今週の明るい彗星 (2017年1月14日:北半球版)

English version
Home page
Updated on January 15, 2017
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* ネオワイズ彗星 (C/2016 U1)

急激に増光して、6.8等まで明るくなった(1月6日、吉本勝己氏)。1月14日に、太陽に0.3天文単位まで近づく。現在は観測できない。日本からは、今後は観測できない。南半球では、2月下旬に夕方の超低空に現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  18 40.90  -19 39.3   1.154   0.319    14    6.4   5:38 (290, -5)  
Jan. 21  19 36.14  -27 54.3   1.292   0.381    11    7.4   5:37 (294,-15)  

* 本田-ムルコス-パイドゥシャーコヴァー彗星 (45P)

予報通り、急激に増光した。現在は6.3等と、かなり明るい(1月6日、Maik Meyer)。2月中旬に地球に0.08天文単位まで接近し、6等の明るさで、条件良く観測できると期待されている。1月にはいったん観測できなくなるが、2月半ばからは条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  21 12.02  -15  9.7   0.431   0.606    22    6.9  18:39 ( 70,  3)  
Jan. 21  21  3.39  -12 35.2   0.313   0.685    14    7.0  18:45 ( 78, -4)  

* ジョンソン彗星 (C/2015 V2)

現在は11.3等(1月6日、Maik Meyer)。2017年の夏に7等まで明るくなると期待されている。日本からは、最盛期まで明るくなっていく様子を条件良く観測できる。南半球では、春には観測できるようになるが、しばらくは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  15  0.19   44  7.0   2.293   2.523    91   10.5   5:38 (238, 67)  
Jan. 21  15 14.16   44 15.4   2.197   2.460    93   10.3   5:37 (236, 70)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 ER61)

現在は11.7等(1月7日、Thomas Lehmann)。2017年の春に、7等まで明るくなると期待されているが、最盛期はやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  15 37.57  -21 28.9   2.444   2.072    56   11.6   5:38 (323, 24)  
Jan. 21  15 55.71  -22 14.9   2.300   1.989    59   11.3   5:37 (325, 24)  

* エンケ彗星 (2P)

既に11.8等と明るい(1月10日、Thomas Lehmann)。3月10日に近日点を通過する。日本からは、2月下旬に8.5等になるまで、夕空で明るくなっていく様子を観測できる。南半球では、3月末に8等で明け方の空に現れた後、暗くなっていく様子を観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  23 13.94    4 47.7   1.389   1.204    57   12.5  18:39 ( 65, 39)  
Jan. 21  23 22.10    5 20.9   1.354   1.095    53   11.4  18:45 ( 70, 34)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第3彗星 (73P)

現在は14.2等(1月6日、門田健一氏)。冬から春にかけて、12等まで明るくなる。日本からは、次第に増光していく様子を観測できるが、2月末には観測できなくなる。南半球では、今後は長期に渡って観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  15 58.51  -13 40.4   1.607   1.296    53   13.0   5:38 (313, 27)  
Jan. 21  16 27.99  -15 37.2   1.540   1.237    53   12.7   5:37 (314, 25)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は観測できない。3月に明け方の空に現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  20 20.80  -20 42.6   6.843   5.873     8   13.9  18:39 ( 72,-10)  
Jan. 21  20 26.68  -20 18.5   6.853   5.871     3   13.9  18:45 ( 76,-16)  

* ロニオス彗星 (315P/2013 V6)

現在は14.9等(1月6日、安部裕史氏)。冬から春にかけて14等まで明るくなり、日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球ではずっと低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  12  0.47   26 51.3   1.777   2.439   121   14.1   4:27 (  0, 82)  
Jan. 21  12  4.05   27 37.1   1.726   2.447   126   14.1   4:03 (  0, 82)  

* スペースウォッチ彗星 (C/2011 KP36)

現在は14.3等(12月31日、Jakub Cerny)。遠方の彗星だが、2015年から2016年にかけて、長期に渡って13〜14等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14   0 49.76   -4  6.3   5.309   5.164    76   14.8  18:39 ( 31, 46)  
Jan. 21   0 53.92   -3 42.9   5.429   5.180    70   14.8  18:45 ( 41, 43)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 R2)

現在は14.4等と明るい(12月25日、Thomas Lehmann)。2017年から2018年にかけて、長期に渡って11等で観測できる。現在は、南半球では非常に条件良く観測できるが、日本からはしばらく低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14   2 47.37  -34 29.7   5.252   5.351    90   14.9  19:11 (  0, 21)  
Jan. 21   2 46.62  -33 11.0   5.276   5.299    85   14.9  18:45 (  0, 22)  

* リニア彗星 (237P)

予想以上に急激に増光して、秋に12等まで明るくなった。今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  20 14.36  -11  3.0   3.069   2.121    12   14.9  18:39 ( 81, -6)  
Jan. 21  20 30.11   -9 55.8   3.099   2.141    10   15.3  18:45 ( 84, -9)  

* 串田彗星 (144P)

秋に11〜12等まで明るくなった。現在は減光中。だが、まだ12.5等と明るい(1月7日、Thomas Lehmann)。南半球でも、今後は次第に高くなってくる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  13 35.99  -14 28.1   1.856   2.044    86   15.1   5:38 (352, 40)  
Jan. 21  13 42.80  -15 13.0   1.819   2.092    91   15.3   5:37 (359, 40)  

* ヴォルフ-ハリントン彗星 (43P)

夏から秋にかけて、11〜12等まで明るくなった。現在は減光中。だが、まだ12.4等と明るい(12月29日、Jakub Cerny)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  12 27.60  -24 12.1   1.692   2.060    97   15.1   4:54 (  0, 31)  
Jan. 21  12 30.25  -25 19.0   1.660   2.108   102   15.3   4:29 (  0, 30)  

* ロヴァシュ第1彗星 (93P)

現在は14.8等(12月31日、大島雄二氏)。春まで15等を保つが、今後は次第に低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  23 38.70    6 46.9   1.953   1.766    64   15.2  18:39 ( 61, 45)  
Jan. 21  23 53.72    8 37.9   1.989   1.748    61   15.2  18:45 ( 67, 43)  

* ヴィルト第2彗星 (81P)

2016年の春から夏にかけて、11等まで明るくなった。現在は観測できない。2017年の春に、再び16等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  18  1.62  -21 30.0   3.161   2.292    23   15.2   5:38 (298,  1)  
Jan. 21  18 15.90  -21 28.0   3.164   2.334    27   15.3   5:37 (299,  3)  

* タットル-ジャコビニ-クレサーク彗星 (41P)

現在は15.4等(1月9日、Thomas Lehmann)。3月から4月にかけて、地球に0.14天文単位まで大接近する。5〜6等まで明るくなると期待されている。バーストを起こせば、もっと明るくなるかもしれない。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、最盛期は1ヶ月ほど観測できなくなるが、それ以外は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14   9 25.96    7 51.7   0.607   1.545   151   15.8   1:53 (  0, 63)  
Jan. 21   9 28.70    8 40.4   0.527   1.486   158   15.2   1:28 (  0, 64)  

* レモン-ヨン-パンスターズ彗星 (C/2015 VL62)

現在は15.8等(1月1日、門田健一氏)。2017年の夏に12〜13等まで明るくなり、条件良く観測できる。この冬は、南半球では1月中旬まで、日本からは2月末まで観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14   0 12.13   15 36.1   3.678   3.565    75   15.5  18:39 ( 63, 56)  
Jan. 21   0  9.90   14 56.5   3.770   3.522    67   15.4  18:45 ( 71, 49)  

* ガン彗星 (65P)

現在は15.7等(1月4日、T. Ikemura, H. Sato)。2017年の春から夏にかけて、14等まで明るくなる。日本からはやや低い。今回から、近日点距離が2.4天文単位から2.9天文単位まで遠くなり、これまでほどは明るくならない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  15 29.81  -15 34.4   3.583   3.204    59   15.6   5:38 (321, 30)  
Jan. 21  15 38.18  -16  9.5   3.482   3.191    64   15.6   5:37 (326, 31)  

* マスター彗星 (C/2016 N4)

現在は15.8等(12月3日、嶋邦博氏)。2017年の夏から冬にかけて、14等まで明るくなり、日本からは非常に条件良く観測できる。南半球では、最盛期はほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  22 56.33   -2 54.3   4.500   3.949    50   15.7  18:39 ( 62, 30)  
Jan. 21  22 59.56   -1 38.6   4.549   3.912    44   15.7  18:45 ( 68, 25)  

* スミルノワ-チェルヌイフ彗星 (74P)

現在は15.6等(1月9日、J. L. Martin)。秋から冬にかけて、16〜17等で条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14   7  2.80   27  6.6   2.791   3.762   169   15.7  23:26 (  0, 82)  
Jan. 21   6 57.79   27 19.4   2.809   3.755   161   15.7  22:53 (  0, 82)  

* シュワルツ彗星 (C/2014 B1)

現在は15.7等(12月30日、Sandor Szabo)。2016年から2019年にかけて、長期に渡って16〜17等を保つ。ずっと赤道の近くにいる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14   9 18.99    2  3.9   8.788   9.649   149   15.9   1:46 (  0, 57)  
Jan. 21   9 17.55    2 16.4   8.735   9.644   156   15.9   1:17 (  0, 57)  

* カタリナ彗星 (C/2013 US10)

昨年の秋から冬にかけて、6等まで明るくなった。現在は減光中。既に16.0等まで暗くなった(1月1日、大島雄二氏)。日本からは条件良く観測できる。南半球では、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14   3  1.71   49 56.1   4.977   5.518   118   15.9  19:26 (180, 75)  
Jan. 21   2 58.10   48 56.1   5.136   5.585   112   16.0  18:55 (180, 76)  

* パンスターズ彗星 (C/2014 W2)

2015年の秋から2016年の夏にかけて、長期に渡って12等の明るさを保った。現在は減光中。既に15.6等まで暗くなった(1月6日、安部裕史氏)。日本からは、明け方の空に現れてきた。南半球でも、1月下旬からは観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  17  6.36   -3 44.9   4.779   4.099    41   16.0   5:38 (292, 23)  
Jan. 21  17 10.54   -4 18.6   4.758   4.149    46   16.0   5:37 (297, 27)  

* クラーク彗星 (71P)

現在は17.2等(1月6日、安部裕史氏)。夏に10等まで明るくなり、南半球では非常に条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  14 21.87   -6 15.7   2.152   2.182    78   16.3   5:38 (335, 46)  
Jan. 21  14 33.73   -7 13.5   2.036   2.144    82   16.0   5:37 (340, 46)  

* リニア彗星 (C/2015 TQ209)

明け方の空に現れてきた。減光中だが、まだ16等と明るいはず。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  16  4.78  -20 43.6   2.870   2.370    50   16.0   5:38 (317, 21)  
Jan. 21  16 15.92  -20 52.0   2.866   2.441    55   16.2   5:37 (320, 23)  

* ネオワイズ彗星 (C/2016 B1)

2016年の春から夏にかけて、16等で観測された。2017年も、冬から春にかけて16等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  17  0.57  -11 10.9   3.919   3.229    40   16.1   5:38 (299, 19)  
Jan. 21  17 10.32  -10  9.0   3.859   3.238    44   16.1   5:37 (302, 23)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 V1)

現在は16.5等(12月29日、Sandor Szabo)。2017年の秋から冬にかけて、15等まで明るくなり、条件良く観測できる。日本からは、明るくなっていく様子をずっと条件良く観測できる。南半球では、2017年夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14   1 59.45   46  3.1   4.695   5.087   108   16.4  18:39 (166, 79)  
Jan. 21   1 56.14   44 28.0   4.775   5.056   101   16.4  18:45 (137, 76)  

* スローター-バーナム彗星 (56P)

秋から冬にかけて、14.6等まで明るくなった(12月2日、嶋邦博氏)。現在は減光中。既に16.3等まで暗くなった(1月5日、E. Bryssinck)。3月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14   4  3.53   31 57.2   2.114   2.852   130   16.6  20:28 (  0, 87)  
Jan. 21   4  5.10   31 35.6   2.210   2.876   123   16.8  20:02 (  0, 87)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 A1)

現在は16.4等(1月3日、T. Ikemura, H. Sato)。2017年から2018年にかけて、長期に渡って16等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14   9 23.02   -8 53.4   5.014   5.811   140   16.6   1:50 (  0, 46)  
Jan. 21   9 17.14   -7 59.6   4.934   5.791   147   16.6   1:17 (  0, 47)  

* パンスターズ彗星 (C/2014 OE4)

現在は16.5等(12月26日、A. Diepvens)。2016年から2017年にかけて、16.5等を保つ。日本からは、12月にはいったん低くなるが、ずっと条件良く観測できる。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  18  1.82   36 45.8   6.637   6.249    62   16.6   5:38 (245, 33)  
Jan. 21  18  8.13   37 40.5   6.609   6.251    64   16.6   5:37 (246, 37)  

* カタリナ彗星 (C/2013 V4)

2016年の初めに15等まで明るくなった。現在は減光中。既に16.3等まで暗くなった(12月30日、Sandor Szabo)。日本からは、2017年秋に18等以下になるまで、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  15 23.61   67  7.7   5.976   6.230   100   16.8   5:38 (200, 53)  
Jan. 21  15 28.72   67 35.3   5.988   6.258   101   16.9   5:37 (197, 54)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 M1)

現在は16.8等(1月6日、D. Buczynski)。2018年の夏に、9等まで明るくなると期待されている。日本からは、2018年の夏まで、明るくなっていく様子を観測できる。南半球では、2017年はほとんど観測できないが、2018年には条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  18 28.05   44 57.3   6.426   6.133    68   16.9   5:38 (234, 31)  
Jan. 21  18 33.85   44 53.2   6.367   6.078    68   16.9   5:37 (236, 35)  

* パンスターズ彗星 (C/2014 R3)

現在は17.1等(1月9日、ATLAS-HKO, Haleakala)。急激に増光して、当初の予想より明るくなっている。2017年にかけて、17等を保つ。日本からは、長期に渡って非常に条件良く観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  13 42.57   57 20.8   6.984   7.346   107   16.9   5:38 (191, 67)  
Jan. 21  13 39.38   57 59.6   6.939   7.352   111   16.9   5:37 (180, 67)  

* アトラス彗星 (C/2015 X7)

現在は17.2等(1月8日、D. Buczynski)。昨年の冬に17等で観測された。この冬に再び17等で観測できる。日本からは条件が良いが、南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  11 27.30   25 44.8   3.287   3.976   128   17.1   3:54 (  0, 81)  
Jan. 21  11 27.40   27 33.4   3.243   4.000   135   17.1   3:27 (  0, 82)  

* シューメーカー-レヴィ第4彗星 (118P)

現在は18.2等(12月6日、T. Ikemura, H. Sato)。冬に17等で条件良く観測できると期待されていた。だが実際は、この予報より暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  12 43.86   -1 30.6   2.129   2.539   103   17.1   5:10 (  0, 53)  
Jan. 21  12 47.40   -1 24.8   2.068   2.569   109   17.2   4:46 (  0, 53)  

* リニア彗星 (P/2015 TP200)

現在は16.1等(12月30日、大島雄二氏)。日本からは、冬に17等で非常に条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14   6 54.36   34 58.8   2.475   3.427   162   17.2  23:18 (  0, 90)  
Jan. 21   6 50.14   34 52.5   2.509   3.434   156   17.2  22:46 (  0, 90)  

* パンスターズ彗星 (C/2014 S2)

2016年の冬から春にかけて、8〜9等まで明るくなった。現在は減光中。既に17.1等まで暗くなった(12月6日、T. Ikemura, H. Sato)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  13 15.21  -12 42.5   4.610   4.740    91   17.2   5:38 (359, 42)  
Jan. 21  13 14.12  -13 21.6   4.550   4.798    98   17.2   5:13 (  0, 42)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2010 U3)

2019年に近日点を通過するが、2010年の発見以来、ほとんど増光していない。現在は17.1等(1月4日、T. Ikemura, H. Sato)。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14   3 46.46   61 37.2   9.008   9.583   123   17.2  20:11 (180, 63)  
Jan. 21   3 44.24   61 24.8   9.057   9.564   118   17.2  19:41 (180, 64)  

* マセニー彗星 (C/2016 T2)

現在は17.2等(12月30日、A. Diepvens)。日本からは3月まで17〜18等で観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  18 31.68   51  2.7   1.938   1.917    74   17.3   5:38 (227, 32)  
Jan. 21  18 33.29   53 43.5   1.899   1.928    76   17.2   5:37 (225, 37)  

* ラッセル第4彗星 (94P)

現在は17.7等(1月7日、Mt. Lemmon Survey)。冬から春にかけて、17.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  14 19.38   -8 10.1   2.278   2.295    78   17.4   5:38 (337, 44)  
Jan. 21  14 29.03   -8 54.2   2.207   2.306    83   17.4   5:37 (342, 44)  

* パンスターズ彗星 (C/2013 X1)

2016年6月に6.2等まで明るくなった(6月24日、Marco Goiato)。現在は減光中。既に17.1等まで暗くなった(1月6日、B. Lutkenhoner, W. F. Cashwell)。南半球では、今後は非常に条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  15  6.50  -33 19.0   4.074   3.706    61   17.4   5:38 (335, 17)  
Jan. 21  15  4.98  -33 43.7   4.025   3.777    68   17.6   5:37 (341, 18)  

* 羽根田-カンポス彗星 (D/1978 R1)

1978年の発見以来、行方不明になっている。2016年は、秋から冬にかけて、非常に良い条件で回帰すると予想されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14   1 22.35    8 17.6   1.148   1.490    88   17.6  18:39 ( 27, 61)  
Jan. 21   1 43.24   10 50.1   1.227   1.531    86   18.1  18:45 ( 35, 62)  

* エレーニン彗星 (C/2017 A3)

現在は17.3等(1月8日、CAO, San Pedro de Atacama)。南半球では、この冬に17.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14   6 36.96  -49  3.4   3.493   3.911   108   17.6  22:59 (  0,  6)  
Jan. 21   6 25.16  -46 59.8   3.481   3.911   108   17.6  22:20 (  0,  8)  

* カタリナ彗星 (330P/2015 U1)

現在は18.9等(12月27日、K. Hills)。1月から3月にかけて、18等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Jan. 14  10 53.04   -6 20.2   2.442   3.121   125   17.9   3:20 (  0, 49)  
Jan. 21  10 51.47   -7  1.1   2.388   3.137   132   17.9   2:51 (  0, 48)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.