今週の明るい彗星 (2019年11月2日:南半球版)

English version
Home page
Updated on November 4, 2019
先週 北半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、南緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* パンスターズ彗星 (C/2017 T2)

現在は11.0等(11月1日、吉田誠一)。2020年に8等まで明るくなると期待されている。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、次第に低くなり、12月上旬には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   5 35.42   35 41.1   2.078   2.848   132   10.9   2:53 (180, 19)  
Nov.  9   5 30.24   38  2.4   1.951   2.782   139   10.7   2:21 (180, 17)  

* アサシン彗星 (C/2018 N2)

現在は11.5等(11月1日、吉田誠一)。冬にかけて、11等の明るさを保つ。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では低空で、12月上旬には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   0 40.96   38 10.7   2.248   3.126   146   11.2  21:54 (180, 17)  
Nov.  9   0 25.60   38 41.3   2.294   3.125   140   11.3  21:12 (180, 16)  

* アフリカーノ彗星 (C/2018 W2)

9月に8.3等まで明るくなった(9月20日、Maik Meyer)。現在は減光中だが、まだ11.1等と明るい(11月2日、Chris Wyatt)。南半球では、今後はずっと観測できる。日本からは、12月初めには観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  21 41.15  -38 38.0   1.253   1.664    94   11.3  20:03 ( 70, 76)  
Nov.  9  21 36.22  -40 46.2   1.452   1.712    86   11.7  20:12 ( 67, 68)  

* マクノート彗星 (260P)

現在は12.1等(11月1日、吉田誠一)。今後は急激に減光する。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、ずっと超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   2 37.81   49 41.2   0.614   1.535   144   12.2  23:52 (180,  5)  
Nov.  9   2 31.98   50 10.4   0.643   1.566   146   12.5  23:18 (180,  5)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は14.3等(11月2日、Chris Wyatt)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   0 31.17   14 19.7   4.882   5.778   152   13.2  21:45 (180, 41)  
Nov.  9   0 28.94   14  0.5   4.940   5.778   144   13.2  21:16 (180, 41)  

* クレモラ彗星 (68P)

現在は13.9等(10月26日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後はゆっくりと減光していく。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  19 34.17  -15 58.6   1.799   1.795    73   13.8  20:03 (101, 43)  
Nov.  9  19 52.09  -15 60.0   1.852   1.794    71   13.9  20:12 ( 98, 39)  

* ギブス彗星 (C/2018 A6)

現在は14.2等(11月2日、Chris Wyatt)。2019年には、長期に渡って13〜14等を保つ。南半球では条件良く観測できる。日本からは、2020年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  19  3.22  -83 26.2   3.312   3.172    73   14.3  20:03 (  7, 39)  
Nov.  9  19 58.85  -80 38.3   3.367   3.191    71   14.4  20:12 ( 10, 41)  

* ハーゲンローザー彗星 (168P)

今回帰はまだ観測されていない。現在は21.5等より暗い(8月4日、Erwin Schwab)。8月から9月にかけて、12等まで明るくなると期待されていたが、予報よりかなり暗いと思われる。日本からは条件良く観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   7 31.21   56 27.1   1.070   1.686   109   14.5   3:24 (192, -3)  
Nov.  9   7 36.87   57 57.0   1.069   1.731   114   15.1   3:15 (189, -4)  

* ゲーレルス第2彗星 (78P)

現在は16.3等(11月2日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。最近はこの予報より暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   9 18.52    9  6.1   2.593   2.608    79   14.6   3:24 (235, 27)  
Nov.  9   9 24.71    8 21.2   2.531   2.640    85   14.7   3:15 (233, 30)  

* リニア彗星 (160P)

現在は14.8等(10月30日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。12月まで15等を保つ。南半球では、条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  20  1.84  -21 16.0   1.711   1.810    79   14.7  20:03 (100, 51)  
Nov.  9  20 16.45  -19 30.7   1.764   1.801    75   14.7  20:12 ( 98, 46)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 M1)

2018年6月に7.7等まで明るくなった(6月19日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に14.2等まで暗くなった(9月10日、Thomas Lehmann)。南半球では、今後は暗くなるまで、長期に渡って観測できる。日本からは、明け方の空に現れてきたが、しばらく低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   6 55.05  -33 50.2   4.875   5.140    99   14.7   3:24 (267, 80)  
Nov.  9   6 50.72  -34 11.6   4.864   5.197   104   14.8   3:15 (263, 85)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

現在は14.6等(10月18日、Chris Wyatt)。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  22 54.05  -36 55.8   4.154   4.565   108   15.0  20:09 (  0, 88)  
Nov.  9  22 52.45  -35 30.7   4.275   4.595   102   15.1  20:12 ( 85, 83)  

* ワイスマン-スキッフ彗星 (114P)

現在は15.8等(10月31日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。急激に増光して、冬には14等まで明るくなり、日本からは非常に条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   2 18.05   46 18.9   0.818   1.741   148   15.4  23:32 (180,  9)  
Nov.  9   2 15.02   45  6.4   0.781   1.714   150   15.1  23:02 (180, 10)  

* ボリソフ彗星 (2I)

現在は15.8等(11月1日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。離心率が3.35と、極端な双曲線軌道を持つ。史上初の恒星間彗星。12月に15等まで明るくなる。日本からは、12月初めまで条件良く観測できるが、その後は低くなり、1月半ばには観測できなくなる。南半球では、次第に高くなり、その後は非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  10 24.85    7 15.5   2.412   2.164    63   15.8   3:24 (249, 16)  
Nov.  9  10 37.32    2 55.0   2.304   2.111    66   15.6   3:15 (251, 20)  

* シューメーカー第3彗星 (155P)

現在は15.4等(11月1日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。急激に増光して、冬に15等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   9 21.50   16 25.2   1.667   1.808    81   15.9   3:24 (230, 21)  
Nov.  9   9 37.90   15 37.8   1.607   1.803    84   15.7   3:15 (231, 22)  

* チェルヌイフ彗星 (101P)

現在は15.3等(10月25日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。12月まで15.5等を保ち、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  23 42.78   -9 41.0   1.639   2.425   132   15.7  20:57 (180, 65)  
Nov.  9  23 43.82   -9 22.7   1.689   2.410   126   15.7  20:31 (180, 64)  

* パンスターズ彗星 (C/2018 F4)

現在は15.0等(7月21日、Taras Prystavski)。2019年から2020年にかけて、長期に渡って16等を保つ。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは、ほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  12 32.79  -71 38.7   3.847   3.453    59   15.8   3:24 (339, 31)  
Nov.  9  12 46.63  -74  1.4   3.833   3.448    60   15.8   3:15 (341, 32)  

* レモン彗星 (C/2018 DO4)

現在は16.0等(9月8日,Roberto Haver)。10月から11月にかけて、16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   3 48.07    7 49.7   1.582   2.534   158   16.0   1:07 (180, 47)  
Nov.  9   3 18.58    4 41.5   1.583   2.557   166   16.1   0:11 (180, 50)  

* スミス彗星 (C/2019 K7)

現在は15.8等(10月5日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年にかけて、長期に渡って15〜16等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  20  1.42  -24 56.3   4.940   4.839    78   16.3  20:03 ( 94, 53)  
Nov.  9  20  1.24  -24  0.0   5.040   4.818    71   16.3  20:12 ( 90, 45)  

* 小惑星A/2017 U7 (A/2017 U7)

8月21日のLCO (CTIO)の画像では、彗星の姿で写った。現在は16.2等(10月2日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、しばらくは超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  19 46.69  -38 17.7   6.640   6.427    73   16.4  20:03 ( 71, 54)  
Nov.  9  19 45.76  -37 42.3   6.760   6.430    66   16.4  20:12 ( 70, 46)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

現在は16.2等(10月4日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2022年から2023年にかけて、長期に渡って5〜6等で観測できると期待されている。日本からは、2022年の夏から2023年の夏まで、最盛期は観測できない。南半球では、しばらくは観測できないが、最盛期は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  17 18.85   47 54.9  10.776  10.533    73   16.4  20:03 (135,-21)  
Nov.  9  17 21.88   47 23.9  10.748  10.486    72   16.4  20:12 (131,-25)  

* ラーソン彗星 (261P)

現在は17.1等(10月31日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光し、12月下旬には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   3 35.75   28 47.1   1.317   2.269   158   16.4   0:54 (180, 26)  
Nov.  9   3 29.81   28 19.2   1.320   2.293   165   16.5   0:21 (180, 27)  

* ヤング彗星 (C/2019 K5)

現在は16.4等(10月30日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後はゆっくり減光していく様子を、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   3 25.85   -0 21.3   1.606   2.558   159   16.5   0:44 (180, 55)  
Nov.  9   3 22.19   -1  3.6   1.649   2.606   161   16.7   0:13 (180, 56)  

* アトラス彗星 (C/2019 N1)

現在は16.7等(10月4日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2020年12月から2021年1月にかけて、10.5等まで明るくなる。日本からは、次第に明るくなっていく様子を条件良く観測できるが、最盛期は観測できない。南半球では、しばらく観測できないが、最盛期からは条件良く観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  16 42.90   66  2.2   4.793   4.800    84   16.7  20:03 (151,-32)  
Nov.  9  16 49.68   64 53.8   4.730   4.737    84   16.6  20:12 (149,-35)  

* 小惑星ファエトン (3200)

現在は16.7等(8月9日、Grorudalen Optical Observatory)。7月2日に近日点を通過して、13等まで明るくなったはずだが、その頃は観測できなかった。日本からは、12月に18等以下になるまで、非常に条件良く観測できる。南半球では低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   0 54.06   43 10.8   1.027   1.927   145   16.7  22:07 (180, 12)  
Nov.  9   0 38.32   39 27.3   1.095   1.977   142   16.9  21:24 (180, 16)  

* ニート彗星 (246P)

2020年から2021年にかけて、13.5〜14等まで明るくなる。今後は2020年夏まで、しばらく条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  12  3.10   14 30.1   4.330   3.707    45   16.9   3:24 (258, -7)  
Nov.  9  12 10.91   13 55.6   4.238   3.689    50   16.7   3:15 (257, -5)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2010 U3)

2020年まで、長期に渡って16〜17等を保つ。日本からは条件良く観測できる。南半球ではほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  12 53.33   51 57.1   8.870   8.572    69   16.9   3:24 (227,-34)  
Nov.  9  12 58.55   51 47.8   8.818   8.579    72   16.9   3:15 (226,-32)  

* パンスターズ彗星 (C/2015 O1)

減光中。現在は17.3等(11月1日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。秋から冬にかけて17等を保ち、日本からは条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   9 19.23   23 52.2   6.425   6.401    84   16.9   3:24 (225, 16)  
Nov.  9   9 17.62   23 46.0   6.343   6.445    91   16.9   3:15 (221, 18)  

* アトラス彗星 (C/2018 A3)

現在は17.7等(10月31日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光していく。日本からは、ずっと条件良く観測できる。南半球では、ずっと超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   2  4.63   43 44.5   3.359   4.250   150   16.9  23:18 (180, 11)  
Nov.  9   1 50.91   41 49.6   3.394   4.290   151   17.0  22:37 (180, 13)  

* ブランパン彗星 (289P)

9月には20.5等から18.5等まで、急激に増光した。10月22日には18.7等で観測された(芸西天文台)。だが、10月下旬は19等以下で、捉えられなくなった。1月初めに地球に0.09天文単位まで大接近する。日本からは、非常に条件良く観測できる。2003年と同じ明るさであれば、17.5等止まりと思われる。だが、彗星活動を見せれば、13.5等まで明るくなるかもしれない。南半球では、最盛期は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  22 24.60  -24 11.8   0.392   1.182   109   17.4  20:03 (153, 78)  
Nov.  9  22 22.04  -23  3.2   0.368   1.129   102   17.1  20:12 (127, 72)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 N6)

減光中。現在は16.1等(9月23日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。南半球では、暗くなるまでずっと観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   6 24.32  -49 46.5   5.071   5.289    97   17.2   3:24 (349, 75)  
Nov.  9   6 16.64  -51 14.7   5.095   5.341    99   17.2   3:06 (  0, 74)  

* コワルスキー彗星 (384P/2019 O1)

2014年に18等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は17.2等(11月1日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。11月にかけて17等を保つ。日本からは、条件良く観測できる。南半球では超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   7 37.06   43 31.3   0.343   1.150   108   17.2   3:24 (196,  9)  
Nov.  9   7 54.26   43 44.7   0.359   1.174   112   17.3   3:15 (196,  9)  

* ボアッティーニ彗星 (387P/2019 R1)

9月に16等まで明るくなった。現在は減光中。現在は17.1等(11月1日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。12月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   9 56.53    7 50.5   1.456   1.464    70   17.3   3:24 (243, 21)  
Nov.  9  10 10.29    5 43.9   1.451   1.509    73   17.5   3:15 (244, 23)  

* レモン彗星 (C/2018 U1)

現在は17.4等(10月4日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年から2022年にかけて、長期に渡って14等の明るさを保つ。日本からは、12月から1月にかけて低空になるが、明るくなっていく様子をずっと条件良く観測できる。南半球では、3月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  18 24.35   36 26.8   7.546   7.364    75   17.4  20:03 (132, -4)  
Nov.  9  18 26.16   35 27.5   7.569   7.329    72   17.4  20:12 (127, -9)  

* アトラス彗星 (C/2019 L3)

現在は17.6等(9月26日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2022年の冬に、12等まで明るくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  22  1.77   44 40.7   7.029   7.531   117   17.5  20:03 (172, 10)  
Nov.  9  22  1.38   44  6.7   7.037   7.486   113   17.5  20:12 (165,  9)  

* ミュラー第5彗星 (173P)

現在は17.9等(10月8日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2019年後半から2021年初めにかけて、長期に渡って17〜18等で観測できる。近日点を通過する前に暗くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   3 17.93    0 55.5   4.251   5.201   161   17.6   0:36 (180, 54)  
Nov.  9   3 14.29    0 45.3   4.230   5.187   163   17.5   0:05 (180, 54)  

* ガン彗星 (65P)

現在は18.8等(9月27日、M. Jaeger, E. Prosperi, S. Prosperi)。最近はこの予報より暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   2 30.86    9 47.6   3.218   4.207   175   17.6  23:45 (180, 45)  
Nov.  9   2 26.10    9 34.2   3.241   4.221   170   17.6  23:12 (180, 45)  

* 叶彗星 (C/2019 K4)

現在は17.7等(10月31日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。まもなく18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2  23  1.83  -19  5.7   2.116   2.744   119   17.7  20:16 (180, 74)  
Nov.  9  22 57.81  -21 14.6   2.278   2.788   110   17.9  20:12 (155, 75)  

* 岩本彗星 (C/2018 Y1)

2月中旬に地球に0.3天文単位まで接近して、5.5等まで明るくなった(2月13日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に18.4等まで暗くなった(11月1日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   1 55.20   39  4.0   2.771   3.691   154   17.7  23:08 (180, 16)  
Nov.  9   1 39.53   37 22.2   2.849   3.762   153   17.9  22:25 (180, 18)  

* アトラス彗星 (C/2018 L2)

2018年の暮れに、11等まで明るくなった。現在は17.9等(10月5日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。11月には18等以下になる。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   3 14.57   45 30.7   3.360   4.230   147   17.8   0:33 (180,  9)  
Nov.  9   3  6.48   44 20.3   3.393   4.294   152   17.9  23:53 (180, 11)  

* ウェスト-コホウテク-池村彗星 (76P)

現在は17.8等(11月2日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。10月から12月にかけて、16.5等まで明るくなると期待されていたが、当初の予報より暗い。18等止まりと思われる。日本からは条件良く観測できる。南半球では低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   8 35.70   21 31.1   1.209   1.606    93   17.9   3:24 (218, 24)  
Nov.  9   8 52.75   23 38.9   1.156   1.611    96   17.9   3:15 (216, 22)  

* ラーセン彗星 (200P)

現在は19.7等と、かなり暗い(10月25日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。1997年には15.5等、2008年には17等まで明るくなったが、今回帰はかなり暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Nov.  2   1 11.68   16  8.0   2.381   3.339   161   20.1  22:26 (180, 39)  
Nov.  9   1  8.87   15 21.4   2.423   3.345   154   20.2  21:56 (180, 40)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.