20:45 ( 28, 48)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2010 U3)

現在は17.3等(5月4日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2020年まで、長期に渡って16〜17等を保つ。日本からは条件良く観測できる。南半球ではずっと観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  10 48.46   68 33.3   8.606   8.459    78   16.8  20:37 (166, 54)  
May  25  10 50.28   67 41.4   8.667   8.461    75   16.8  20:45 (161, 53)  

* スミルノワ-チェルヌイフ彗星 (74P)

現在は16.4等(5月7日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2019年は17等で、条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  15 33.27  -15 43.3   2.866   3.876   176   16.9  23:49 (  0, 39)  
May  25  15 28.63  -15 35.8   2.883   3.885   169   16.9  23:17 (  0, 39)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

現在は16.6等(5月3日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2022年から2023年にかけて、長期に渡って5〜6等で観測できると期待されている。日本からは、2022年の夏から2023年の夏まで、最盛期は観測できない。南半球では、しばらくは観測できないが、最盛期は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  17 59.77   58 17.0  11.492  11.657    96   17.0   2:19 (180, 67)  
May  25  17 55.92   58 29.9  11.437  11.611    97   16.9   1:48 (180, 67)  

* パロマー彗星 (C/2019 J2)

現在は16.8等(5月11日、M. Suzuki, B. Lutkenhoner)。6月から8月にかけて、16等まで明るくなり、日本からは非常に条件良く観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18   0 14.98   49 52.4   2.385   1.902    50   17.2   3:15 (229, 32)  
May  25   0 16.76   54 12.8   2.269   1.866    54   17.0   3:09 (224, 36)  

* マクノート彗星 (260P)

現在は18.7等(5月7日、Martin Masek)。急激に増光して、秋に11.5等まで明るくなる。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、秋から冬にかけては超低空になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  22 37.04  -22 48.3   1.686   1.880    84   17.5   3:15 (309, 12)  
May  25  22 52.71  -21 11.5   1.584   1.835    87   17.2   3:09 (309, 14)  

* ウィルタネン彗星 (46P)

12月中旬に地球に0.08天文単位まで接近して、3.4等まで明るくなった(12月14日、吉田誠一)。満月の3倍の大きさで見えた。現在は減光中。既に17.6等まで暗くなった(4月27日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。日本からは非常に条件良く観測できる。南半球では低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  10 50.66   22 45.9   1.719   2.118    98   17.4  20:37 ( 63, 67)  
May  25  10 59.20   21  5.1   1.849   2.176    94   17.9  20:45 ( 69, 61)  

* シュワルツ彗星 (C/2014 B1)

現在は17.2等(5月4日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。ゆっくりと減光中。夏まで17等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  11 27.13   10 53.1   9.730  10.144   111   17.5  20:37 ( 30, 63)  
May  25  11 27.41   10 55.6   9.851  10.157   104   17.6  20:45 ( 45, 59)  

* ギャラッド彗星 (186P)

南半球では、春から夏にかけて、17.5等で条件良く観測できる。日本からは、まったく観測できない。昨年9月以降は、観測されていない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  17  0.56  -57 14.5   3.575   4.390   139   17.7   1:22 (  0, -2)  
May  25  16 54.29  -57 19.4   3.544   4.390   142   17.7   0:48 (  0, -2)  

* アトラス-アフリカーノ彗星 (C/2019 F1)

現在は17.5等(5月3日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年に13.5等まで明るくなり、南半球では条件良く観測できると期待されている。日本からは、最盛期は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  13 48.71    8  9.0   6.505   7.325   141   17.7  22:05 (  0, 63)  
May  25  13 45.66    7 56.0   6.525   7.280   135   17.7  21:35 (  0, 63)  

* レモン彗星 (C/2019 J1)

現在は17.4等(5月7日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。6月から7月にかけて、17.5等まで明るくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  20 11.59  -20 46.0   1.902   2.515   116   17.9   3:15 (339, 31)  
May  25  20 16.65  -21 55.7   1.844   2.529   121   17.9   3:09 (344, 31)  

* ミュラー第4彗星 (149P)

現在は18.0等(4月27日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。4月から6月にかけて、18等まで明るくなり、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  13 54.08   30  0.5   1.992   2.699   124   17.9  22:11 (  0, 85)  
May  25  13 52.46   29 29.3   2.052   2.710   120   17.9  21:41 (  0, 84)  

* ロニオス彗星 (P/2018 X1)

2005年に16.5等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は17.6等(5月9日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光する。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  12 49.88   -7  3.2   2.169   2.995   137   17.9  21:07 (  0, 48)  
May  25  12 49.27   -6 57.4   2.217   2.979   130   18.0  20:45 (  2, 48)  

* 小惑星ゴールト (6478)

メインベルトの小惑星だが、彗星のように直線状の尾を伸ばしている。現在は18.1等(5月2日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。初夏まで非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  18  10 18.55    8 53.1   1.831   2.193    96   18.2  20:37 ( 54, 52)  
May  25  10 25.87    9 16.8   1.901   2.178    91   18.3  20:45 ( 62, 47)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.