今週の明るい彗星 (2018年5月19日:北半球版)

English version
Home page
Updated on May 21, 2018
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* パンスターズ彗星 (C/2016 M1)

現在は9.0等と明るい(5月16日、Juan Jose Gonzalez)。しばらく9等の明るさを保つ。南半球では、今後は暗くなるまで、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、6月までしか観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  19 33.09  -16 41.4   1.678   2.408   125    9.9   3:14 (350, 38)  
May  26  19 25.19  -20 34.2   1.555   2.378   134    9.7   3:08 (358, 35)  

* ドゥ・トイト彗星 (66P)

予報通りに、急激に増光した。現在は10.5等と、かなり明るい(5月9日、Chris Wyatt)。6月にかけて、10〜11等を保つ。南半球では、ずっと非常に条件良く観測できる。日本からは、4月から6月にかけての明るい時期に観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  23  7.25  -34 49.0   0.896   1.290    84   10.1   3:14 (314, -1)  
May  26  23 34.16  -32 41.2   0.899   1.293    84   10.2   3:08 (311,  0)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 R2)

現在は11.3等(5月15日、Juan Jose Gonzalez)。秋まで、長期に渡って11等の明るさを保つ。南半球では、今後はしばらく観測できない。日本からは、暗くなるまで、長期に渡って観測できるが、秋までずっと低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19   5 51.70   46 37.1   3.329   2.604    37   11.1  20:39 (134, 20)  
May  26   6  7.62   47 43.6   3.363   2.608    35   11.1  20:46 (137, 17)  

* アトラス彗星 (C/2017 T3)

現在は14.4等(4月8日、Alexander Baransky)。夏に9等まで明るくなる。但し、明るい時期はほとんど観測できない。日本からは、12月末まで観測できない。南半球からは、7月から9月まで観測できるが、超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19   3 15.80   24 52.8   2.365   1.371     7   12.2   3:14 (230,-10)  
May  26   3 32.53   22 46.2   2.271   1.280     8   11.9   3:08 (232,-11)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 N6)

現在は11.6等(5月15日、Juan Jose Gonzalez)。2019年の春にかけて、長期に渡って12等の明るさを保つ。日本からは、6月中旬から8月にかけて、いったん観測できなくなるが、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、9月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19   7 50.89   51  8.3   3.150   2.743    57   12.1  20:39 (131, 39)  
May  26   7 53.86   48 22.9   3.231   2.727    52   12.1  20:46 (129, 34)  

* レモン彗星 (C/2018 EF9)

急激に増光した。現在は11.8等と、かなり明るい(5月16日、Juan Jose Gonzalez)。6月には急激に減光するかもしれない。日本からは、暗くなるまで観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19   6 22.50   84 51.4   1.656   1.558    66   12.5  20:39 (174, 35)  
May  26   5 45.64   84 24.6   1.710   1.558    63   12.5  20:46 (174, 33)  

* フォーブズ彗星 (37P)

現在は11.5等と明るい(5月16日、Juan Jose Gonzalez)。春から夏にかけて、12〜13等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  22 22.95  -14 15.6   1.345   1.617    85   13.1   3:14 (306, 21)  
May  26  22 37.37  -12 12.3   1.304   1.625    88   13.0   3:08 (306, 24)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 O1)

現在は12.0等と、かなり明るい(5月15日、Juan Jose Gonzalez)。2017年から2018にかけて、長期に渡って12〜13等で観測できる。南半球では、今後はほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  13  0.44   56  1.6   3.554   3.812    97   13.1  21:11 (180, 69)  
May  26  12 42.71   55  1.7   3.652   3.826    92   13.2  20:46 (172, 70)  

* ジョンソン彗星 (48P)

現在は14.8等(4月26日、Catalina Sky Survey)。今後は急激に増光し、夏から秋にかけて、11等まで明るくなる。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  21 34.05  -15  7.4   1.739   2.113    96   13.4   3:14 (317, 28)  
May  26  21 44.83  -15  0.2   1.652   2.097   101   13.2   3:08 (319, 29)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

明け方の空に現れてきた。現在は14.8等(5月10日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  23  9.97   -1  2.6   6.055   5.783    69   13.6   3:14 (287, 21)  
May  26  23 12.80   -0 35.4   5.950   5.782    75   13.6   3:08 (290, 25)  

* ジャコビニ-ツィナー彗星 (21P)

現在は14.9等(5月9日、Thomas Lehmann)。急激に増光し、8月から9月にかけて、7等まで明るくなる。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、7月から8月にかけては観測できないが、その前後は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  20  8.82   26 38.2   1.320   1.803   100   14.0   3:14 (295, 73)  
May  26  20 19.70   30  7.8   1.230   1.738   101   13.6   3:08 (288, 77)  

* ニート彗星 (169P)

今回帰は最悪の条件。4月から5月にかけて、12.5等まで明るくなるが、まったく観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19   4 27.46   16 55.9   1.672   0.708    11   13.9  20:39 (121,-12)  
May  26   5  9.41   17 52.9   1.721   0.781    14   14.8  20:46 (121,-10)  

* パンスターズ彗星 (364P/2018 A2)

2013年に13等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は16.3等(5月14日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は急激に増光し、夏には11等まで明るくなる。南半球では、ずっと条件良く観測できる。日本からは、6月半ばから8月半ばまでの最盛期は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19   8 47.09   26 18.6   0.623   0.986    69   15.3  20:39 ( 95, 43)  
May  26   8 52.10   23 12.0   0.576   0.927    64   14.5  20:46 ( 95, 35)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 S3)

8月に太陽に0.2天文単位まで接近し、3等まで明るくなると期待されている。現在は16.4等(5月17日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。日本からは、8月上旬に6等になるまで、明け方の空で観測できる。南半球では、まったく観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19   0 34.73   56  5.8   2.494   2.005    50   15.0   3:14 (221, 32)  
May  26   0 52.90   56 48.8   2.362   1.890    50   14.6   3:08 (220, 32)  

* アトラス彗星 (C/2017 M4)

現在は14.8等(5月14日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2019年の春に、13等まで明るくなる。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では、夏までは超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  19  1.30   46 17.1   3.671   3.976   100   14.8   3:14 (182, 79)  
May  26  18 49.66   46 34.8   3.581   3.940   103   14.7   2:37 (180, 78)  

* ジョンソン彗星 (C/2015 V2)

2017年の5月から6月にかけて、7.1等まで明るくなった(6月21日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に14.6等まで暗くなった(5月14日、Thomas Lehmann)。南半球では、今後はずっと観測できる。日本からは二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19   1 20.50  -43  0.9   4.551   4.321    70   15.0   3:14 (305,-26)  
May  26   1 28.27  -43  9.9   4.553   4.386    74   15.1   3:08 (307,-24)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

現在は15.5等(4月25日、J. Drummond)。2018年から2019年にかけて15等を保ち、南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  12 22.47  -67 48.6   3.882   4.510   122   15.2  20:39 (  0,-13)  
May  26  12 13.72  -67 27.6   3.874   4.481   121   15.2  20:46 (  5,-13)  

* ガン彗星 (65P)

明け方の空に現れてきた。2018年は15等で、南半球では条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  22 59.53  -16  4.6   3.143   3.096    78   15.7   3:14 (301, 14)  
May  26  23  6.22  -15 43.9   3.062   3.107    83   15.7   3:08 (303, 16)  

* レモン彗星 (C/2018 C2)

急激に増光した。現在は15.8等(5月14日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。6月まで15.5等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  14 50.69   34 12.2   1.203   1.964   124   15.7  23:02 (  0, 89)  
May  26  14 47.10   31 10.3   1.202   1.959   124   15.7  22:31 (  0, 86)  

* レモン-ヨン-パンスターズ彗星 (C/2015 VL62)

明け方の空に現れてきた。減光中だが、夏までは16等を保つ。だが実際は、18.1等(3月23日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)と、この予報より暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  18  1.63  -27 34.3   2.914   3.803   147   15.9   2:18 (  0, 27)  
May  26  17 45.46  -27 57.7   2.896   3.850   157   15.9   1:34 (  0, 27)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 V1)

減光中。南半球では、今後は長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、6月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19   0 55.30   -8 15.3   5.038   4.450    49   16.0   3:14 (277, -4)  
May  26   0 57.23   -8 58.1   4.953   4.467    56   16.0   3:08 (281,  0)  

* 小惑星ドン・キホーテ (3552)

現在は15.5等(3月16日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。春に16等まで明るくなる。南半球では、8月まで観測できるが、それ以降は観測できなくなる。日本からは、6月まで観測できないが、それ以降は条件良く観測できる。3月26日に彗星活動が捉えられた(M. Mommert, D. Polishook, N. Moskovitz)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19   0 35.82  -10 43.5   1.516   1.249    54   16.0   3:14 (282, -1)  
May  26   0 51.90   -6 31.4   1.513   1.263    55   16.0   3:08 (280,  2)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 A1)

現在は16.4等(5月10日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2017年から2018年にかけて、長期に渡って16等を保つ。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19   7  9.74   45 17.3   6.088   5.487    49   16.2  20:39 (126, 31)  
May  26   7 12.26   45 28.2   6.178   5.500    44   16.3  20:46 (129, 26)  

* スミルノワ-チェルヌイフ彗星 (74P)

現在は15.9等(5月4日、嶋邦博氏)。夏まで、ゆっくりと減光していく。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  11 21.32   12 10.7   3.107   3.559   108   16.4  20:39 ( 37, 63)  
May  26  11 23.17   11 42.2   3.204   3.561   102   16.5  20:46 ( 50, 58)  

* アトラス彗星 (C/2017 K4)

2017年の夏から秋にかけて、16等で観測された。2018年も、16.5等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19   0  7.58   13 10.0   3.471   2.952    51   16.4   3:14 (266, 18)  
May  26   0 16.23   14 39.2   3.433   2.982    55   16.4   3:08 (267, 21)  

* スイフト-ゲーレルス彗星 (64P)

今回帰はまだ観測されていない。急激に増光し、秋には10等まで明るくなると期待されている。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  22 19.38   -9  3.3   2.201   2.330    84   16.7   3:14 (303, 25)  
May  26  22 29.31   -7 40.8   2.069   2.276    88   16.4   3:08 (304, 28)  

* シンガー・ブルースター彗星 (105P)

予想外に、急激に増光した。現在は16.6等(5月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。7月まで16.5等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  12 20.08    1 35.5   1.382   2.141   126   16.5  20:39 (  3, 56)  
May  26  12 22.98    1 46.2   1.430   2.126   120   16.5  20:46 ( 17, 55)  

* カタリナ彗星 (C/2017 S6)

冬に15〜16等まで明るくなった。明け方の空に現れてきた。しばらく16.5等で観測できる。今後は、南半球では条件良く観測できるが、日本からは低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  22 40.96  -11 22.2   1.784   1.896    80   16.5   3:14 (301, 20)  
May  26  22 31.47  -14 29.8   1.662   1.951    90   16.5   3:08 (309, 23)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 E3)

現在は16.9等(5月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。夏には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  14 38.84   -8 27.1   5.449   6.414   161   16.8  22:50 (  0, 47)  
May  26  14 36.00   -7 36.7   5.510   6.433   153   16.8  22:20 (  0, 47)  

* シュワルツ彗星 (C/2014 B1)

現在は16.6等(5月10日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後はゆっくりと減光していく。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  10 19.15    9 12.8   9.507   9.658    95   16.8  20:39 ( 56, 51)  
May  26  10 20.35    9 16.7   9.627   9.664    89   16.8  20:46 ( 65, 45)  

* パンスターズ彗星 (C/2014 OE4)

現在は16.8等(5月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は次第に減光し、冬には18等以下になる。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  23  9.66   69 51.0   7.573   7.189    64   16.9   3:14 (204, 42)  
May  26  23 17.38   70 37.2   7.587   7.212    64   16.9   3:08 (203, 43)  

* アトラス彗星 (C/2018 A3)

現在は16.7等(5月10日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2019年1月に15等まで明るくなる。日本からは非常に条件良く観測できる。南半球では、6月までしか観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  10 40.21   34 25.8   3.823   3.960    90   16.9  20:39 ( 96, 68)  
May  26  10 35.26   34 41.1   3.915   3.925    83   16.9  20:46 (100, 60)  

* ステファン-オテルマ彗星 (38P)

現在は16.7等(5月13日、佐藤英貴氏)。今後は急激に増光し、秋から冬にかけて、9等まで明るくなると期待されている。日本からは、暗くなるまでずっと条件良く観測できる。南半球では、秋までは条件が良いが、冬には低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19   1 11.11   -8 24.9   3.212   2.621    46   17.5   3:14 (275, -7)  
May  26   1 23.19   -7 18.2   3.096   2.562    49   17.2   3:08 (276, -5)  

* トータス彗星 (C/2017 M5)

現在は18.0等(5月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。春から秋にかけて、17等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  20 59.79    0 16.2   5.735   5.990    99   17.2   3:14 (314, 45)  
May  26  21  1.08    0 40.8   5.634   5.990   105   17.2   3:08 (320, 48)  

* 紫金山第1彗星 (62P)

11月から12月にかけて、9.2等まで明るくなった(11月16日、Juan Jose Gonzalez)。現在は急激に減光中。既に18.5等まで暗くなった(5月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  13 33.76    3 56.1   1.453   2.325   140   17.3  21:45 (  0, 59)  
May  26  13 31.89    3 11.3   1.552   2.374   134   17.7  21:16 (  0, 58)  

* アトラス彗星 (C/2017 D3)

現在は17.8等(5月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光し、7月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  11 25.78   26 39.5   5.475   5.780   102   17.4  20:39 ( 61, 74)  
May  26  11 23.38   26 58.8   5.619   5.807    95   17.5  20:46 ( 76, 67)  

* パンスターズ彗星 (C/2014 R3)

現在は17.3等(5月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は次第に減光していく。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  10 36.69   35 36.1   8.296   8.343    89   17.6  20:39 ( 99, 68)  
May  26  10 35.64   34 55.0   8.425   8.365    83   17.7  20:46 (100, 60)  

* コワル-ムルコス彗星 (143P)

現在は16.6等(5月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。春に17等で、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  12 43.11   -9  3.0   1.710   2.534   135   17.7  20:55 (  0, 46)  
May  26  12 44.27   -8 48.4   1.772   2.536   129   17.8  20:46 (  6, 46)  

* ラインムート第1彗星 (30P)

現在は17.7等(5月4日、嶋邦博氏)。しばらく17〜18等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  14 43.03   -3 26.5   1.922   2.886   158   17.9  22:54 (  0, 51)  
May  26  14 38.49   -3 26.6   1.991   2.922   151   18.0  22:22 (  0, 51)  

* ギャラッド彗星 (186P)

現在は17.8等(4月6日、J. Drummond)。2018年から2020年にかけて、18等を保つ。南半球では条件良く観測できる。日本からは超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19  12 17.98  -36  4.1   3.753   4.500   132   17.9  20:39 (  2, 19)  
May  26  12 16.44  -35 32.5   3.809   4.496   127   17.9  20:46 ( 10, 19)  

* 小惑星2018 EN4

現在は18.0等と明るい(5月14日、佐藤英貴氏)。佐藤英貴氏によって、彗星活動が捉えられた。日本からは、6月にかけて18等で観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May  19   7 18.98   37 17.6   1.902   1.475    50   18.0  20:39 (117, 30)  
May  26   7 31.33   40 12.4   1.956   1.460    46   17.9  20:46 (122, 27)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.