今週の明るい彗星 (2020年10月24日:北半球版)

English version
Home page
Updated on October 27, 2020
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* アトラス彗星 (C/2020 M3)

急増光した。現在は8.5等と、かなり明るい(10月24日、Carlos Labordena)。10月から11月にかけて、8等の明るさで、非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   5  7.19  -19 22.7   0.412   1.268   123    8.1   2:57 (  0, 35)  
Oct. 31   5 16.13  -12 49.9   0.385   1.271   129    8.0   2:38 (  0, 42)  

* ハウエル彗星 (88P)

現在は8.6等(10月20日、吉田誠一)。11月初めにかけて、8〜9等の明るさを保つ。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  18 16.98  -27 17.3   1.516   1.387    63    8.9  18:39 ( 35, 18)  
Oct. 31  18 44.80  -26 58.1   1.558   1.405    62    9.1  18:32 ( 34, 19)  

* ネオワイズ彗星 (C/2020 P1)

現在は8.5〜9.0等と、かなり明るい(10月25日、Giuseppe Pappa)。日本からは、明け方の空に現れてきた。今後は、急激に暗くなっていく様子を観測できる。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  13  3.77    4  6.2   0.829   0.360    20    9.2   4:49 (266,  1)  
Oct. 31  13 31.66    9  4.3   1.030   0.461    26   10.7   4:54 (263,  5)  

* エラスムス彗星 (C/2020 S3)

現在は9.9等と、かなり明るい(10月25日、Marco Goiato)。12月13日に太陽に0.4天文単位まで接近して、6等まで明るくなると期待されている。11月末に7等になるまで、明るくなっていく様子を条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   9 45.43   -3 21.4   1.316   1.224    62   10.5   4:49 (306, 35)  
Oct. 31  10 22.11   -7 19.1   1.201   1.097    59    9.8   4:54 (308, 32)  

* ラッセル-リニア彗星 (156P)

急激に増光した。現在は11.0等と、かなり明るい(10月23日、Marco Goiato)。10月から11月にかけて、11〜12等で非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  23 31.59  -20 53.2   0.481   1.364   132   11.9  21:19 (  0, 35)  
Oct. 31  23 31.91  -15 36.3   0.484   1.349   128   11.4  20:52 (  0, 40)  

* ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)

7月3日に太陽に0.29天文単位まで接近して、0.6等まで明るくなった(Alan Hale)。現在は減光中。9月には11.3等まで暗くなった(9月27日、津村光則己氏)。現在は観測できない。1月に14等で明け方の空に現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  15 29.34  -16 16.5   3.179   2.301    23   12.1  18:39 ( 71, -2)  
Oct. 31  15 36.33  -17 14.5   3.327   2.404    18   12.4  18:32 ( 72, -5)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 T2)

現在は11.2等(9月11日、Carlos Labordena)。現在は観測できない。1月に13.5等で明け方の空に現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  15 25.14  -13 41.1   3.621   2.726    22   12.3  18:39 ( 74, -1)  
Oct. 31  15 34.47  -15 19.3   3.721   2.792    17   12.5  18:32 ( 74, -4)  

* アトラス彗星 (C/2019 N1)

夏に13.5等まで明るくなった(7月31日、門田健一氏)。現在は観測できない。秋から冬にかけて、12等まで明るくなると期待されている。南半球では、12月に明け方の空に現れて、その後は条件良く観測できるようになる。日本からは、11月から12月にかけて、超低空に見えるのみ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  13 19.74   -1 20.4   2.731   1.779    13   12.9   4:49 (268, -5)  
Oct. 31  13 26.42   -4 49.2   2.685   1.755    16   12.9   4:54 (275, -2)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は14.6等(10月23日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   2 38.67   27 15.4   4.881   5.832   161   13.2   0:30 (  0, 82)  
Oct. 31   2 35.17   27  2.6   4.863   5.834   166   13.2  23:54 (  0, 82)  

* ボアッティーニ彗星 (398P/2020 P2)

2009年に13等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は14.7等(10月19日、Thomas Lehmann)。冬に12等まで明るくなり、非常に条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   4  3.87   -9 25.8   0.577   1.490   141   14.3   1:54 (  0, 46)  
Oct. 31   4  9.59  -10 52.3   0.532   1.455   143   13.9   1:32 (  0, 44)  

* ボリソフ彗星 (C/2020 Q1)

9月に11.3等まで明るくなった(9月12日、Carlos Labordena)。現在は急激に減光中。既に16.6等まで暗くなった(10月11日、吉本勝己氏)。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球でも、10月から11月にかけて、低空で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  19 53.22   26 42.5   1.250   1.664    94   14.2  18:39 ( 60, 75)  
Oct. 31  19 48.16   21 33.5   1.452   1.725    87   14.7  18:32 ( 59, 67)  

* ニート彗星 (246P)

現在は15.3等(9月12日、SONEAR Observatory, Oliveira)。2020年から2021年にかけて、13〜14等を保つ。1月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  14 53.44  -10  5.4   3.891   2.939    14   14.4  18:39 ( 81, -5)  
Oct. 31  15  4.29  -11 12.0   3.900   2.930    10   14.4  18:32 ( 82, -8)  

* レモン彗星 (C/2019 U6)

6月に6.0等まで明るくなった(6月13日、Marco Goiato)。現在は減光中。既に14.5等まで暗くなった(10月18日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。これから長期に渡って条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  17 15.81   23  4.5   2.541   2.223    60   14.5  18:39 ( 91, 42)  
Oct. 31  17 30.45   23  9.1   2.652   2.310    59   14.8  18:32 ( 92, 41)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

現在は14.8等(10月18日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2022年から2023年にかけて、長期に渡って5〜6等で観測できると期待されている。日本からは、2022年の夏から2023年の夏まで、最盛期は観測できない。南半球では、2020年は夏に超低空にしか見えないが、最盛期は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  17 14.09   39 49.5   8.266   7.968    69   14.6  18:39 (113, 47)  
Oct. 31  17 17.14   39  3.3   8.249   7.915    67   14.6  18:32 (113, 44)  

* アトラス彗星 (C/2019 L3)

現在は13.7等(10月18日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2022年の冬に、12等まで明るくなる。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、2021年11月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   0  8.26   65 14.2   4.647   5.262   123   14.7  21:55 (180, 60)  
Oct. 31   0  3.17   64 43.1   4.597   5.220   124   14.7  21:22 (180, 60)  

* アトラス-アフリカーノ彗星 (C/2019 F1)

現在は16.1等(9月3日、Blue Mountains Observatory, Leura)。2021年に13等まで明るくなる。南半球では、10月半ばから12月半ばにかけて、一時的に観測できなくなる。日本からは、2022年7月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  14 48.70  -34 35.5   5.070   4.198    25   14.8  18:39 ( 61,-19)  
Oct. 31  14 56.37  -35 40.2   5.063   4.167    22   14.7  18:32 ( 61,-22)  

* アサシン彗星 (C/2018 N2)

現在は14.0等(10月20日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。秋まで14等を保つ。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  15  5.30   64  2.5   4.635   4.516    76   15.0  18:39 (149, 33)  
Oct. 31  15 15.07   62 59.5   4.667   4.561    77   15.1  18:32 (148, 31)  

* マスター彗星 (C/2020 F5)

現在は14.6等(10月5日、Taras Prystavski)。2021年にかけて14〜15等を保つ。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2021年6月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  18 13.68  -68 26.1   4.745   4.503    69   15.2  18:39 ( 14,-17)  
Oct. 31  18 30.65  -67 17.6   4.790   4.487    66   15.2  18:32 ( 15,-17)  

* ソニア彗星 (C/2020 J1)

現在は15.5等(10月19日、Martin Masek)。2021年の春に、13.5等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2021年の春まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  17 14.09  -49 42.6   4.204   3.736    55   15.3  18:39 ( 32, -7)  
Oct. 31  17 15.26  -48 36.7   4.274   3.708    49   15.3  18:32 ( 35, -9)  

* ギクラス彗星 (84P)

現在は15.7等(10月20日、Giuseppe Pappa)。冬にかけて15.5等を保ち、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   8 18.95   17 41.1   1.938   2.145    87   15.4   4:49 (309, 65)  
Oct. 31   8 26.54   17 32.1   1.889   2.180    93   15.4   4:54 (322, 69)  

* カタリナ-アトラス彗星 (C/2020 K8)

8月に14.2等まで明るくなった(8月18日、Alan Hale)。9月に太陽に0.47天文単位まで接近して、11等まで明るくなると期待されていたが、予報ほど明るくならなかった。今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  12 46.18   -6 50.8   1.916   1.013    17   15.5   4:49 (278, -1)  
Oct. 31  13  6.73   -7 14.9   2.021   1.136    19   16.1   4:54 (280,  1)  

* レモン彗星 (C/2018 U1)

現在は16.2等(10月18日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年から2022年にかけて、長期に渡って14等の明るさを保つ。日本からは、明るくなっていく様子をずっと条件良く観測できる。南半球では、しばらく低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  17 31.34   12 58.6   6.196   5.750    59   15.6  18:39 ( 77, 40)  
Oct. 31  17 33.34   11 52.8   6.249   5.724    54   15.6  18:32 ( 79, 36)  

* ホームズ彗星 (17P)

現在は16.5等(10月9日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。冬に15等まで明るくなるが、最盛期は観測できない。南半球では、秋に16等になるまで、明るくなっていく様子を条件良く観測できる。日本からはずっと低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  19  0.52  -28 44.5   2.360   2.271    72   15.8  18:39 ( 26, 21)  
Oct. 31  19 12.44  -27 33.8   2.418   2.251    68   15.7  18:32 ( 28, 22)  

* サイディング・スプリング彗星 (162P)

現在は16.2等(10月8日、Taras Prystavski)。冬まで16等の明るさを保つ。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からも、今後は高くなってくる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  21 15.92  -44 49.8   0.875   1.387    95   15.9  19:04 (  0, 11)  
Oct. 31  21 28.14  -39 50.2   0.875   1.360    93   15.8  18:49 (  0, 16)  

* レモン彗星 (C/2019 T2)

現在は16.2等(10月11日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年の春から夏にかけて、14.5等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って非常に条件良く観測できる。日本からは、2020年は条件良く観測できるが、2021年は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  21 21.48  -25  5.4   2.852   3.240   104   15.9  19:09 (  0, 30)  
Oct. 31  21 17.59  -26 35.0   2.943   3.200    95   15.9  18:38 (  0, 28)  

* マックホルツ第2彗星 (141P)

急激に増光して、12月から1月にかけて、11等まで明るくなる。ずっと観測できる。南半球では、最盛期までは低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  18  5.41  -10 35.2   1.237   1.159    61   16.5  18:39 ( 48, 30)  
Oct. 31  18 22.38  -10 41.1   1.196   1.088    58   15.9  18:32 ( 49, 29)  

* スミス彗星 (C/2019 K7)

現在は15.8等(10月20日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年にかけて、長期に渡って15〜16等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  18 25.34   18 58.1   4.780   4.596    73   16.0  18:39 ( 73, 54)  
Oct. 31  18 26.27   18 56.1   4.876   4.609    68   16.1  18:32 ( 77, 50)  

* アトラス彗星 (C/2019 T4)

現在は16.0等(10月3日、ATLAS-HKO, Haleakala)。2022年に13等まで明るくなると期待されている。2020年は、南半球で非常に条件良く観測できる。日本からは、秋から冬には観測できるが、超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   8 25.81  -33 30.5   6.508   6.360    77   16.1   4:49 (341, 19)  
Oct. 31   8 28.33  -34 20.6   6.404   6.321    80   16.0   4:54 (348, 19)  

* パンスターズ彗星 (C/2018 F4)

冬に13.5等まで明るくなった(12月6日、Chris Wyatt)。現在はゆっくりと減光中。現在は14.9等(10月8日、Taras Prystavski)。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からはやや低い。9月12日に、Taras Prystavski氏によって核が分裂している姿が発見された。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   2  7.37  -36 59.0   3.805   4.523   131   16.0  23:53 (  0, 18)  
Oct. 31   1 58.01  -36 13.7   3.867   4.562   129   16.1  23:16 (  0, 19)  

* 小惑星ファエトン (3200)

現在は18.6等(8月6日、Palomar Mountain--ZTF)。12月7日に太陽に0.14天文単位まで接近して、11等まで明るくなるが、最盛期は観測できない。11月に16等になるまで観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   9 29.97   17 56.4   0.867   1.095    71   16.3   4:49 (287, 53)  
Oct. 31  10 14.12   12 30.2   0.751   0.981    66   16.0   4:54 (292, 47)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

2019年の秋に、13.8等まで明るくなった(9月3日、Chris Wyatt)。現在はゆっくりと減光中。現在は15.7等(10月19日、Thomas Lehmann)。2020年は16等から17等へと減光してく様子を、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  23 52.90    2  0.9   5.626   6.493   148   16.2  21:40 (  0, 57)  
Oct. 31  23 49.92    2  6.8   5.737   6.535   140   16.3  21:09 (  0, 57)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 U7)

現在は16.3等(10月17日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2020年は15〜16等で観測できる。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  17 59.51  -23 55.3   7.440   6.982    59   16.4  18:39 ( 41, 18)  
Oct. 31  18  0.29  -23 37.8   7.563   7.000    52   16.5  18:32 ( 45, 16)  

* パンスターズ彗星 (C/2020 N1)

現在は16.8等(10月20日、Giuseppe Pappa)。2021年の冬から春にかけて、13.5等まで明るくなる。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、2021年の春まで超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  23 38.31   49 47.1   1.564   2.355   132   16.7  21:25 (180, 75)  
Oct. 31  23 31.31   48 45.0   1.505   2.282   130   16.5  20:50 (180, 76)  

* アトラス彗星 (C/2019 T3)

現在は16.4等(10月20日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2020年から2021年にかけて、16.5〜17等で観測できる。南半球では、2021年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  22 21.28   67  1.0   5.534   6.016   114   16.5  20:08 (180, 58)  
Oct. 31  22 14.21   65 11.7   5.530   6.009   114   16.5  19:33 (180, 60)  

* レオナード彗星 (C/2020 H4)

急激に増光して、8月から9月にかけて、14.5等まで明るくなると期待されていた。だが、現在の明るさが不明。6月30日には18.0等以下(Charles S. Morris)、7月13日には15.7等以下(Sandor Szabo)で、捉えられなかった。だが、Giuseppe Pappa氏は7月10日に14等、Thomas Lehmann氏は7月12日に15.2等と、明るく報告している。日本からは、ずっと観測できる。南半球でも、今後は高くなってくる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  10 50.47    4 55.2   1.765   1.337    48   16.5   4:49 (285, 29)  
Oct. 31  10 49.44    0 29.3   1.743   1.418    54   16.7   4:54 (296, 33)  

* モーリー彗星 (115P)

夏に14.6等まで明るくなった(7月18日、Thomas Lehmann)。現在は17.0等(10月12日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。12月に18等以下になるまで、ずっと観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  20 21.59  -13 37.9   1.883   2.185    93   17.0  18:39 (  9, 41)  
Oct. 31  20 33.40  -13 41.7   1.978   2.206    89   17.1  18:32 ( 12, 41)  

* テンペル-スイフト-リニア彗星 (11P)

現在は16.3等(10月18日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。11月に地球に0.5天文単位まで接近して、非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  23 40.01   25 26.8   0.502   1.436   145   17.1  21:28 (  0, 80)  
Oct. 31  23 48.17   22 47.5   0.495   1.419   142   17.0  21:08 (  0, 78)  

* レモン彗星 (397P/2020 M2)

2012年に17.5等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は16.8等(10月11日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。夏から冬にかけて17等で、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   5 19.98   36  4.2   1.710   2.450   127   17.0   3:10 (180, 89)  
Oct. 31   5 18.82   36 48.6   1.668   2.468   134   17.0   2:42 (180, 88)  

* カタリナ彗星 (257P)

現在は17.2等(10月20日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光して、12月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  20 52.56    1 51.1   1.692   2.168   104   17.0  18:41 (  0, 57)  
Oct. 31  21  2.60    0 58.2   1.770   2.177   100   17.1  18:32 (  4, 56)  

* アトラス彗星 (C/2020 R4)

現在は17.6等(10月17日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2021年4月に、地球に0.46天文単位まで接近して、12.5等まで明るくなって、非常に条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   0 10.39  -19 26.8   1.369   2.222   139   17.1  21:55 (  0, 36)  
Oct. 31  23 37.71  -21  7.8   1.393   2.139   126   17.0  20:55 (  0, 34)  

* パロマー彗星 (C/2019 O3)

現在は16.6等(10月12日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2020年から2021年にかけて、17等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  18 55.97   29 55.7   8.911   8.854    83   17.1  18:39 ( 86, 65)  
Oct. 31  18 56.81   29 43.4   8.979   8.851    79   17.1  18:32 ( 89, 61)  

* レモン彗星 (P/2020 U1)

2013年に17等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は18.1等(10月23日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬に16等まで明るくなり、条件良く観測できる。南半球では、12月までは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   6 56.76   38 21.4   0.690   1.379   108   17.6   4:46 (180, 87)  
Oct. 31   7 33.78   39 18.3   0.629   1.330   108   17.2   4:54 (183, 86)  

* オリー彗星 (304P)

9月に15.0〜15.5等まで明るくなった(9月19日、Michael Jager)。現在は減光中。既に17.3等まで暗くなった(10月20日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。11月には18等以下になる。日本からは条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   8 55.25   18 59.6   1.327   1.512    79   17.3   4:49 (294, 60)  
Oct. 31   9  8.42   18 19.9   1.312   1.555    83   17.6   4:54 (302, 63)  

* ミュラー第5彗星 (173P)

現在は17.8等(10月11日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2019年後半から2021年初めにかけて、長期に渡って17〜18等で観測できる。近日点を通過する前に暗くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   6  2.63   16 35.6   3.986   4.563   119   17.4   3:53 (  0, 72)  
Oct. 31   6  2.06   16 40.5   3.887   4.553   126   17.4   3:25 (  0, 72)  

* 小惑星ゴールト (6478)

現在は17.5等(8月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。メインベルトの小惑星だが、2019年には、彗星のように直線状の尾を伸ばした姿で観測された。2020年は、9月から10月にかけて、16.5等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   0  1.39   -5 39.4   1.441   2.338   146   17.4  21:48 (  0, 49)  
Oct. 31  23 59.35   -6 51.4   1.512   2.353   138   17.6  21:19 (  0, 48)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 M1)

2018年6月に7.7等まで明るくなった(6月19日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に18.8等まで暗くなった(10月23日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   6 36.88  -12 36.5   7.569   7.899   105   17.6   4:27 (  0, 42)  
Oct. 31   6 34.98  -12 48.7   7.529   7.950   111   17.6   3:57 (  0, 42)  

* ジャクソン-ニェウイミン彗星 (58P)

SWANの画像から24年ぶりに検出された。春に10.2等まで明るくなった(5月31日、Marco Goiato)。現在は急激に減光中。既に18.3等まで暗くなった(10月12日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   7 26.31    6 20.9   1.772   2.152    98   17.7   4:49 (346, 61)  
Oct. 31   7 29.13    5 44.6   1.741   2.204   104   18.0   4:51 (  0, 61)  

* リニア彗星 (277P)

現在は17.8等(10月20日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。12月に17等まで明るくなり、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   2 28.29   42 59.6   1.080   1.994   147   17.8   0:19 (180, 82)  
Oct. 31   2 24.63   42 23.5   1.046   1.977   151   17.7  23:44 (180, 83)  

* アトラス彗星 (C/2019 E3)

現在は18.8等(10月17日、Slooh.com Chile Observatory, La Dehesa)。2027年にかけて、長期に渡って17〜18等で観測できる。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  10  6.40  -48 24.4  12.358  11.886    59   17.7   4:49 (331, -3)  
Oct. 31  10  7.27  -49  5.3  12.299  11.868    62   17.7   4:54 (336, -1)  

* マクノート彗星 (254P)

現在は18.1等(10月9日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。11月まで18等を保つ。南半球では非常に条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  23  1.95  -36 16.1   2.559   3.140   117   17.7  20:49 (  0, 19)  
Oct. 31  23  2.56  -36  0.2   2.641   3.142   111   17.8  20:22 (  0, 19)  

* アトラス彗星 (C/2020 M5)

現在は17.1等(10月9日、D. Buczynski)。2021年の春から2022年の春にかけて、長期に渡って15〜16等を保つ。日本からは、ずっと観測できる。南半球では、2021年末まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  19 32.41   49 23.1   3.950   4.162    95   17.8  18:39 (141, 70)  
Oct. 31  19 28.75   48 16.3   3.963   4.118    91   17.7  18:32 (133, 67)  

* ハグ-ベル彗星 (178P)

現在は17.2等(10月23日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬にかけて、17.5〜18等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   7 35.91   17 10.2   1.679   2.065    97   17.8   4:49 (333, 70)  
Oct. 31   7 43.09   17 19.2   1.626   2.089   103   17.8   4:54 (351, 72)  

* ギブス彗星 (C/2018 A6)

2019年の春から秋にかけて、13.2等まで明るくなった(6月30日、Thomas Lehmann)。現在はゆっくりと減光中。既に16.9等まで暗くなった(10月12日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。南半球では、ずっと観測できる。日本からは、ずっと低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  22 16.76  -26  3.5   4.409   4.912   114   17.8  20:04 (  0, 29)  
Oct. 31  22 13.93  -25 10.7   4.555   4.953   108   17.9  19:34 (  0, 30)  

* ニート彗星 (215P)

現在は17.2等(10月12日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2019年に17等で観測された。2020年は、夏から秋にかけて、17.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   0 28.34   -7 57.0   2.907   3.807   150   17.8  22:15 (  0, 47)  
Oct. 31   0 25.05   -7 55.2   2.969   3.815   143   17.9  21:44 (  0, 47)  

* アトラス彗星 (C/2020 R7)

現在は17.6等(10月15日、Blue Mountains Observatory, Leura)。2022年に12等まで明るくなると期待されている。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2022年までは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24   4 16.02  -46 38.9   6.409   6.868   113   17.9   2:06 (  0,  8)  
Oct. 31   4  9.77  -47 36.8   6.357   6.818   113   17.9   1:32 (  0,  7)  

* レモン彗星 (C/2019 NJ3)

現在は17.3等(10月15日、Slooh.com Chile Observatory, La Dehesa)。南半球では、冬にかけて、18等で観測できる。日本からは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  19  2.79  -85 45.4   4.470   4.362    77   17.9  18:39 (  2,-31)  
Oct. 31  19  0.20  -85 17.6   4.525   4.362    74   18.0  18:32 (  3,-31)  

* ソーホー彗星 (C/2020 P4)

太陽観測探査機SOHOの画像から発見された新彗星。8月8日に太陽に0.09天文単位まで接近して、3等まで明るくなった。明け方の空に現れてきたが、18等以下と思われる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Oct. 24  11  9.34   -4 21.2   2.537   1.910    41   18.8   4:49 (290, 19)  
Oct. 31  11 14.55   -5  7.1   2.575   2.030    46   19.1   4:54 (296, 24)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.