今週の明るい彗星 (2019年7月20日:北半球版)

English version
Home page
Updated on July 22, 2019
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* アフリカーノ彗星 (C/2018 W2)

現在は11.8等と明るい(7月4日、Thomas Lehmann)。秋に8等まで明るくなると期待されている。日本からは、明るくなっていく様子をずっと観測できる。南半球では、9月中旬まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   4 30.57   59 39.3   1.996   1.604    52   11.4   3:18 (217, 34)  
July 27   4 28.85   59 15.2   1.855   1.565    57   11.1   3:26 (218, 38)  

* アサシン彗星 (C/2018 N2)

現在は13.2等(6月30日、Thomas Lehmann)。秋から冬にかけて、10.5等まで明るくなり、条件良く観測できる。最近はこの予報より暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   2 41.35   12 27.4   3.429   3.314    74   11.9   3:18 (281, 37)  
July 27   2 42.80   14  4.8   3.298   3.292    80   11.8   3:26 (286, 44)  

* レモン彗星 (C/2018 R3)

急激に増光して、6月に10等まで明るくなった。現在は観測できない。10月に明け方の空に現れるが、18等以下になっていると思われる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   8 53.38   34 26.9   2.366   1.441    18   12.1  20:53 (133,  1)  
July 27   9  8.85   30 36.2   2.445   1.490    15   12.6  20:46 (131, -3)  

* ハーゲンローザー彗星 (168P)

今回帰はまだ観測されていない。現在は18.5等より暗い(6月9日、Martin Masek)。8月から9月にかけて、12等まで明るくなると期待されていたが、予報よりかなり暗いと思われる。日本からは条件良く観測できる。南半球では、最盛期は低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   2 40.79   16 35.7   1.247   1.372    73   13.4   3:18 (277, 39)  
July 27   3  1.26   20 27.4   1.215   1.363    74   13.0   3:26 (275, 44)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 T2)

2020年に7等まで明るくなると期待されている。明け方の空に現れてきた。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   4 43.59   17 44.1   4.497   3.849    45   13.2   3:18 (258, 15)  
July 27   4 49.90   18 28.7   4.352   3.783    50   13.0   3:26 (262, 21)  

* ゲーレルス第2彗星 (78P)

現在は観測できない。8月には13〜14等で、明け方の空に姿を現す。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   6 22.78   19 42.6   3.108   2.196    21   13.3   3:18 (243, -3)  
July 27   6 38.15   19 22.0   3.101   2.219    24   13.4   3:26 (246,  0)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は12.8等と明るい(7月4日、Steffen Fritsche)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   1  0.07   15 17.5   5.558   5.770    96   13.4   3:18 (300, 58)  
July 27   1  0.88   15 36.0   5.452   5.771   103   13.4   3:26 (312, 64)  

* マクノート彗星 (260P)

現在は14.4等(6月30日、Kevin Hills)。急激に増光して、秋に11.5等まで明るくなる。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、秋から冬にかけては超低空になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   0 55.73   -2 29.5   0.915   1.531   104   13.9   3:18 (320, 45)  
July 27   1 10.47    0 46.5   0.853   1.503   106   13.5   3:26 (324, 50)  

* ギブス彗星 (C/2018 A6)

現在は14.2等(7月20日、Chris Wyatt)。2019年には、長期に渡って13等を保つ。南半球では非常に条件良く観測できる。日本からは、2020年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   8  3.74  -56  1.9   3.082   3.018    76   13.8  20:53 ( 42,-50)  
July 27   8 11.39  -57 25.7   3.084   3.020    76   13.8   3:26 (320,-49)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 M1)

2018年6月に7.7等まで明るくなった(6月19日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中だが、まだ13.4等と明るい(5月30日、Chris Wyatt)。南半球では、今後は暗くなるまで、長期に渡って観測できる。日本からは、秋に16等になるまで、ずっと観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   6 32.71  -28 40.1   4.814   4.285    53   13.9   3:18 (284,-33)  
July 27   6 38.13  -28 33.9   4.857   4.342    54   14.0   3:26 (288,-27)  

* カタリナ彗星 (C/2018 W1)

急激に増光して、5月から6月にかけて、11.2等まで明るくなった(5月28日、Chris Wyatt)。現在は減光中。だが、まだ13.0等と明るい(7月20日、Chris Wyatt)。南半球では、これから暗くなっていく様子を、夕方の空でずっと観測できる。日本からは、ずっと観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   9 38.74  -40  5.6   1.811   1.669    65   14.0  20:53 ( 61,-33)  
July 27  10 15.12  -39 47.9   1.894   1.725    64   14.5  20:46 ( 60,-30)  

* クレモラ彗星 (68P)

現在は14.5等(7月3日、Thomas Lehmann)。秋には13.5等で、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  17 14.73   -4 16.5   1.250   2.115   137   14.3  21:23 (  0, 51)  
July 27  17 13.46   -4 55.9   1.262   2.080   131   14.2  20:54 (  0, 50)  

* アトラス彗星 (C/2017 M4)

現在は13.1等(6月28日、Thomas Lehmann)。夏まで13〜14等を保つ。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  13 43.73  -42 30.5   3.336   3.682   101   14.3  20:53 ( 31,  2)  
July 27  13 39.27  -42 26.0   3.479   3.712    95   14.4  20:46 ( 35, -1)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

現在は14.4等(6月10日、Martin Masek)。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   0 26.10  -45 33.5   3.577   4.180   120   14.7   3:18 (346,  8)  
July 27   0 22.40  -45 46.1   3.540   4.201   124   14.7   3:26 (353,  9)  

* パンスターズ彗星 (C/2019 A9)

7月から9月にかけて、15等まで明るくなる。南半球では、秋に18等以下になるまで、低空で観測できる。日本からは、ずっと観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   7 14.67   -8 52.1   2.197   1.429    31   15.0   3:18 (258,-31)  
July 27   7 29.01  -13  0.6   2.134   1.426    35   15.0   3:26 (266,-29)  

* フルーエリング彗星 (C/2019 D1)

現在は15.5等(7月4日、Thomas Lehmann)。しばらく15等の明るさを保つ。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   0 44.85   44 58.3   1.576   1.831    87   15.4   3:18 (234, 69)  
July 27   0 54.25   45 50.0   1.570   1.879    90   15.6   3:26 (226, 72)  

* 岩本彗星 (C/2018 Y1)

2月中旬に地球に0.3天文単位まで接近して、5.5等まで明るくなった(2月13日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。明け方の空に現れてきた。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   4 45.47   38  7.3   3.223   2.593    44   15.7   3:18 (239, 24)  
July 27   4 44.37   38 43.2   3.193   2.668    50   15.9   3:26 (242, 31)  

* 小惑星ファエトン (3200)

7月2日に近日点を通過して、13等まで明るくなったはずだが、その頃は観測できなかった。日本からは、7月下旬に明け方の空に16等で現れる。南半球では、超低空で観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   5 37.81   37 28.4   0.885   0.570    34   15.8   3:18 (235, 15)  
July 27   5 24.09   40  6.8   0.937   0.726    43   16.1   3:26 (237, 25)  

* 小惑星A/2017 U7 (A/2017 U7)

小惑星だが、急激に増光した。現在は16.3等(5月24日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、しばらくは超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  21 31.16  -42 19.7   5.523   6.428   150   16.0   1:44 (  0, 13)  
July 27  21 21.43  -42 42.9   5.499   6.425   153   15.9   1:06 (  0, 12)  

* パンスターズ彗星 (C/2018 F4)

現在は16.6等(5月10日、Mount John Observatory, Lake Tekapo)。2019年から2020年にかけて、長期に渡って16等を保つ。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、ほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  10 54.11  -53 14.9   3.638   3.665    83   15.9  20:53 ( 42,-26)  
July 27  10 56.23  -53 22.3   3.682   3.644    79   15.9  20:46 ( 43,-29)  

* ヤング彗星 (C/2019 K5)

現在は16.0等(6月27日、Steward Observatory, Mt. Lemmon Station)。今後はゆっくり減光していく様子を、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   2 10.24   10 47.4   1.928   2.062    82   16.1   3:18 (289, 42)  
July 27   2 23.50   10 51.4   1.879   2.077    86   16.0   3:26 (293, 46)  

* ウェスト-ハートレー彗星 (123P)

冬から春にかけて、12〜13等まで明るくなった。現在は減光中。既に15.1等まで暗くなった(6月5日、Thomas Lehmann)。今後は低くなり、日本からは8月、南半球では9月には、観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  12 24.21    2 40.7   2.671   2.473    67   16.1  20:53 ( 77, 22)  
July 27  12 33.81    1  1.3   2.772   2.499    64   16.3  20:46 ( 77, 19)  

* パロマー彗星 (C/2019 J2)

5月には16.3等と明るかった(5月23日、門田健一氏)。だが、7月に入ってからは拡散している。核が崩壊している可能性がある。日本からは非常に条件良く観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  14  1.50   70 35.3   1.765   1.726    70   16.1  20:53 (160, 49)  
July 27  13 52.64   62 47.7   1.801   1.728    69   16.2  20:46 (147, 50)  

* ラーソン彗星 (261P)

今回帰はまだ観測されていない。夏から秋にかけて、16等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   2 23.71   20 39.1   2.009   2.028    76   16.2   3:18 (275, 45)  
July 27   2 36.03   21 53.0   1.949   2.036    80   16.1   3:26 (277, 50)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 N6)

現在は14.2等(5月7日、Thomas Lehmann)。今後は減光していく。南半球では、暗くなるまでずっと観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   6 26.21  -26  0.7   5.074   4.513    51   16.2   3:18 (282,-30)  
July 27   6 29.95  -27  8.8   5.086   4.564    53   16.3   3:26 (287,-24)  

* スミス彗星 (C/2019 K7)

現在は16.6等(7月1日、D. T. Durig)。2021年にかけて、長期に渡って15〜16等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  21 41.54  -35  6.7   4.290   5.214   152   16.3   1:54 (  0, 20)  
July 27  21 32.20  -35  1.2   4.229   5.185   158   16.3   1:17 (  0, 20)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 R2)

現在は16.1等(6月5日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後はゆっくりと減光していく。日本からは条件良く観測できる。南半球では、しばらくは超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  14 40.74   34 51.3   4.966   5.018    87   16.4  20:53 ( 98, 65)  
July 27  14 41.66   33 21.8   5.089   5.070    83   16.5  20:46 ( 97, 60)  

* アトラス彗星 (C/2019 K1)

現在は16.1等(6月5日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬に14等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは、8月初めまでしか観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  15 23.90  -34 24.7   2.509   3.136   119   16.5  20:53 ( 17, 18)  
July 27  15 14.92  -35  5.8   2.560   3.079   111   16.4  20:46 ( 23, 15)  

* レモン彗星 (C/2018 KJ3)

現在は17.2等(5月26日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。今後はゆっくりと減光していく。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  15  9.30  -40 30.1   3.081   3.658   117   16.6  20:53 ( 18, 11)  
July 27  14 57.89  -40  0.2   3.194   3.651   108   16.6  20:46 ( 24,  9)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

現在は16.7等(6月27日、Thomas Lehmann)。2022年から2023年にかけて、長期に渡って5〜6等で観測できると期待されている。日本からは、2022年の夏から2023年の夏まで、最盛期は観測できない。南半球では、しばらくは観測できないが、最盛期は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  17 21.23   57 28.8  11.100  11.241    95   16.7  21:29 (180, 68)  
July 27  17 17.74   57  0.8  11.071  11.194    94   16.7  20:58 (180, 68)  

* チェルヌイフ彗星 (101P)

今回帰はまだ観測されていない。秋に15.5等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  23 59.18   -4 57.9   2.147   2.784   118   17.0   3:18 (340, 48)  
July 27   0  2.33   -4 58.6   2.045   2.754   124   16.8   3:26 (352, 50)  

* アトラス彗星 (C/2018 A3)

現在は16.7等(5月2日、嶋邦博氏)。今後は減光していく。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では、ずっと超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   4 24.16   48 44.8   4.288   3.720    50   16.9   3:18 (230, 32)  
July 27   4 23.80   48 54.2   4.227   3.751    55   16.9   3:26 (232, 38)  

* ボアッティーニ彗星 (P/2008 Y1)

2009年に16.5等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。今回帰はまだ検出されていない。秋に16等まで明るくなる。日本からは、条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   3 30.69   26  3.8   1.640   1.438    60   17.4   3:18 (260, 34)  
July 27   3 58.93   27 10.5   1.584   1.399    60   17.2   3:26 (259, 35)  

* イェ彗星 (C/2019 K4)

現在は17.7等(6月24日、D. T. Durig)。8月から9月にかけて、17等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   1 34.11   38 27.5   2.214   2.289    81   17.3   3:18 (252, 60)  
July 27   1 31.18   36 52.5   2.099   2.304    88   17.2   3:26 (257, 68)  

* リニア彗星 (209P)

現在は16.9等(5月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。7月に17等まで明るくなる。南半球では、条件良く観測できる。日本からは低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  12 36.69  -15 17.8   0.686   1.101    77   17.3  20:53 ( 60, 13)  
July 27  13  7.38  -22 36.3   0.716   1.149    81   17.4  20:46 ( 53,  9)  

* アトラス彗星 (C/2019 J3)

現在は18.0等(6月29日、Michael Jager)。6月から7月にかけて、17等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  16 10.04   -8 13.5   1.650   2.376   124   17.3  20:53 ( 13, 46)  
July 27  15 53.84   -5 39.2   1.780   2.373   113   17.5  20:46 ( 26, 46)  

* スミルノワ-チェルヌイフ彗星 (74P)

現在は16.4等(5月26日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2019年は17等で、条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  15 11.07  -15 55.2   3.445   3.954   112   17.4  20:53 ( 27, 34)  
July 27  15 12.32  -16 10.3   3.551   3.963   106   17.5  20:46 ( 32, 32)  

* ギブス彗星 (P/2012 K3)

今回帰はまだ観測されていない。6月から8月にかけて、17.5等で観測できると期待されていたが、3月には21.5等以下だった(3月10日、Erwin Schwab)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  18 35.71  -15  9.3   1.116   2.100   160   17.5  22:44 (  0, 40)  
July 27  18 32.77  -16 27.5   1.136   2.095   153   17.5  22:13 (  0, 38)  

* ギャラッド彗星 (186P)

現在は17.3等(5月26日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。南半球では、春から夏にかけて、17.5等で条件良く観測できる。日本からは、まったく観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  16 13.81  -53 11.7   3.707   4.395   127   17.8  20:53 (  4,  2)  
July 27  16 13.10  -52 21.0   3.773   4.396   121   17.8  20:46 (  8,  2)  

* 小惑星A/2018 V3 (A/2018 V3)

彗星のような軌道を持つ特異小惑星。現在は19.2等(7月9日、吉本勝己氏)。8月中旬に、地球に0.37天文単位まで接近し、15等まで明るくなって、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20   2  1.03   -0 34.4   1.165   1.530    88   18.4   3:18 (301, 36)  
July 27   1 47.00   -2 56.7   0.928   1.484    99   17.8   3:26 (315, 42)  

* ニート彗星 (215P)

南半球では、7月から8月にかけて、18等で条件良く観測できる。日本からは低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  20 25.17  -32 42.8   2.637   3.633   166   17.9   0:38 (  0, 22)  
July 27  20 20.23  -33  5.7   2.635   3.630   166   17.9   0:05 (  0, 22)  

* リニア彗星 (160P)

今回帰はまだ観測されていない。秋に16等まで明るくなる。南半球では、条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July 20  18 40.96  -43 57.5   1.212   2.164   152   18.1  22:49 (  0, 11)  
July 27  18 34.04  -42 58.5   1.205   2.131   147   17.9  22:15 (  0, 12)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.