今週の明るい彗星 (2019年12月21日:南半球版)

English version
Home page
Updated on December 20, 2019
先週 北半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、南緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* パンスターズ彗星 (C/2017 T2)

現在は9.7等(12月18日、Carlos Labordena)。2020年に8等まで明るくなると期待されている。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、7月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   4  0.54   52 54.7   1.529   2.393   143    9.5  22:01 (180,  2)  
Dec. 28   3 38.07   54 29.6   1.520   2.331   136    9.4  21:11 (180,  0)  

* アサシン彗星 (C/2018 N2)

現在は11.8等(12月18日、Maik Meyer)。1月まで11等の明るさを保つ。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  23 32.70   39 21.3   2.812   3.149   100   11.7  20:59 (143,  2)  
Dec. 28  23 30.36   39 33.6   2.918   3.158    94   11.8  21:03 (138, -3)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は14.5等(12月4日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   0 26.29   12 51.3   5.490   5.783   102   13.4  20:59 (136, 30)  
Dec. 28   0 27.74   12 50.6   5.602   5.783    95   13.5  21:03 (130, 26)  

* アフリカーノ彗星 (C/2018 W2)

9月に8.3等まで明るくなった(9月20日、Maik Meyer)。現在は減光中。既に13.1等まで暗くなった(11月19日、Chris Wyatt)。南半球では、今後はずっと観測できる。日本からは、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  21 51.01  -45 39.1   2.512   2.063    52   13.9  20:59 ( 54, 33)  
Dec. 28  21 57.40  -46  1.2   2.654   2.128    48   14.2  21:03 ( 52, 29)  

* パンスターズ彗星 (C/2018 F4)

現在は13.5等と明るい(12月4日、Chris Wyatt)。春まで14等を保つ。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは、8月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  19 57.05  -86  7.4   3.772   3.443    63   14.0  20:59 (  5, 34)  
Dec. 28  22  5.95  -84 17.6   3.771   3.447    63   14.0  21:03 (  7, 36)  

* ワイスマン-スキッフ彗星 (114P)

現在は14.5等(11月28日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬には14等で、日本からは非常に条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   2 29.05   30  2.4   0.748   1.598   134   14.4  20:59 (173, 25)  
Dec. 28   2 38.58   27 22.0   0.773   1.589   129   14.5  21:03 (168, 27)  

* シューメーカー第3彗星 (155P)

現在は15.4等(12月4日、Chris Wyatt)。冬に14.5等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  10 59.11   11 56.9   1.297   1.844   107   14.5   2:55 (219, 34)  
Dec. 28  11  8.50   11 44.4   1.255   1.862   111   14.5   2:59 (213, 37)  

* クレモラ彗星 (68P)

現在は14.0等(11月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後はゆっくりと減光していく。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  21 43.46  -12 46.1   2.217   1.844    55   14.5  20:59 ( 86, 17)  
Dec. 28  22  1.75  -11 45.4   2.285   1.862    52   14.7  21:03 ( 85, 14)  

* マクノート彗星 (260P)

秋に11.4等まで明るくなった(11月10日、Carlos Labordena)。今後は急激に減光する。既に13.2等まで暗くなった(12月5日、Thomas Lehmann)。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、ずっと超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   2 34.86   45 25.2   0.966   1.798   134   14.7  20:59 (176,  9)  
Dec. 28   2 42.28   44 19.6   1.046   1.842   130   15.2  21:03 (172, 10)  

* アトラス彗星 (C/2019 K1)

南半球では、冬から春にかけて、14.5等の明るさで観測できる。日本からは、8月に17等になるまで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  17 12.04  -65 15.0   2.735   2.115    42   14.9   2:55 (339, 19)  
Dec. 28  17 41.36  -67 48.6   2.667   2.091    44   14.8   2:59 (341, 21)  

* ギブス彗星 (C/2018 A6)

現在は14.2等(12月2日、Chris Wyatt)。今後はゆっくりと減光していく。南半球では、2月から3月にかけては低空になるが、ずっと観測できる。日本からは、2020年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  21 50.69  -63 20.6   3.784   3.328    55   14.9  20:59 ( 33, 37)  
Dec. 28  22  1.25  -60 45.0   3.859   3.353    52   15.0  21:03 ( 36, 34)  

* ボリソフ彗星 (2I)

現在は14.7等(11月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。離心率が3.35と、極端な双曲線軌道を持つ。史上初の恒星間彗星。1月まで15等を保つ。日本からは、今後は低くなり、1月半ばには観測できなくなる。南半球では、次第に高くなり、その後は非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  11 48.67  -27 53.8   1.944   2.026    80   15.0   2:55 (272, 52)  
Dec. 28  11 59.63  -33  9.5   1.937   2.053    82   15.1   2:59 (278, 58)  

* リニア彗星 (160P)

現在は14.8等(12月1日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。12月まで14.5〜15等を保つ。南半球では、条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  21 49.35   -7 53.7   2.103   1.796    58   15.0  20:59 ( 91, 15)  
Dec. 28  22  5.19   -5 48.5   2.163   1.803    55   15.2  21:03 ( 91, 11)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 M1)

2018年6月に7.7等まで明るくなった(6月19日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に15.1等まで暗くなった(11月6日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。南半球では、今後は暗くなるまで、長期に渡って観測できる。日本からは、しばらく低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   6 13.30  -33 40.1   4.941   5.535   122   15.1   0:18 (180, 89)  
Dec. 28   6  6.53  -33  2.4   4.988   5.591   123   15.2  23:39 (180, 88)  

* ゲーレルス第2彗星 (78P)

現在は15.7等(11月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は次第に減光して、4月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   9 39.65    5 27.3   2.175   2.831   122   15.2   2:55 (199, 48)  
Dec. 28   9 38.02    5 20.7   2.129   2.863   130   15.3   2:59 (186, 50)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

現在は14.7等(11月19日、Chris Wyatt)。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  22 59.19  -26 59.1   5.064   4.786    68   15.6  20:59 ( 82, 39)  
Dec. 28  23  2.32  -25 37.5   5.194   4.819    62   15.7  21:03 ( 80, 33)  

* ニート彗星 (246P)

現在は17.2等(11月28日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2020年から2021年にかけて、13.5〜14等まで明るくなる。今後は2020年夏まで、しばらく条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  12 52.29   11 43.4   3.591   3.581    81   16.0   2:55 (243, 16)  
Dec. 28  12 57.83   11 37.2   3.475   3.564    87   15.8   2:59 (238, 21)  

* アトラス彗星 (C/2019 N1)

現在は16.7等(11月1日、門田健一氏)。2020年12月から2021年1月にかけて、10.5等まで明るくなる。日本からは、次第に明るくなっていく様子を条件良く観測できるが、最盛期は観測できない。南半球では、しばらく観測できないが、最盛期からは条件良く観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  17 35.95   60 36.4   4.348   4.359    84   16.1   2:55 (215,-50)  
Dec. 28  17 43.97   60 23.5   4.283   4.295    84   16.0   2:59 (216,-47)  

* アトラス彗星 (C/2017 M4)

今後はゆっくりと減光していく。南半球では、10月から11月にかけては低空になるが、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  14 30.07  -59 26.0   5.064   4.502    50   16.1   2:55 (323, 32)  
Dec. 28  14 31.90  -60 59.9   5.045   4.545    54   16.1   2:59 (324, 36)  

* チェルヌイフ彗星 (101P)

現在は16.0等(11月28日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。12月まで15〜16等を保ち、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   0 14.01   -4 41.0   2.090   2.353    92   16.1  20:59 (119, 41)  
Dec. 28   0 22.34   -3 32.8   2.167   2.349    88   16.1  21:03 (116, 37)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

現在は16.7等(11月14日、Thomas Lehmann)。2022年から2023年にかけて、長期に渡って5〜6等で観測できると期待されている。日本からは、2022年の夏から2023年の夏まで、最盛期は観測できない。南半球では、しばらくは観測できないが、最盛期は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  17 43.50   45 30.5  10.508  10.197    68   16.2   2:55 (239,-53)  
Dec. 28  17 47.33   45 25.0  10.455  10.148    69   16.2   2:59 (239,-48)  

* アトラス-アフリカーノ彗星 (C/2019 F1)

2021年に13等まで明るくなる。2020年は、春から夏にかけて、15等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  14 43.49  -10 44.4   6.567   5.939    46   16.8   2:55 (278,  8)  
Dec. 28  14 47.05  -11 21.5   6.435   5.895    52   16.7   2:59 (275, 14)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2010 U3)

現在は17.4等(12月4日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2020年まで、長期に渡って16〜17等を保つ。日本からは条件良く観測できる。南半球ではほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  13 23.27   52 12.3   8.472   8.626    95   16.8   2:55 (216,-15)  
Dec. 28  13 25.92   52 28.6   8.416   8.634    99   16.8   2:59 (213,-12)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 O1)

減光中。現在は17.6等(11月28日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。秋から冬にかけて17等を保ち、日本からは条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   8 55.09   23 46.6   5.937   6.707   138   17.0   2:55 (181, 31)  
Dec. 28   8 49.36   23 50.0   5.905   6.751   146   17.0   2:27 (180, 31)  

* ヤング彗星 (C/2019 K5)

現在は16.0等(11月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。近日点通過後も明るさを保っている。今後は急激に減光し、1月には18等以下になると思われる。だが、もうしばらく明るい状態を保つかもしれない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   3  8.45   -1 28.2   2.159   2.918   132   17.2  21:10 (180, 56)  
Dec. 28   3  8.97   -1  0.9   2.279   2.972   126   17.4  21:03 (171, 56)  

* レモン彗星 (C/2018 DO4)

現在は16.5等(11月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光し、1月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   1 14.95   -7 13.4   2.303   2.734   105   17.2  20:59 (133, 53)  
Dec. 28   1  5.82   -7 52.0   2.484   2.769    96   17.4  21:03 (121, 47)  

* アトラス彗星 (C/2019 L3)

現在は17.3等(11月30日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2022年の冬に、12等まで明るくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  22 11.32   41 12.5   7.184   7.216    87   17.4  20:59 (133,-11)  
Dec. 28  22 14.79   40 54.1   7.215   7.170    83   17.3  21:03 (130,-15)  

* ブランパン彗星 (289P)

9月には20.5等から18.5等まで、急激に増光した。だが、10月からは増光が止まった。現在は18.9等と暗い(11月21日、吉本勝己氏)。1月初めに地球に0.09天文単位まで大接近して、15.5等まで明るくなる。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、最盛期は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  22 56.13   -0 34.1   0.169   0.959    76   17.9  20:59 (108, 24)  
Dec. 28  23 11.80   10 27.1   0.133   0.964    77   17.4  21:03 (115, 14)  

* ミュラー第5彗星 (173P)

現在は17.4等(10月31日、門田健一氏)。2019年後半から2021年初めにかけて、長期に渡って17〜18等で観測できる。近日点を通過する前に暗くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   2 54.99    1  2.7   4.403   5.106   131   17.5  20:59 (179, 54)  
Dec. 28   2 53.22    1 20.0   4.473   5.093   124   17.5  21:03 (165, 53)  

* アトラス彗星 (C/2018 A3)

現在は17.3等(11月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光していく。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では、ずっと超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   1  2.10   29 50.9   4.023   4.536   115   17.6  20:59 (153, 20)  
Dec. 28   0 59.08   28 14.6   4.178   4.578   107   17.7  21:03 (146, 18)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 N6)

減光中。現在は17.1等(10月5日、M. Masek)。南半球では、暗くなるまでずっと観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   5 12.35  -55 56.1   5.397   5.654   100   17.7  23:12 (  0, 69)  
Dec. 28   5  1.19  -55 55.7   5.472   5.706    98   17.8  22:33 (  0, 69)  

* ハウエル彗星 (88P)

夏から秋にかけて、8〜9等まで明るくなる。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、最盛期は低空になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  12 57.11   -2  2.7   2.980   2.880    74   18.0   2:55 (255, 24)  
Dec. 28  13  4.38   -2 42.9   2.842   2.838    79   17.7   2:59 (251, 29)  

* 小惑星A/2019 C1 (A/2019 C1)

彗星のような軌道を持つ小惑星。現在は16.9等(12月3日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2020年から2021年にかけて、17.5等で観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  10 58.07  -24  4.7   6.532   6.643    92   17.8   2:55 (257, 60)  
Dec. 28  10 59.20  -24 27.5   6.427   6.637    98   17.7   2:59 (250, 67)  

* コルレヴィッチ彗星 (203P)

現在は17.2等(12月2日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬に17〜18等で、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   4  1.34   23 21.5   2.310   3.225   154   17.8  22:02 (180, 32)  
Dec. 28   3 58.18   23  4.7   2.355   3.221   146   17.8  21:32 (180, 32)  

* 小惑星イダルゴ (944)

2018年の秋から冬にかけて、14等まで明るくなった。現在は減光中。冬から春にかけて、17.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21  13 39.46   -0 22.0   4.396   4.091    65   17.8   2:55 (260, 15)  
Dec. 28  13 42.66   -0 55.6   4.334   4.133    71   17.8   2:59 (256, 21)  

* ラーセン彗星 (200P)

現在は19.7等と、かなり暗い(10月25日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。1997年には15.5等、2008年には17等まで明るくなったが、今回帰はかなり暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 21   1  9.34   12 17.5   2.896   3.390   112   20.6  20:59 (147, 36)  
Dec. 28   1 12.47   12  8.5   3.000   3.399   105   20.7  21:03 (139, 33)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.