今週の明るい彗星 (2010年4月24日:南半球版)

English version
Home page
Updated on April 26, 2010
先週 北半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、南緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* マクノート彗星 (C/2009 K5)

現在は7.9等と、かなり明るい(4月17日、Juan Jose Gonzalez)。4月から5月にかけて、8〜9等で条件良く観測できる。その後も日本からは、暗くなるまでずっと観測できる。7月には低くなるが、秋まで眼視で見えるだろう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  20 28.45   58 41.9   1.278   1.425    76    8.2   5:05 (190, -5)  
May   1  20 59.42   68 29.5   1.328   1.422    73    8.3   5:10 (187,-14)  

* マクノート彗星 (C/2009 R1)

しばらくは観測できなかったが、明け方の空に現れてきた。現在は10.2等と、予報よりかなり明るい(4月17日、Marco Goiato)。7月に太陽に0.4天文単位まで接近し、2〜3等級に達すると期待されている。日本からは、6月までしか観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  23 15.51    4 27.2   2.140   1.559    42   10.5   5:05 (249, 21)  
May   1  23 29.35    8  8.9   1.961   1.440    45    9.9   5:10 (242, 22)  

* ヴィルト第2彗星 (81P)

現在は9.2等と、かなり明るい(3月20日、Marco Goiato)。5月下旬からは次第に暗くなっていくが、長期に渡って条件良く観測できる。秋に16等に減光するまで、ずっと観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  14  8.36   -4 50.3   0.704   1.705   172   10.0   0:02 (180, 60)  
May   1  14  5.84   -4 42.5   0.732   1.730   167   10.3  23:28 (180, 60)  

* クリステンセン彗星 (C/2006 W3)

昨年夏に7.7等に達した(8月13日、Chris Wyatt)。現在は減光中。すでに11.7等まで暗くなった(4月17日、Marco Goiato)。南半球では、今後は長期に渡って観測できる。日本からは、春に低空で観測できるが、その後は二度と見えなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  20 17.68  -31 13.9   3.975   4.167    93   11.3   5:05 (259, 76)  
May   1  20 14.64  -32 37.4   3.890   4.209   101   11.4   5:10 (251, 83)  

* テンペル第2彗星 (10P)

現在は13.5等(4月22日、A. Novichonok, D. Chestnov)。明け方の空で、急激に増光中。春から秋にかけて長期に渡り、9〜10等の明るさで観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  20 23.41  -11 12.8   1.285   1.606    88   12.3   5:05 (218, 61)  
May   1  20 43.47  -10 35.9   1.210   1.574    89   11.9   5:10 (212, 62)  

* サイディング・スプリング彗星 (C/2007 Q3)

1月13日に9.5等まで明るくなった(Juan Jose Gonzalez)。現在は急激に減光中。だが、まだ11.9等と明るい(4月10日、Carlos Labordena)。今後、日本からは長期に渡って条件良く観測できる。夏までは眼視で見える。3月半ばには分裂核が観測されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  15  6.82   63 37.6   2.771   3.150   102   12.2   1:00 (180, -9)  
May   1  15  0.34   63 58.4   2.854   3.201   100   12.4   0:27 (180, -9)  

* ヴァレス彗星 (P/2010 H2)

4月16日に12.5等の恒星状の姿で発見された、明るい新彗星。前日の4月15日には、20等以下で写っていなかった(Catalina Sky Survey)。突然のバーストで明るくなった直後に発見された。すでにコマが広がっている。今後、しばらく条件が良い。急激に拡散していく様子を、条件良く観測できるだろう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  13 33.48    4 47.7   2.148   3.115   160   12.3  23:23 (180, 50)  
May   1  13 28.59    4 42.1   2.176   3.118   154   12.4  22:51 (180, 50)  

* ヴォルフ-ハリントン彗星 (43P)

1月には15.5等まで明るくなった(1月31日、C. Rinner, F. Kugel)。現在は観測不可能。今回帰は条件が悪く、春から秋にかけて11〜12等に達するが、観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24   1 56.24   18 10.5   2.556   1.559     5   12.8   5:05 (261,-19)  
May   1   2 17.95   19 21.0   2.523   1.523     5   12.6   5:10 (258,-18)  

* マックホルツ彗星 (C/2010 F4)

明け方の超低空で11等で眼視で発見された、明るい新彗星。4月初めまで、1週間ほどしか見えなかった。二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24   2 35.98   21  8.6   1.685   0.725    11   12.7  18:50 (105,-16)  
May   1   3  1.80   17 12.2   1.800   0.812     7   13.4  18:43 (102,-13)  

* カタリナ彗星 (C/2009 O2)

3月12日には、中央集光がなく、極めて拡散した姿になった(佐藤英貴氏)。この彗星は、すでに活動を停止したと思われる。現在は、かすかな残光しか写らない。だが、いまだに、眼視では10.7等とかなり明るく報告されている(4月16日、Marco Goiato)。日本からは、5月初めには低くなる。南半球では、これからずっと観測できるが、低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24   5  5.47   14  2.7   1.339   0.927    43   12.8  18:50 (121, 16)  
May   1   5 21.90    9 15.3   1.515   1.018    41   12.9  18:43 (116, 19)  

* ガン彗星 (65P)

現在は13.4等で、眼視でも見えている(3月25日、Chris Wyatt)。夏に12〜13等まで明るくなるが、日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  20 33.19  -24 59.6   2.262   2.462    89   13.3   5:05 (246, 70)  
May   1  20 42.15  -25  3.5   2.184   2.468    94   13.2   5:10 (235, 74)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

2月2日に、11等に達する大バーストを起こした。現在もまだ、11.7等と明るく見えている(4月17日、Juan Jose Gonzalez)。4月16日には、新たに12.7等の小バーストを起こした(Albert Sanchez Caso)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24   9 16.44   13 20.4   5.889   6.207   103   13.8  19:07 (180, 42)  
May   1   9 17.26   13 14.9   6.000   6.208    97   13.8  18:43 (179, 42)  

* マックホルツ第2彗星 (141P)

今回帰はまだ観測されていない。今回は条件が悪く、明け方の超低空にしか見えない。5月以降は観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24   0  9.69    8 50.1   1.715   0.962    28   14.9   5:05 (254,  8)  
May   1   0 44.16   12  2.4   1.681   0.898    26   14.3   5:10 (251,  5)  

* アイラス彗星 (126P)

昨年末には15.6等で観測された(12月7日、A. Maury, J. B. de Vanssay, F. Mallia, F. Kugel)。2010年の冬から春にかけて14等に達するが、条件が悪い。現在は観測不可能。日本からは、5月末に明け方の空に15等で現れ、それ以降、暗くなっていく様子を観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24   1 10.02   22  7.0   2.779   1.835    16   14.7   5:05 (251,-12)  
May   1   1 23.94   25 13.3   2.787   1.863    18   14.8   5:10 (246,-10)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2010 G1)

明るい新彗星。現在は13.2等(4月5日、Juan Jose Gonzalez)。急激に西空に低くなり、5月上旬には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24   5  2.65   15 25.8   1.781   1.251    43   14.7  18:50 (121, 15)  
May   1   5 18.84   11 28.8   1.866   1.284    40   14.9  18:43 (117, 17)  

* リニア彗星 (P/2010 A5)

現在は14.5等で、眼視でも見えている(3月15日、Juan Jose Gonzalez)。今後、9月に18等以下になるまで、ずっと観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  16  7.15  -30 55.5   0.781   1.712   146   14.8   2:01 (180, 86)  
May   1  16 10.30  -30 45.7   0.759   1.716   152   14.7   1:36 (180, 86)  

* コワル第2彗星 (104P)

今回帰は極めて条件が悪く、観測されないまま去っていくだろう。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24   3 14.89   16 60.0   2.109   1.187    17   15.1  18:50 (106, -6)  
May   1   3 42.84   17 59.5   2.104   1.181    17   15.0  18:43 (108, -5)  

* ヒル彗星 (P/2010 A3)

予想より急激に増光した。現在は14.8等(4月6日、Catalina Sky Survey)。眼視でも見えるだろう。しばらく15等を保つが、次第に夕空に低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24   5 47.69   33 16.6   2.005   1.639    54   15.3  18:50 (141,  8)  
May   1   6 12.09   33 38.1   2.052   1.652    52   15.3  18:43 (142,  9)  

* ヴィルト第4彗星 (116P)

2009年の春から夏にかけて11等まで明るくなった。再び明け方の空に現れてきた。現在は16.7等(4月23日、佐藤英貴氏)。今後、秋に18等以下になるまで、ゆっくりと暗くなっていく様子を観測できる。ただ、日本からはやや南に低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  20  2.48  -24 26.4   2.566   2.850    95   15.3   5:05 (229, 75)  
May   1  20  6.79  -24 24.2   2.498   2.876   101   15.3   5:10 (206, 78)  

* レモン-サイディング・スプリング彗星 (C/2008 FK75)

現在は15.5等(2月20日、S. Plaksa, E. Bryssinck)。眼視でも14.5等で見えている(4月10日、Juan Jose Gonzalez)。2010年に長期に渡って15等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  18  4.52   31  0.2   4.281   4.689   107   15.4   3:58 (180, 24)  
May   1  18  4.38   32 38.9   4.226   4.674   110   15.3   3:30 (180, 22)  

* マクノート彗星 (C/2009 F4)

現在は15.6等(4月11日、John Drummond)。これから2013年にかけて、長期に渡って14〜15等の明るさで見える。南半球では条件が良いが、日本からは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  15 32.58  -46 43.0   6.219   7.033   141   15.4   1:27 (  0, 78)  
May   1  15 26.55  -47 12.1   6.146   7.002   145   15.4   0:53 (  0, 78)  

* スミルノワ-チェルヌイフ彗星 (74P)

現在は15.3等(3月26日、P. Concari, S. Foglia, G. Galli, M. Tombelli)。2009年の前半に15〜16等で観測された。2010年も、冬から春にかけて、16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  13 34.83   -2 14.4   2.688   3.675   167   15.5  23:24 (180, 57)  
May   1  13 30.66   -2  0.5   2.717   3.680   160   15.5  22:53 (180, 57)  

* ヒル彗星 (C/2009 U3)

現在は15.1等(4月3日、門田健一氏)。たいへん淡いコマが広がっている。1月には13.5等とかなり明るく観測された(1月16日、Michael Jager)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24   7 12.22   75 54.8   1.414   1.499    74   15.5  18:50 (174,-22)  
May   1   8 38.12   73  5.2   1.424   1.535    76   15.6  18:43 (177,-18)  

* ラインムート第1彗星 (30P)

冬には13.3等で眼視でも見えた(2月3日、Marco Goiato)。現在はゆっくりと減光中。今後は夕空で次第に低くなっていく。7月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24   7  4.23   24 41.3   1.954   1.884    71   15.5  18:50 (152, 25)  
May   1   7 21.20   24 33.7   2.016   1.887    68   15.6  18:43 (151, 24)  

* ラッセル第4彗星 (94P)

現在は15.6等(3月17日、高橋俊幸氏)。冬から春にかけて15等に達し、条件良く観測できると期待されていたが、1月までは、予報よりかなり暗かった。だが、2月になってから急激に明るくなってきた。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  10 14.29   19 50.9   1.635   2.247   114   15.6  20:05 (180, 35)  
May   1  10 19.10   18 57.3   1.709   2.251   109   15.7  19:42 (180, 36)  

* シューメーカー-レヴィ第4彗星 (118P)

1月に11.5等まで明るくなった(1月12日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。すでに14.9等まで暗くなった(4月9日、E. Bryssinck, A. Novichonok, D. Chestnov)。今後は暗くなりながら急激に低くなる。6月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24   7 31.17   19 44.9   2.145   2.168    77   15.9  18:50 (156, 31)  
May   1   7 44.53   19 38.4   2.239   2.190    74   16.1  18:43 (154, 31)  

* ロニオス彗星 (C/2006 S3)

現在は16.9等(1月9日、門田健一氏)。期待されたよりも増光が鈍い。2011年から2012年にかけて、長期に渡って13〜14等で観測できる。これから次第に高くなり、2010年は春から秋にかけて15〜16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  22  0.52    1 16.7   7.801   7.377    61   16.0   5:05 (236, 36)  
May   1  22  0.38    1 29.4   7.656   7.343    68   15.9   5:10 (228, 42)  

* マクノート彗星 (C/2005 L3)

2007年から2009年にかけて13等に達し、眼視でも見えた。遠方の彗星のため、いまだ14.8等と明るい(4月7日、E. Bryssinck, A. Novichonok, D. Chestnov, L. Elenin)。春にかけて、再び条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  12  6.22   42 58.6   7.539   8.061   118   16.5  21:56 (180, 12)  
May   1  12  0.58   42 51.2   7.653   8.094   112   16.5  21:23 (180, 12)  

* ホームズ彗星 (C/2008 N1)

現在は17.2等(4月4日、門田健一氏)。しばらく条件良く観測できるが、今後は暗くなる。7月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  12 47.64   27 47.5   2.709   3.497   135   16.7  22:36 (180, 27)  
May   1  12 33.05   26 45.1   2.813   3.538   129   16.8  21:55 (180, 28)  

* ファン・ネス彗星 (213P/2009 B3)

2005年には大バーストを起こし、13等まで明るくなった。2009年1月に20.7等で検出されているが、2009年4月以降は観測されておらず、現在の明るさは不明。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  13  4.02  -21 55.6   2.376   3.350   162   17.3  22:54 (180, 77)  
May   1  12 58.66  -21 22.1   2.374   3.325   156   17.2  22:21 (180, 76)  

* マクノート彗星 (C/2009 F2)

現在は17.2等(4月10日、佐藤英貴氏)。2009年の春に17.5等で観測された。2010年の春も17.5等で見える。だが、日本からは南に低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  13 35.69  -19  1.5   4.989   5.983   170   17.3  23:25 (180, 74)  
May   1  13 33.05  -18  1.4   5.011   5.992   165   17.3  22:55 (180, 73)  

* カタリナ彗星 (C/2009 K2)

現在は17.7等(3月21日、佐藤英貴氏)。春から夏にかけて17等に達する。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  20 56.92   -3 31.6   3.380   3.325    78   17.4   5:05 (224, 50)  
May   1  21  1.15   -4 17.8   3.290   3.340    84   17.3   5:10 (214, 54)  

* ブロートン彗星 (C/2006 OF2)

2008年末から2009年初めにかけて、10等に達した。現在は減光中。すでに17.2等まで暗くなった(4月9日、E. Bryssinck, A. Novichonok, D. Chestnov, L. Elenin)。6月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24   9 37.40    4  4.7   5.741   6.179   111   17.3  19:28 (180, 51)  
May   1   9 37.57    4  2.3   5.899   6.232   104   17.4  19:01 (180, 51)  

* スペースウォッチ彗星 (C/2007 VO53)

現在は17.3等(1月23日、門田健一氏)。2010年は長期に渡って17.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  23 20.81   75 31.0   5.153   4.843    66   17.4   5:05 (194,-27)  
May   1  23 21.40   76 47.9   5.157   4.843    66   17.4   5:10 (192,-27)  

* マクノート彗星 (C/2006 Q1)

現在は17.4等(2月17日、佐藤英貴氏)。7月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  19  1.18   38 39.9   6.508   6.657    94   17.4   4:54 (180, 16)  
May   1  19  0.72   39 31.6   6.507   6.708    97   17.5   4:26 (180, 15)  

* リニア彗星 (235P/2010 F2)

現在は18.0等(4月3日、門田健一氏)。まもなく18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24  11 27.60   -0 47.9   1.915   2.755   139   17.8  21:18 (180, 56)  
May   1  11 27.64   -0 16.9   1.979   2.758   132   17.9  20:51 (180, 55)  

* ギャラッド彗星 (C/2008 Q3)

2009年6月に6.7等まで明るくなった(6月9日、Marco Goiato)。現在は減光中。すでに17.5等まで暗くなった(3月31日、佐藤英貴氏)。5月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Apr. 24   9 55.21   56  8.9   3.766   3.963    93   17.8  19:45 (180, -1)  
May   1   9 47.43   55 23.8   3.933   4.026    88   18.1  19:10 (180,  0)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.