今週の明るい彗星 (2022年6月11日:北半球版)

English version
Home page
Updated on June 19, 2022
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

現在は9.2等(6月7日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。当初の予想より、増光が鈍い。2022年から2023年にかけて、長期に渡って、7.5〜8等で観測できると期待されている。日本からは、秋まで条件良く観測できる。だが、秋から2023年の夏まで、最盛期は観測できない。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  18  5.76    7 41.1   2.040   2.943   146    9.1   0:51 (  0, 63)  
June 18  17 52.72    5 59.5   1.953   2.881   150    8.9   0:11 (  0, 61)  

* ZTF彗星 (C/2021 E3)

現在は9.3等と、かなり明るい(6月5日、Chris Wyatt)。春から夏にかけて、9〜10等の明るさを保つ。南半球では、今後は長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、11月に14等になるまで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   6 16.74  -79  4.7   1.256   1.777   102    9.4  20:59 ( 13,-40)  
June 18   7 51.11  -72  7.2   1.327   1.779    97    9.5  21:03 ( 23,-37)  

* アトラス彗星 (C/2021 P4)

現在は11.4等と明るい(5月28日、宮崎修氏)。夏に9〜10等まで明るくなると期待されているが、最盛期は観測できない。日本からは、6月までしか観測できない。南半球では、10月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   7 13.20   49 57.4   2.036   1.344    35   10.8  20:59 (139, 17)  
June 18   7 44.73   46  2.2   2.006   1.282    33   10.6  21:03 (136, 15)  

* アトラス彗星 (C/2019 L3)

現在は10.1等(5月28日、宮崎修氏)。日本からは、既に観測できない。南半球でも、7月から8月にかけては、一時的に観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   7 42.79    7 40.3   4.555   3.814    38   11.0  20:59 (101, -3)  
June 18   7 50.05    6 43.7   4.632   3.837    34   11.1  21:03 (104, -8)  

* 本田-ムルコス-パイドゥシャーコヴァー彗星 (45P)

現在は9.8等(6月9日、Martin Masek)。当初の予報より、3等も明るい。5月初めに6.7等まで明るくなった(5月10日、Mike Olason)。現在は急激に減光中。今回帰は条件が悪い。日本からは5月半ばから7月半ばまで、南半球では6月初めから8月初めまで、超低空にしか見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   7 41.36   23 38.5   1.704   1.023    33   11.2  20:59 (114,  7)  
June 18   8 15.80   22 16.8   1.793   1.120    34   12.2  21:03 (112,  7)  

* コプフ彗星 (22P)

現在は12.0等(6月1日、吉本勝己氏)。今度は次第に減光していく。日本からも、今後は高くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   0 27.35    0 12.0   1.768   1.770    73   11.7   2:59 (286, 22)  
June 18   0 39.92    1 11.2   1.739   1.803    76   11.9   2:58 (288, 25)  

* アトラス彗星 (C/2019 T4)

現在は12.2等と明るい(6月5日、Chris Wyatt)。7月まで11〜12等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  11 52.59   -7 15.8   3.924   4.242   101   11.8  20:59 ( 46, 36)  
June 18  11 56.12   -6 24.5   4.029   4.243    95   11.8  21:03 ( 53, 32)  

* アトラス彗星 (C/2020 R7)

現在は13.6等(5月26日、Jose Guilherme de S. Aguiar)。夏に12.5等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って非常に条件良く観測できる。日本からは、8月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  21 35.47  -62 37.6   2.454   3.111   121   12.9   2:59 (351, -9)  
June 18  21  5.63  -63 45.1   2.359   3.090   127   12.8   2:58 (357, -9)  

* レモン-パンスターズ彗星 (C/2021 F1)

急激に増光して、3月には9.3等まで明るくなった(3月24日、Michael Jager)。南半球では、明け方の空に現れてきた。現在は9.8等と、かなり明るい(6月5日、Giuseppe Pappa)。今後は条件良く観測できる。日本からは、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   3  7.27   -7 25.4   2.021   1.466    43   12.8   2:59 (268,-15)  
June 18   3 18.75  -11 21.2   1.994   1.546    49   13.3   2:58 (274,-14)  

* テンペル第1彗星 (9P)

現在は13.0等(5月27日、Thomas Lehmann)。しばらく12〜13等を保つ。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  22 52.26  -20 14.1   1.287   1.808   102   13.0   2:59 (320, 23)  
June 18  23  0.23  -20 31.2   1.258   1.842   107   13.1   2:58 (324, 26)  

* ニート彗星 (169P)

現在は13.8等と、かなり明るい(5月31日、Thomas Lehmann)。急激に増光して、6月から7月にかけて、12等まで明るくなる。6月まで明け方の空で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   2  1.67   16 34.2   1.054   0.807    45   14.1   2:59 (258, 12)  
June 18   2 51.74   18 30.7   1.085   0.730    40   13.2   2:58 (253,  9)  

* ヘリン-ローマン-アルー第1彗星 (117P)

現在は13.2等(6月5日、Chris Wyatt)。しばらく13〜14等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  19  3.11  -30 22.1   2.092   3.043   154   13.3   1:48 (  0, 25)  
June 18  18 58.90  -30 50.8   2.059   3.041   161   13.3   1:16 (  0, 24)  

* ZTF彗星 (C/2020 V2)

現在は13.6等(6月2日、Thomas Lehmann)。2023年に10等まで明るくなると期待されている。日本からは、2023年の秋まで条件良く観測できる。南半球では、2023年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   9 53.27   57 21.1   4.608   4.189    59   13.5  20:59 (139, 41)  
June 18   9 52.13   56 39.3   4.625   4.132    55   13.5  21:03 (138, 37)  

* フルス彗星 (C/2021 T2)

初夏に13.5等まで明るくなると期待されている。南半球では、明け方の空に現れてきた。今後は条件良く観測できる。日本からは、まったく観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   3 53.27  -32 36.3   1.418   1.249    59   13.7   2:59 (287,-36)  
June 18   4 26.98  -38 25.6   1.299   1.257    64   13.6   2:58 (294,-39)  

* パンスターズ彗星 (C/2019 U5)

現在は13.6等(6月7日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2023年に12等まで明るくなると期待されている。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、2022年はずっと超低空だが、2023年には条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  14 10.11   40 21.6   4.109   4.454   103   13.7  20:59 (162, 85)  
June 18  14  0.35   39  2.2   4.153   4.419    98   13.7  21:03 (115, 79)  

* ボレリー彗星 (19P)

冬から早春にかけて、8.8等まで明るくなった(1月31日、Chris Wyatt)。現在は減光中。既に12.1等まで暗くなった(6月2日、Thomas Lehmann)。南半球では超低空。日本からも、8月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   8 40.95   40 27.0   2.509   1.951    46   13.7  20:59 (122, 26)  
June 18   9  1.86   39 19.7   2.598   2.003    44   14.0  21:03 (122, 24)  

* パンスターズ彗星 (C/2020 K1)

現在は13.7等(6月3日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2023年に11等まで明るくなると期待されている。日本からは、11月まで条件良く観測できるが、その後は観測できない。南半球では、今後は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  18 29.90   17 38.8   3.613   4.395   135   13.9   1:15 (  0, 73)  
June 18  18 22.45   16 53.4   3.536   4.350   138   13.8   0:40 (  0, 72)  

* ヴィルト第4彗星 (116P)

現在は13.6等(5月31日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。初夏にかけて、13等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  10 30.02   10 41.3   2.236   2.212    75   13.9  20:59 ( 79, 33)  
June 18  10 40.74    9 26.6   2.303   2.206    71   13.9  21:03 ( 81, 28)  

* ZTF彗星 (C/2022 E3)

現在は13.8等(6月18日、Bob King)。2023年2月に地球に0.29天文単位まで接近して、5等まで明るくなると期待されている。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、9月下旬から2023年2月初めまでは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  19 41.42   25 41.3   2.584   3.212   119   14.1   2:26 (  0, 81)  
June 18  19 29.48   27 55.9   2.466   3.135   122   13.9   1:47 (  0, 83)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は観測できない。8月に再び観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   5 33.05   29 14.4   6.999   5.994     7   14.1  20:59 (138,-11)  
June 18   5 39.34   29 14.9   7.005   5.996     5   14.1   2:58 (220,-13)  

* レナード彗星 (C/2021 A1)

12月中旬から下旬にかけて、3等まで明るくなった。現在は減光中。既に13.4等まで暗くなった(5月28日、Thomas Lehmann)。南半球では、条件良く観測できる。日本からも、再び観測できるようになってきた。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  17 41.01  -36 37.9   1.747   2.741   165   14.1   0:27 (  0, 18)  
June 18  17 17.44  -35  2.2   1.832   2.831   166   14.3  23:29 (  0, 20)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第3彗星 (73P)

現在は15.1等(5月30日、Michael Jager)。夏から秋にかけて、11〜12等まで明るくなると期待されている。南半球では条件良く観測できる。日本からは、8月から9月にかけては超低空になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  10 21.91   20 32.1   1.389   1.418    70   14.5  20:59 ( 90, 37)  
June 18  10 33.98   18 28.8   1.377   1.356    67   14.2  21:03 ( 91, 32)  

* アトラス彗星 (C/2020 Y2)

現在は15.0等(5月26日、ATLAS South Africa)。春に13等まで明るくなると期待されていたが、当初の予報より暗い。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、秋まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   6 33.11  -41 30.8   3.387   3.133    67   14.8  20:59 ( 62,-41)  
June 18   6 35.21  -40 37.4   3.422   3.133    65   14.8  21:03 ( 65,-46)  

* レモン彗星 (C/2018 U1)

現在は15.8等(5月28日、Thomas Lehmann)。長期に渡って15〜16等を保つ。南半球では、長期に渡って非常に条件良く観測できる。日本からは、春に超低空にしか見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  15 26.67  -50 53.1   4.405   5.270   145   14.9  22:07 (  0,  4)  
June 18  15 14.94  -50 53.1   4.467   5.287   140   15.0  21:28 (  0,  4)  

* ヴィルト第2彗星 (81P)

現在は観測できない。日本からは9月に、南半球では11月に、明け方の空に現れる。冬に11.5等まで明るくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   5 54.37   21 51.9   3.350   2.352     9   15.2  20:59 (129,-13)  
June 18   6  8.88   21 55.6   3.320   2.311     5   15.1  21:03 (132,-16)  

* ソニア彗星 (C/2020 J1)

2021年の春から夏にかけて、12.3等まで明るくなった(2021年6月15日、Marco Goiato)。現在は減光中。既に15.4等まで暗くなった(6月2日、Thomas Lehmann)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  12  5.95   31 44.2   4.976   5.043    87   15.8  20:59 ( 92, 62)  
June 18  12  3.29   31 33.0   5.133   5.087    81   15.9  21:03 ( 96, 55)  

* アトラス彗星 (C/2020 H6)

現在は15.9等(6月3日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年から2022年にかけて、16等で観測できる。南半球では低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  15 38.46   42 50.5   4.664   5.108   110   16.1  22:19 (180, 82)  
June 18  15 34.26   43  6.6   4.738   5.129   107   16.1  21:47 (180, 82)  

* ヘリン-ローレンス彗星 (152P)

現在は17.4等(5月31日、D. De Martin, C. W. Hergenrother)。春から夏にかけて、16等まで明るくなる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  19 57.44  -24  1.9   2.327   3.197   142   16.2   2:42 (  0, 31)  
June 18  19 54.91  -24 32.5   2.284   3.206   150   16.1   2:12 (  0, 31)  

* パンスターズ彗星 (C/2021 O3)

4等まで明るくなると期待されていたが、近日点通過の際に急減光した。既に16.0等まで暗くなった(6月2日、Thomas Lehmann)。今後は暗くなっていく様子を条件良く観測できる。南半球では、8月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  13 31.16   72 42.5   1.045   1.286    77   16.4  20:59 (174, 52)  
June 18  14  2.16   67 36.6   1.173   1.416    80   17.2  21:03 (172, 57)  

* コワル第2彗星 (104P)

急激に増光して、冬に9.2等まで明るくなった(1月31日、Chris Wyatt)。現在は減光中。既に、15.5等まで暗くなった(5月28日、門田健一氏)。7月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  10  3.03    9  2.6   2.201   2.083    69   16.5  20:59 ( 82, 27)  
June 18  10 16.52    8  2.7   2.330   2.141    66   16.9  21:03 ( 84, 23)  

* ニート彗星 (246P)

現在は16.9等(6月6日、ATLAS-HKO, Haleakala)。2020年から2021年にかけて、14等まで明るくなった。現在はゆっくりと減光中。2022年は、16.5〜17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   0 31.21  -13 44.1   3.757   3.694    78   16.6   2:59 (296, 12)  
June 18   0 36.25  -13 39.8   3.679   3.712    83   16.6   2:58 (300, 16)  

* マスター彗星 (C/2020 F5)

2021年に14等まで明るくなった。現在は減光中。既に16.2等まで暗くなった(6月1日、門田健一氏)。2022年は、16〜17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   0 11.16    8 10.6   5.813   5.620    74   16.6   2:59 (282, 30)  
June 18   0 12.39    8 58.9   5.740   5.655    80   16.6   2:58 (285, 35)  

* シャイン-シャルダハ彗星 (61P)

現在は17.8等(6月3日、Catalina Sky Survey)。秋に15等まで明るくなり、条件良く観測できると期待されている。だが実際は、この予報より暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   0  5.98    1 20.0   2.349   2.355    77   16.8   2:59 (289, 27)  
June 18   0 16.49    2 14.2   2.251   2.334    81   16.6   2:58 (291, 31)  

* アトラス彗星 (C/2020 M5)

近日点を通過した後に明るくなって、2022年の初めに、13.4等まで明るくなった(1月7日、安部裕史氏)。現在は減光中。既に16.0等まで暗くなった(6月3日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。夏には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  10 23.22    0 17.8   4.225   4.132    77   16.7  20:59 ( 71, 25)  
June 18  10 23.89   -0 31.2   4.381   4.176    71   16.8  21:03 ( 75, 19)  

* アトラス彗星 (C/2021 G2)

現在は16.8等(6月1日、ATLAS South Africa)。2024年から2025年にかけて、13等まで明るくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   7 38.00  -24  6.0   8.305   7.822    58   16.7  20:59 ( 75,-21)  
June 18   7 42.35  -23 58.7   8.318   7.785    55   16.7  21:03 ( 78,-27)  

* アマラウ彗星 (C/2020 O2)

現在は16.6等(6月7日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年に15等で観測された。現在は減光中。2022年は、しばらく16〜17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  18 26.26   27 14.3   4.673   5.344   126   16.7   1:11 (  0, 82)  
June 18  18 21.41   28 11.0   4.685   5.367   127   16.7   0:39 (  0, 83)  

* アトラス-アフリカーノ彗星 (C/2019 F1)

2021年の夏に、14.2等まで明るくなった(2021年7月18日、Taras Prystavski)。現在は減光中。既に16.2等まで暗くなった(1月27日、SONEAR Observatory, Oliveira)。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、7月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   2  3.37  -25 39.1   5.060   4.762    67   16.8   2:59 (293,-12)  
June 18   2  7.56  -25 22.2   5.022   4.801    71   16.8   2:58 (296, -8)  

* シューメーカー-レヴィ第4彗星 (118P)

急激に増光して、冬に11〜12等まで明るくなり、非常に条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   2 53.32    9 16.2   3.009   2.277    36   17.0   2:59 (257, -2)  
June 18   3  7.53   10  5.6   2.932   2.247    39   16.9   2:58 (258,  1)  

* チュリュモフ-ゲラシメンコ彗星 (67P)

2021年の秋から冬にかけて、8.5等まで明るくなった(12月2日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。現在は減光中。既に16.5等まで暗くなった(5月26日、Catalina Sky Survey)。長期に渡って条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  10  9.09   14 11.4   2.813   2.634    69   16.9  20:59 ( 86, 31)  
June 18  10 18.30   13 11.8   2.948   2.685    65   17.1  21:03 ( 88, 26)  

* ラインムート第2彗星 (44P)

現在は16.4等(6月6日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。明け方の空に現れてきた。夏から秋にかけて、16.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   1 27.89   14 21.4   2.573   2.145    54   17.0   2:59 (265, 18)  
June 18   1 40.89   15 46.0   2.523   2.155    57   16.9   2:58 (265, 21)  

* アトラス彗星 (C/2020 F2)

現在は16.8等(5月31日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2024年まで、長期に渡って17〜18等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  13 29.43    4 12.0   8.289   8.819   118   17.0  20:59 ( 23, 57)  
June 18  13 26.54    4 23.8   8.398   8.819   111   17.0  21:03 ( 37, 54)  

* ウィルソン-ハリントン彗星 (107P/(4015))

7月に16.5等まで明るくなる。2022年は、長期に渡って観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  22  3.58   -9 50.3   0.640   1.375   110   17.4   2:59 (325, 38)  
June 18  22 31.62   -6 27.7   0.567   1.317   109   17.1   2:58 (323, 41)  

* パロマー彗星 (C/2020 T2)

2021年の初夏に9.5等まで明るくなった(6月27日、Marco Goiato)。現在は減光中。既に17.0等まで暗くなった(5月26日、ATLAS Chile)。日本からは、ずっと超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  23 19.82  -33 21.0   3.876   4.200   101   17.1   2:59 (322,  9)  
June 18  23 22.22  -34  2.9   3.846   4.259   107   17.2   2:58 (327, 12)  

* パンスターズ彗星 (C/2022 A2)

現在は17.6等(6月2日、ATLAS-HKO, Haleakala)。冬に12.5等まで明るくなると期待されている。7月に17等で、いったん観測できなくなる。日本からは、10月に再び観測できるようになり、その後は条件良く観測できる。南半球では、最盛期は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  10 27.60    7 46.6   3.591   3.487    75   17.2  20:59 ( 77, 31)  
June 18  10 28.96    8 44.3   3.648   3.422    69   17.2  21:03 ( 83, 25)  

* パロマー彗星 (C/2019 O3)

現在は17.2等(6月3日、B. Haeusler)。ゆっくりと減光中。日本では、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  18 45.67   67  9.7   9.186   9.211    88   17.2   1:29 (180, 58)  
June 18  18 37.02   67 41.1   9.195   9.223    88   17.2   0:53 (180, 57)  

* コワル第1彗星 (99P)

現在は16.8等(6月3日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。しばらく17等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  13  8.03   -7 20.8   4.139   4.711   118   17.2  20:59 ( 25, 44)  
June 18  13  8.39   -7 27.0   4.235   4.713   112   17.3  21:03 ( 34, 41)  

* ノヴィチョーノク-ギェルケ彗星 (408P/2020 M7)

明け方の空に現れてきた。秋から冬にかけて、16等で非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   2 56.56    9 29.5   4.284   3.511    35   17.3   2:59 (256, -3)  
June 18   3  5.58    9 44.5   4.219   3.506    40   17.2   2:58 (259,  1)  

* レモン彗星 (C/2020 F7)

現在は17.9等(6月1日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。2021年から2022年にかけて、長期に渡って17等を保つ。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   6 53.65  -41  7.5   5.850   5.552    68   17.4  20:59 ( 61,-37)  
June 18   6 57.09  -41 21.7   5.886   5.566    66   17.5  21:03 ( 63,-42)  

* ハートレー第1彗星 (100P)

現在は17.8等(6月3日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。春から夏にかけて、17等で観測できる。日本からは、夏には低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  11 30.89   14 46.3   1.847   2.072    87   17.5  20:59 ( 72, 47)  
June 18  11 37.88   12 16.5   1.908   2.060    83   17.5  21:03 ( 74, 41)  

* パンスターズ彗星 (C/2021 C5)

現在は17.6等(5月3日、ATLAS Chile)。2023年に16等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、まもなく観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   9 44.80  -17 30.6   4.071   3.973    77   17.5  20:59 ( 63,  7)  
June 18   9 48.67  -17 56.6   4.121   3.936    72   17.5  21:03 ( 67,  1)  

* パンスターズ彗星 (C/2020 U5)

現在は17.5等(6月1日、A. Diepvens)。近日点の前から減光し始めている。長期に渡って16等を保つと予想されていたが、秋には18等以下になるだろう。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、2023年まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  23 24.88   82 39.2   4.058   3.776    66   17.6   2:59 (187, 40)  
June 18  22 43.54   83 38.0   4.037   3.783    68   17.6   2:58 (184, 40)  

* クリステンセン彗星 (422P/2021 L1)

2021年に17等で観測された。2022年も17〜18等で観測できる。日本からも、まもなく観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   2 14.72    0 26.6   3.839   3.269    49   17.6   2:59 (270,  0)  
June 18   2 21.49    1 33.1   3.781   3.284    53   17.6   2:58 (272,  5)  

* クラーク彗星 (71P)

現在は18.4等(6月1日、J.-G. Bosch, F. Kugel)。今回帰は条件が悪い。冬に13等まで明るくなるが、最盛期は観測できない。近日点通過前は、8月に17等になるまでしか観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  10 20.38   19  7.7   2.655   2.504    70   17.8  20:59 ( 89, 36)  
June 18  10 28.08   18  0.8   2.700   2.466    65   17.8  21:03 ( 91, 30)  

* アトラス彗星 (C/2022 E2)

現在は17.9等(6月5日、ATLAS South Africa)。2024年から2025年にかけて、12〜13等まで明るくなると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   9 53.06  -20 49.0   7.796   7.695    80   17.8  20:59 ( 59,  6)  
June 18   9 53.78  -20 12.9   7.855   7.650    74   17.8  21:03 ( 64,  1)  

* アトラス彗星 (C/2020 P3)

現在は17.7等(5月26日、iTelescope Observatory, Mayhill)。2021年に長期に渡って17.5等を保った。今後はゆっくりと減光していく。日本からは、条件良く観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  11 33.92   61 22.2   7.586   7.337    72   17.8  20:59 (148, 53)  
June 18  11 35.47   60 11.7   7.661   7.354    68   17.9  21:03 (144, 50)  

* スミス彗星 (C/2019 K7)

2021年の夏から秋にかけて、14.2等まで明るくなった(9月3日、C. S. Morris)。現在は17.6等(6月1日、Catalina Sky Survey)。ゆっくりと減光中。日本からは、条件良く観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  14 26.54   68 51.0   7.217   7.167    83   17.8  21:06 (180, 56)  
June 18  14 15.75   68 12.8   7.298   7.206    80   17.9  21:03 (174, 57)  

* モーリー-アタール彗星 (C/2022 J1)

現在は17.7等(6月3日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。6月まで17〜18等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  19 36.00   -9 19.3   1.259   2.162   143   17.8   2:22 (  0, 46)  
June 18  19  7.80   -5 37.5   1.266   2.221   153   18.0   1:26 (  0, 49)  

* アトラス彗星 (C/2019 T3)

現在は17.4等(6月6日、W. Hasubick)。2020年から2021年にかけて、16等で観測された。現在は減光中。夏には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  22 24.13   14 59.3   6.599   6.772    95   17.9   2:59 (296, 55)  
June 18  22 22.16   14 45.8   6.508   6.795   102   17.9   2:58 (305, 60)  

* アトラス彗星 (C/2019 E3)

現在は16.9等(5月26日、ATLAS South Africa)。非常に遠方の彗星。2021年から2026年にかけて、長期に渡って18等を保つ。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、まったく観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11   7 34.88  -62 12.4  10.641  10.683    89   17.9  20:59 ( 34,-35)  
June 18   7 37.62  -62  3.7  10.654  10.673    88   17.9  21:03 ( 35,-39)  

* 楊-高彗星 (325P)

現在は18.1等(6月7日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。春に16等で、条件良く観測できると期待されていた。だが実際は、予報より2〜3等も暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
June 11  21 20.51    1 14.6   0.921   1.640   115   18.5   2:59 (332, 53)  
June 18  21 21.05    3 40.3   0.912   1.677   120   18.5   2:58 (341, 57)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.