今週の明るい彗星 (2019年8月24日:南半球版)

English version
Home page
Updated on August 25, 2019
先週 北半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、南緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* ソーホー彗星 (322P)

8月31日に太陽に0.05天文単位まで接近して、5.5等まで明るくなる。地上からは観測できないが、太陽観測探査機SOHOの映像で見えると思われる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  11 19.77   -0 46.7   0.889   0.371    21   14.3  18:59 ( 91,  2)  
Aug. 31  10 30.85    9 22.7   0.949   0.064     1    6.9   4:57 (271,-18)  

* アフリカーノ彗星 (C/2018 W2)

現在は10.1等と明るい(8月25日、Carl Hergenrother)。秋に8等まで明るくなると期待されている。日本からは、明るくなっていく様子をずっと観測できる。南半球では、9月中旬まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   3 47.60   57  1.8   1.183   1.466    83    9.7   5:06 (185, -2)  
Aug. 31   3 20.77   55 27.8   1.000   1.457    92    9.3   4:48 (180, -1)  

* アサシン彗星 (C/2018 N2)

現在は12.0等(8月9日、Maik Meyer)。秋から冬にかけて、10.5等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   2 38.86   21 14.3   2.784   3.217   106   11.3   4:32 (180, 34)  
Aug. 31   2 34.60   23 12.7   2.666   3.202   113   11.2   4:01 (180, 32)  

* ハーゲンローザー彗星 (168P)

今回帰はまだ観測されていない。現在は21.5等より暗い(8月4日、Erwin Schwab)。8月から9月にかけて、12等まで明るくなると期待されていたが、予報よりかなり暗いと思われる。日本からは条件良く観測できる。南半球では、9月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   4 27.99   34 47.3   1.130   1.376    79   12.0   5:06 (196, 18)  
Aug. 31   4 50.52   37 53.0   1.118   1.391    81   11.9   4:57 (196, 15)  

* マクノート彗星 (260P)

現在は12.7等(8月12日、Piotr Guzik)。秋に11.5等まで明るくなる。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、秋から冬にかけては超低空になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   2  5.12   16 10.8   0.664   1.430   115   12.2   3:58 (180, 39)  
Aug. 31   2 16.95   20 29.6   0.632   1.421   118   12.0   3:43 (180, 35)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 T2)

現在は13.6等(8月6日、佐藤裕久氏)。2020年に7等まで明るくなると期待されている。最近はこの予報よりやや暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   5 13.71   21 40.0   3.712   3.516    71   12.4   5:06 (212, 26)  
Aug. 31   5 19.06   22 33.7   3.543   3.450    76   12.2   4:57 (208, 27)  

* パンスターズ彗星 (C/2019 A9)

急激に増光した。現在は12.7等と、かなり明るい(8月5日、佐藤英貴氏)。9月まで12.5等の明るさを保つ。南半球では、冬に18等以下になるまで、低空で観測できる。日本からは、ずっと観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   8 41.30  -32 35.1   1.939   1.482    48   12.9   5:06 (294, 24)  
Aug. 31   9  5.12  -37 56.2   1.920   1.511    51   13.1   4:57 (300, 25)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は14.3等(8月24日、Christian Harder)。Richard Miles氏によれば、8月2日にバーストを起こして、2等ほど増光した。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   0 58.89   16 18.2   5.073   5.772   129   13.2   2:53 (180, 39)  
Aug. 31   0 57.13   16 19.9   4.996   5.773   136   13.2   2:23 (180, 39)  

* ゲーレルス第2彗星 (78P)

明け方の空に現れてきた。秋に14等で、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   7 35.38   17 11.1   3.033   2.317    37   13.7   5:06 (242,  9)  
Aug. 31   7 48.48   16 28.7   3.007   2.344    41   13.8   4:57 (241, 10)  

* クレモラ彗星 (68P)

現在は13.6等(8月22日、Steffen Fritsche)。秋に13.5等で、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  17 24.86   -8 38.9   1.364   1.956   110   13.9  19:16 (180, 64)  
Aug. 31  17 31.91   -9 41.7   1.398   1.930   105   13.9  19:03 (176, 65)  

* ギブス彗星 (C/2018 A6)

現在は13.8等(8月8日、Chris Wyatt)。2019年には、長期に渡って13〜14等を保つ。南半球では非常に条件良く観測できる。日本からは、2020年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   8 48.19  -65  5.2   3.085   3.039    77   13.9   5:06 (330, 34)  
Aug. 31   8 59.56  -67 28.9   3.087   3.047    78   13.9   4:57 (332, 35)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 M1)

2018年6月に7.7等まで明るくなった(6月19日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に14.8等まで暗くなった(8月8日、Chris Wyatt)。南半球では、今後は暗くなるまで、長期に渡って観測できる。日本からは、9月下旬に明け方の空に現れるが、その後も低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   6 55.46  -29  6.1   4.960   4.571    61   14.3   5:06 (279, 43)  
Aug. 31   6 58.53  -29 26.2   4.969   4.628    64   14.3   4:57 (278, 46)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

現在は14.4等(8月8日、Chris Wyatt)。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  23 57.08  -45 59.6   3.483   4.293   138   14.7   1:51 (  0, 79)  
Aug. 31  23 48.94  -45 45.1   3.496   4.317   139   14.8   1:16 (  0, 79)  

* レモン彗星 (C/2018 R3)

急激に増光して、6月に10等まで明るくなった。現在は観測できない。10月に明け方の空に現れるが、18等以下になっていると思われる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   9 55.70   16 57.0   2.726   1.725     6   14.8   5:06 (262,-18)  
Aug. 31  10  4.96   13 54.2   2.782   1.791     8   15.3   4:57 (263,-15)  

* アトラス彗星 (C/2017 M4)

現在は14.6等(8月5日、Thomas Lehmann)。今後はゆっくりと減光していく。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  13 34.09  -42 58.6   4.041   3.843    71   14.9  18:59 ( 62, 48)  
Aug. 31  13 35.12  -43 20.2   4.171   3.878    66   15.0  19:03 ( 60, 43)  

* 小惑星A/2018 V3 (A/2018 V3)

彗星のような軌道を持つ特異小惑星。現在は15.9等(8月11日、吉本勝己氏)。8月中旬に、地球に0.37天文単位まで接近し、15等まで明るくなって、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  19 31.89  -30 31.8   0.424   1.359   138   15.6  21:13 (180, 85)  
Aug. 31  17 53.22  -25 56.4   0.594   1.346   111   16.7  19:13 (180, 81)  

* ラーソン彗星 (261P)

現在は16.2等(8月9日、Charles Morris)。夏から秋にかけて、16等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   3 18.85   25 55.7   1.712   2.079    96   15.9   5:06 (182, 29)  
Aug. 31   3 27.29   26 42.7   1.654   2.093   100   15.9   4:53 (180, 28)  

* パンスターズ彗星 (C/2018 F4)

現在は16.6等(5月10日、Mount John Observatory, Lake Tekapo)。2019年から2020年にかけて、長期に渡って16等を保つ。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、ほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  11 11.97  -55 28.9   3.818   3.567    68   15.9  18:59 ( 40, 29)  
Aug. 31  11 17.39  -56 24.7   3.841   3.551    65   15.9  19:03 ( 37, 26)  

* 小惑星A/2017 U7 (A/2017 U7)

8月21日のLCO (CTIO)の画像では、彗星の姿で写った。現在は15.9等(8月8日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、しばらくは超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  20 41.23  -43  6.7   5.583   6.419   142   16.0  22:31 (  0, 82)  
Aug. 31  20 31.96  -42 54.7   5.646   6.418   136   16.0  21:54 (  0, 82)  

* ヤング彗星 (C/2019 K5)

現在は15.6等(8月3日、Chris Wyatt)。今後はゆっくり減光していく様子を、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   3  7.41    9 32.8   1.700   2.166   103   16.0   5:00 (180, 45)  
Aug. 31   3 15.49    8 50.6   1.663   2.195   107   16.0   4:41 (180, 46)  

* チェルヌイフ彗星 (101P)

現在は17.7等(8月23日、Jost Jahn)。秋に15.5等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   0  5.47   -6  7.5   1.712   2.641   150   16.2   1:59 (180, 61)  
Aug. 31   0  3.84   -6 39.3   1.652   2.616   157   16.1   1:30 (180, 62)  

* スミス彗星 (C/2019 K7)

現在は16.2等(8月10日、門田健一氏)。2021年にかけて、長期に渡って15〜16等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  20 52.65  -33 35.7   4.164   5.077   151   16.2  22:42 (180, 88)  
Aug. 31  20 43.44  -32 57.6   4.192   5.051   144   16.1  22:06 (180, 88)  

* アトラス彗星 (C/2019 K1)

現在は16.5等(7月27日、Kevin Hills)。冬に14等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは、2020年8月まで、ずっと観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  14 54.57  -37 53.3   2.801   2.854    82   16.3  18:59 ( 74, 63)  
Aug. 31  14 53.07  -38 41.9   2.860   2.800    76   16.3  19:03 ( 71, 57)  

* ボアッティーニ彗星 (P/2008 Y1)

2009年に16.5等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。今回帰はまだ検出されていない。秋に16等まで明るくなる。日本からは、条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   5 59.44   27 46.6   1.439   1.288    60   16.4   5:06 (218, 16)  
Aug. 31   6 29.27   26 52.2   1.420   1.275    60   16.3   4:57 (220, 15)  

* 岩本彗星 (C/2018 Y1)

2月中旬に地球に0.3天文単位まで接近して、5.5等まで明るくなった(2月13日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に16.6等まで暗くなった(8月2日、門田健一氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   4 28.01   41 21.3   2.985   2.964    79   16.5   5:06 (194, 12)  
Aug. 31   4 19.94   42  0.1   2.921   3.038    86   16.6   4:57 (189, 12)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 N6)

減光中。南半球では、暗くなるまでずっと観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   6 41.86  -32 37.2   5.087   4.770    66   16.5   5:06 (282, 47)  
Aug. 31   6 43.76  -34 12.0   5.079   4.822    69   16.6   4:57 (283, 51)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

現在は16.0等(8月9日、Charles Morris)。2022年から2023年にかけて、長期に渡って5〜6等で観測できると期待されている。日本からは、2022年の夏から2023年の夏まで、最盛期は観測できない。南半球では、しばらくは観測できないが、最盛期は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  17  8.50   54 37.0  10.977  11.007    89   16.6  18:59 (180,  0)  
Aug. 31  17  7.47   53 55.7  10.958  10.960    87   16.6  19:03 (175,  1)  

* 小惑星ファエトン (3200)

7月2日に近日点を通過して、13等まで明るくなったはずだが、その頃は観測できなかった。日本からは、12月に18等以下になるまで、非常に条件良く観測できる。南半球では低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   4 57.99   47 28.5   1.004   1.205    73   16.7   5:06 (198,  4)  
Aug. 31   4 48.70   49 11.4   0.994   1.302    81   16.7   4:57 (193,  4)  

* アトラス彗星 (C/2018 A3)

現在は16.8等(8月2日、Charles Morris)。今後は減光していく。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では、ずっと超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   4 11.27   49 43.2   3.908   3.881    81   16.8   5:06 (190,  4)  
Aug. 31   4  4.63   49 53.4   3.818   3.916    88   16.8   4:57 (185,  5)  

* イェ彗星 (C/2019 K4)

現在は16.7等(8月7日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。8月から9月にかけて、17等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   1  0.10   26 15.0   1.673   2.390   124   16.9   2:54 (180, 29)  
Aug. 31   0 47.56   22  5.2   1.595   2.417   135   16.8   2:14 (180, 33)  

* フルーエリング彗星 (C/2019 D1)

現在は16.8等(8月2日、Ken Ogawa)。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では超低空。今後は減光し、9月末には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   1 12.31   46 45.1   1.535   2.095   108   16.9   3:06 (180,  8)  
Aug. 31   1 11.88   46 16.7   1.528   2.154   114   17.1   2:38 (180,  9)  

* レモン彗星 (C/2018 KJ3)

現在は17.2等(5月26日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。今後はゆっくりと減光していく。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  14 31.21  -38 28.9   3.692   3.632    78   16.9  18:59 ( 72, 59)  
Aug. 31  14 28.20  -38 18.8   3.815   3.630    71   17.0  19:03 ( 70, 52)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 R2)

現在は15.1等(8月9日、Charles Morris)。8月上旬に小さなバーストを起こした。日本からは条件良く観測できる。南半球では、しばらくは超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  14 50.81   27 41.8   5.586   5.281    67   16.9  18:59 (148, 20)  
Aug. 31  14 54.19   26 23.4   5.707   5.333    63   17.0  19:03 (142, 17)  

* リニア彗星 (160P)

今回帰はまだ観測されていない。秋に16等まで明るくなる。南半球では、条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  18 25.14  -37 21.7   1.264   2.009   123   17.2  20:16 (  0, 88)  
Aug. 31  18 28.23  -35 46.8   1.295   1.982   118   17.1  19:52 (  0, 89)  

* コルレヴィッチ彗星 (203P)

冬に16.5等まで明るくなり、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   4 12.91   23 52.9   3.302   3.362    84   17.7   5:06 (196, 29)  
Aug. 31   4 18.76   24 10.0   3.195   3.351    90   17.6   4:57 (192, 30)  

* ラーセン彗星 (200P)

秋に17.5等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   1 36.75   20 33.3   2.678   3.300   119   17.7   3:30 (180, 34)  
Aug. 31   1 37.11   20 36.8   2.602   3.302   126   17.6   3:03 (180, 34)  

* ガン彗星 (65P)

現在は減光中。2019年は、秋に17.5等で、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24   2 56.12   11 16.6   3.683   4.069   105   17.8   4:49 (180, 44)  
Aug. 31   2 56.83   11 18.5   3.598   4.083   111   17.8   4:23 (180, 44)  

* ギブス彗星 (P/2012 K3)

今回帰はまだ観測されていない。6月から8月にかけて、17.5等で観測できると期待されていたが、3月には21.5等以下だった(3月10日、Erwin Schwab)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  18 34.94  -21 15.0   1.311   2.089   127   17.8  20:26 (180, 76)  
Aug. 31  18 39.41  -22 12.9   1.372   2.091   122   17.9  20:03 (180, 77)  

* アトラス彗星 (C/2019 L3)

現在は17.5等(8月7日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2022年の冬に、12等まで明るくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  22 31.08   47 32.4   7.416   7.982   120   17.9   0:25 (180,  7)  
Aug. 31  22 27.23   47 38.2   7.336   7.937   123   17.8  23:49 (180,  7)  

* スミルノワ-チェルヌイフ彗星 (74P)

現在は16.9等(7月4日、Alexander Baransky)。2019年は17等で、条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  15 24.52  -17 32.4   3.994   3.998    82   17.8  18:59 (121, 61)  
Aug. 31  15 29.14  -17 56.8   4.105   4.007    77   17.9  19:03 (112, 56)  

* マクノート彗星 (P/2006 H1)

2006年に17等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。今回帰はまだ検出されていない。秋に18等まで明るくなる。南半球では、条件良く観測できる。日本からは超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  16 36.58  -37 25.4   2.166   2.577   102   17.9  18:59 ( 66, 83)  
Aug. 31  16 44.49  -37  2.3   2.227   2.558    97   17.9  19:03 ( 76, 79)  

* ニート彗星 (215P)

南半球では、7月から8月にかけて、18等で条件良く観測できる。日本からは低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 24  20  2.79  -33 42.9   2.757   3.619   143   17.9  21:53 (180, 89)  
Aug. 31  20  0.07  -33 38.2   2.816   3.617   136   18.0  21:23 (180, 89)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.