今週の明るい彗星 (2020年5月9日:北半球版)

English version
Home page
Updated on May 9, 2020
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* スワン彗星 (C/2020 F8)

5月初めに、4.7等まで明るくなった(5月2日、Marco Goiato)。だが、その後は増光が止まった。現在は5.5等(5月8日、Marco Goiato)。5月27日に太陽に0.43天文単位まで接近して、3.5等まで明るくなると期待されていたが、5等止まりかもしれない。南半球では、5月半ばまで観測できる。日本からは、5月下旬に超低空にしか見えない。その後、8月には11等で明け方の空に姿を現し、その後は暗くなっていく様子を条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   0 49.77    4 12.9   0.577   0.635    35    3.8   3:25 (265, -1)  
May  16   2  5.10   29  9.4   0.579   0.523    22    3.0   3:17 (237,  3)  

* レモン彗星 (C/2019 U6)

現在は9.3等と、かなり明るい(4月25日、Chris Wyatt)。急激に増光している。6月に太陽に0.9天文単位まで近づいて、5.5等まで明るくなると期待されている。南半球では、これから長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、6月末まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   5 33.75  -21 55.7   1.428   1.162    53    8.6  20:28 ( 72,-13)  
May  16   5 56.36  -21 31.5   1.323   1.092    53    7.9  20:36 ( 74,-15)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 T2)

現在は8.5等(4月29日、Charles S. Morris)。7月まで8〜9等の明るさを保つ。日本からは条件良く観測できる。南半球では、6月末まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   7 47.41   75 49.2   1.685   1.616    68    8.1  20:28 (164, 42)  
May  16   9  0.83   73 48.7   1.670   1.622    69    8.1  20:36 (163, 45)  

* ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)

現在は10.3等と、かなり明るい(4月25日、Chris Wyatt)。7月3日に太陽に0.3天文単位まで近づき、2.5等まで明るくなると期待されている。南半球では、6月初めに8等になるまで、条件良く観測できるが、近日点の頃は観測できない。日本からは、現在は観測できない。7月中旬には夕空に3〜4等で現れ、暗くなっていく様子を観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   6  8.12  -17 30.7   1.624   1.369    57    9.9  20:28 ( 72, -4)  
May  16   6  6.24  -12 41.4   1.626   1.238    49    9.5  20:36 ( 81, -9)  

* アトラス彗星 (C/2019 Y4)

現在は9.0等(4月29日、Charles S. Morris)。3月末に核が分裂して、増光が止まった。3月末に7.0等まで明るくなった(3月30日、Charles S. Morris)が、現在は減光中。1844年の大彗星(C/1844 Y1)と同じ軌道を動いている。5月31日に、太陽に0.25天文単位まで接近する。-1等まで明るくなると期待されていたが、近日点の前に消滅するかもしれない。日本からは、5月半ばまで観測できる。南半球では、6月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   4 46.59   55 29.4   0.868   0.698    42    9.7  20:28 (143, 21)  
May  16   4 17.64   49 19.2   0.816   0.532    31    9.7  20:36 (144, 10)  

* ジャクソン-ニェウイミン彗星 (58P)

SWANの画像から24年ぶりに検出された。現在は10.4等と、かなり明るい(4月28日、Chris Wyatt)。8月まで10〜11等を保つ。南半球では、明け方の空で長期に渡って観測できる。日本からは、7月までは超低空でほとんど観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   0 42.31    3 32.1   2.054   1.395    37   10.2   3:25 (266,  0)  
May  16   1  5.89    5  6.0   2.029   1.384    38   10.1   3:17 (264,  0)  

* アトラス彗星 (C/2019 Y1)

現在は8.8等と、かなり明るい(4月28日、Carlos Labordena)。3月15日に近日点を通過した後も、増光が続いている。日本からはずっと観測できる。南半球では、6月に13〜14等になるまで観測できない。タイバー彗星(C/1996 Q1)、スワン彗星(C/2015 F3)と同じく、リラー彗星(C/1988 A1)の分裂核と思われる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   9 26.25   77 53.5   1.118   1.286    74   10.4  20:28 (171, 46)  
May  16  10 39.68   68 28.5   1.160   1.375    78   11.2  20:36 (165, 55)  

* エンケ彗星 (2P)

6月に太陽に0.34天文単位まで接近して、7等まで明るくなる。南半球では、7月初めに7等で夕空に現れ、その後は暗くなっていく様子を条件良く観測できる。日本からは、8月半ばに12等になるまで、観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   2 40.12   21 27.4   2.085   1.091     7   12.3   3:25 (234,-11)  
May  16   3  5.91   23  9.5   1.971   0.976     7   11.7   3:17 (231,-11)  

* ハウエル彗星 (88P)

現在は14.2等(4月24日、Chris Wyatt)。急激に増光中。夏から秋にかけて、8〜9等まで明るくなる。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、最盛期は低空になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  12 49.21   -1 17.4   1.080   1.983   143   12.8  21:38 (  0, 54)  
May  16  12 44.12   -1 12.3   1.083   1.936   135   12.6  21:06 (  0, 54)  

* プライン彗星 (C/2020 H2)

明るい新彗星。現在は13.2等(4月28日、Alan Hale)。今後は急激に減光して、6月末には18等以下になる。日本からは条件良く観測できる。南半球では、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  23  8.89   52 53.8   0.658   0.861    57   13.4   3:25 (228, 39)  
May  16   0 35.64   73 54.8   0.730   0.902    59   13.9   3:17 (200, 35)  

* アトラス彗星 (C/2019 N1)

現在は14.3等(4月22日、Sandor Szabo)。2020年12月から2021年1月にかけて、10.5等まで明るくなる。日本からは、次第に明るくなっていく様子を条件良く観測できるが、最盛期は観測できない。南半球では、しばらく観測できないが、最盛期からは条件良く観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  14 27.81   79 36.2   3.020   3.064    82   13.8  23:10 (180, 46)  
May  16  13 33.03   77 58.3   2.978   2.999    81   13.6  21:50 (180, 47)  

* アサシン彗星 (C/2018 N2)

現在は13.3等(4月20日、Sandor Szabo)。6月まで13等を保つ。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   1 16.32   64 20.6   4.129   3.572    50   13.7   3:25 (208, 27)  
May  16   1 27.39   66 31.2   4.146   3.604    51   13.8   3:17 (207, 28)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は観測できない。6月に明け方の空に姿を現す。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   1 54.22   20  7.0   6.760   5.801    16   13.9   3:25 (242, -4)  
May  16   1 59.74   20 39.3   6.730   5.802    21   13.9   3:17 (243, -1)  

* リニア彗星 (249P)

現在は17.9等(4月20日、Thomas Lehmann)。急激に増光して、6月には9.5等まで明るくなると期待されている。だが実際は、まだ急増光が始まっていない。6月には観測できなくなるが、5月まで明るくなっていく様子を、7月からは暗くなっていく様子を、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   9  1.67    5 10.5   0.508   1.112    87   14.8  20:28 ( 60, 43)  
May  16   8 43.99    8 37.6   0.488   1.010    75   14.0  20:36 ( 75, 35)  

* ニート彗星 (246P)

現在は14.2等(4月14日、Sandor Szabo)。2020年から2021年にかけて、13〜14等を保つ。しばらく条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  12 33.82   16 56.3   2.502   3.239   129   14.2  21:23 (  0, 72)  
May  16  12 31.71   16 23.5   2.557   3.224   123   14.2  20:53 (  0, 71)  

* クリステンセン彗星 (210P)

現在は11.4等(4月22日、Sandor Szabo)。今後は急激に減光して、6月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   6 20.42   30 21.8   1.082   0.825    46   14.7  20:28 (110, 26)  
May  16   7 16.42   30 33.2   1.103   0.926    51   15.6  20:36 (108, 30)  

* パンスターズ彗星 (C/2018 F4)

現在は13.9等と明るい(4月24日、Chris Wyatt)。夏まで15等を保つ。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは、8月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   2 43.39  -39 53.7   4.176   3.731    57   14.8   3:25 (294,-45)  
May  16   2 49.51  -38 47.3   4.181   3.757    58   14.9   3:17 (293,-42)  

* アトラス-アフリカーノ彗星 (C/2019 F1)

現在は15.3等(4月25日、安部裕史氏)。2021年に13等まで明るくなる。2020年は、春から夏にかけて、15等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  14 24.43  -20 21.1   4.088   5.085   170   15.1  23:13 (  0, 35)  
May  16  14 18.84  -20 38.8   4.070   5.044   162   15.1  22:40 (  0, 34)  

* マスター彗星 (C/2020 F5)

現在は15.4等(4月22日、Chris Wyatt)。2021年にかけて14〜15等を保つ。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2021年6月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  16 59.85  -83 18.0   4.574   5.057   113   15.3   1:57 (  0,-28)  
May  16  16 42.91  -83 55.7   4.518   5.028   114   15.3   1:13 (  0,-29)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

現在は15.7等(4月20日、Sandor Szabo)。2022年から2023年にかけて、長期に渡って5〜6等で観測できると期待されている。日本からは、2022年の夏から2023年の夏まで、最盛期は観測できない。南半球では、2020年は夏に超低空にしか見えないが、最盛期は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  18  8.60   52 31.5   8.987   9.209    99   15.4   3:01 (180, 72)  
May  16  18  4.88   52 52.2   8.915   9.159   100   15.4   2:29 (180, 72)  

* スミス彗星 (C/2019 K7)

現在は15.9等(4月21日、Catalina Sky Survey)。2021年にかけて、長期に渡って15〜16等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  20 50.53    4 52.3   4.339   4.486    91   15.7   3:25 (305, 46)  
May  16  20 47.46    6 23.2   4.223   4.483    98   15.6   3:17 (310, 51)  

* ソーホー彗星 (P/2003 T12 = P/2012 A3)

5月に16等まで明るくなるが、今回帰は観測できない。2003年、2012年、2016年と、3回の出現が観測されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   2 55.07   13 37.7   1.599   0.597     4   15.9   3:25 (237,-19)  
May  16   3 41.62   15 44.4   1.626   0.622     4   16.4  20:36 (126,-19)  

* レモン彗星 (C/2018 U1)

現在は17.1等(4月23日、D. Buczynski)。2021年から2022年にかけて、長期に渡って14等の明るさを保つ。日本からは、明るくなっていく様子をずっと条件良く観測できる。南半球では、しばらく低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  19  3.81   33 54.8   6.139   6.448   103   16.1   3:25 (277, 83)  
May  16  18 59.43   34 10.2   6.041   6.416   107   16.0   3:17 (297, 88)  

* ソニア彗星 (C/2020 J1)

新彗星。現在は16.5等(5月4日、E. Guido, A. Valvasori)。2021年の春に、13.5等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2021年の春まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  22 43.95  -49 33.0   4.452   4.532    88   16.3   3:25 (324,-11)  
May  16  22 42.76  -50 47.4   4.302   4.489    94   16.2   3:17 (327,-10)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

2019年の秋に、13.8等まで明るくなった(9月3日、Chris Wyatt)。現在はゆっくりと減光中。南半球では、明け方の空に現れてきた。日本からも、6月に明け方の空に現れる。2020年は16等から17等へと減光してく様子を、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   0 25.15   -5 20.9   6.175   5.514    45   16.3   3:25 (275, -2)  
May  16   0 28.38   -4 36.7   6.133   5.553    50   16.3   3:17 (277,  2)  

* モーリー彗星 (115P)

現在は17.6等(3月22日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。6月から8月にかけて15.5等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  19 12.55   -5 16.6   1.505   2.173   118   16.4   3:25 (345, 49)  
May  16  19 17.57   -4 19.4   1.429   2.154   123   16.3   3:17 (350, 50)  

* ギブス彗星 (C/2018 A6)

2019年の春から秋にかけて、13.2等まで明るくなった(6月30日、Thomas Lehmann)。現在はゆっくりと減光中。既に16.0等まで暗くなった(4月25日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。南半球では、ずっと観測できる。日本からは、6月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   0  5.53  -31 52.9   4.280   3.965    65   16.3   3:25 (300,-13)  
May  16   0  8.09  -31 22.2   4.229   4.002    70   16.4   3:17 (302, -9)  

* アトラス彗星 (C/2019 L3)

現在は16.2等(4月22日、D. Buczynski)。2022年の冬に、12等まで明るくなる。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、2021年11月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   0  3.83   48 10.0   6.947   6.314    47   16.4   3:25 (230, 30)  
May  16   0  9.88   49  5.2   6.869   6.269    50   16.4   3:17 (229, 32)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 U7)

現在は15.8等(4月28日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2020年は16等で観測できる。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  19 56.88  -29 49.2   6.163   6.621   112   16.6   3:25 (340, 22)  
May  16  19 52.17  -29 48.9   6.062   6.633   120   16.6   3:17 (346, 24)  

* アトラス彗星 (C/2019 C1)

現在は16.8等(4月28日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2020年から2021年にかけて、16〜17等で観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  10 41.93  -18 25.0   6.048   6.581   117   16.6  20:28 ( 16, 35)  
May  16  10 43.19  -17 48.7   6.135   6.582   112   16.6  20:36 ( 26, 33)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 M1)

2018年6月に7.7等まで明るくなった(6月19日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に16.9等まで暗くなった(4月22日、J. Drummond)。南半球では、6月には超低空になるが、今後は暗くなるまで、長期に渡って観測できる。日本からは、8月末まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   5 46.99  -13 17.4   7.232   6.635    50   16.7  20:28 ( 78, -6)  
May  16   5 50.28  -12 40.9   7.344   6.689    46   16.8  20:36 ( 83,-12)  

* アトラス彗星 (C/2017 M4)

2018年から2019年にかけて、12〜13等まで明るくなった。現在は減光中。既に16.9等まで暗くなった(4月25日、Blue Mountains Observatory, Leura)。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   9 20.16  -67 47.4   5.005   5.395   107   16.8  20:28 ( 13,-16)  
May  16   9 16.06  -66 13.3   5.078   5.442   105   16.9  20:36 ( 17,-17)  

* フルス彗星 (P/2019 Y2)

現在は16.8等(4月21日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。今後は減光して、6月末には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  13  0.97    0 30.9   1.339   2.240   144   16.9  21:50 (  0, 55)  
May  16  12 59.98    0  8.1   1.401   2.257   138   17.1  21:22 (  0, 55)  

* ピメンテル彗星 (P/2020 G1)

新彗星。現在は15.3等(4月25日、門田健一氏)。3月に太陽に0.5天文単位まで接近して、14等まで明るくなったはず。今後は急激に減光する。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   8 21.77   -3 29.7   0.737   1.152    80   17.0  20:28 ( 60, 30)  
May  16   9  7.31   -4 31.9   0.823   1.255    85   17.6  20:36 ( 57, 31)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 Y2)

現在は17.1等(4月23日、D. Buczynski)。2020年の春から2021年の夏にかけて、16.5〜17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  19 46.31   23 34.4   4.570   4.848    99   17.0   3:25 (300, 70)  
May  16  19 40.30   23 51.8   4.458   4.832   105   17.0   3:17 (313, 75)  

* アトラス彗星 (C/2019 T4)

現在は16.9等(4月24日、J. Drummond)。2022年に13等まで明るくなると期待されている。2020年は、南半球で非常に条件良く観測できる。日本からは観測できない。秋から冬には観測できるようになるが、超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   6 28.52  -27  3.9   7.662   7.318    66   17.0  20:28 ( 61, -6)  
May  16   6 32.73  -26 38.7   7.675   7.278    63   17.0  20:36 ( 65,-11)  

* ムルコス彗星 (124P)

2〜3月に15.9等まで明るくなった(2月18日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。現在は減光中。既に17.3等まで暗くなった(4月26日、A. Diepvens)。6月末には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  10  7.80    2 21.1   1.080   1.652   104   17.1  20:28 ( 37, 51)  
May  16  10 13.98   -0 55.4   1.146   1.657   100   17.2  20:36 ( 44, 44)  

* バス彗星 (87P)

現在は16.4等(4月14日、吉本勝己氏)。今後は減光して、6月末には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  12 35.06   -1 44.5   1.223   2.100   140   17.2  21:25 (  0, 53)  
May  16  12 36.00   -1 43.4   1.271   2.100   133   17.2  20:58 (  0, 53)  

* アトラス彗星 (C/2020 F2)

現在は17.9等(4月25日、門田健一氏)。2024年にかけて、長期に渡って16〜17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  16  5.81  -17 56.0   8.958   9.938   165   17.2   0:59 (  0, 37)  
May  16  16  1.52  -17 37.8   8.916   9.919   172   17.2   0:27 (  0, 37)  

* アフリカーノ彗星 (C/2018 W2)

昨年の9月に8.3等まで明るくなった(9月20日、Maik Meyer)。現在は減光中。既に17.1等まで暗くなった(4月5日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。南半球では、今後はずっと観測できる。日本からは、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   1 18.39  -62 30.9   3.435   3.452    82   17.4   3:25 (326,-36)  
May  16   1 34.48  -64 24.8   3.435   3.522    86   17.5   3:17 (328,-36)  

* ニェウイミン第1彗星 (28P)

現在は17.2等(4月24日、J. Drummond)。2021年の初めに、15.5等まで明るくなる。2020年は、南半球では11月まで、日本からは7月まで、17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  14 31.76  -33 16.3   2.585   3.561   162   17.4  23:20 (  0, 22)  
May  16  14 25.05  -32 58.5   2.542   3.507   159   17.4  22:46 (  0, 22)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2010 U3)

現在は17.6等(4月27日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。今後はゆっくりと減光していく。日本からは条件良く観測できる。南半球では、2021年の春に超低空でしか観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  12 44.58   54  2.5   8.554   8.830   102   17.5  21:34 (180, 71)  
May  16  12 42.03   53 24.5   8.630   8.842    98   17.5  21:04 (180, 72)  

* カタリナ彗星 (257P)

現在は17.6等(4月24日、D. Buczynski)。6月から10月にかけて、16.5等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  20 13.58    4 24.0   1.933   2.341   100   17.6   3:25 (317, 52)  
May  16  20 19.80    6  3.8   1.846   2.321   104   17.5   3:17 (320, 55)  

* マクノート彗星 (278P)

現在は17.3等(4月24日、Catalina Sky Survey)。予想を上回って明るくなっている。秋にかけて、17等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  12 41.43   -6 54.2   1.410   2.301   143   17.6  21:31 (  0, 48)  
May  16  12 39.14   -7  2.1   1.439   2.280   136   17.5  21:01 (  0, 48)  

* アトラス彗星 (C/2019 T3)

現在は17.3等(4月23日、D. Buczynski)。2020年から2021年にかけて、16.5〜17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9   1 49.15   67  5.7   6.885   6.302    51   17.6   3:25 (204, 25)  
May  16   1 53.11   67 18.6   6.877   6.286    50   17.6   3:17 (204, 26)  

* シェパード-トルヒーヨ彗星 (C/2014 F3)

2021年に近日点を通過し、2020年から2022年にかけて、17〜18等で観測できると予報されている。だが、2015年を最後に、観測されていない。2017年5月には、20.5等以下で写らなかった(Werner Hasubick)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  20 38.88  -21 60.0   5.782   6.074   102   17.6   3:25 (327, 26)  
May  16  20 40.21  -21 55.3   5.663   6.061   108   17.6   3:17 (331, 28)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K5)

現在は18.4等(4月22日、W. Hasubick)。2019年から2021年にかけて、長期に渡って18等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  19 15.83  -16 44.0   7.127   7.684   120   17.7   3:25 (347, 37)  
May  16  19 14.12  -17 12.6   7.030   7.686   127   17.7   3:17 (353, 38)  

* ヘリン-ローマン-アルー第1彗星 (117P)

現在は17.7等(4月14日、Y. Sugiyama)。2022年に13等まで明るくなる。2020年は、春に17.5等で条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  10  9.62   21  3.4   4.151   4.410    98   17.7  20:28 ( 60, 66)  
May  16  10 11.24   20 38.9   4.243   4.397    92   17.7  20:36 ( 70, 59)  

* ホームズ彗星 (17P)

冬に13.5等まで明るくなるが、最盛期は観測できない。南半球では、秋に14等になるまで、明るくなっていく様子を条件良く観測できる。日本からはずっと低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  19  1.24  -45  9.0   2.235   2.919   123   18.0   3:25 (355, 10)  
May  16  19  1.41  -45 39.1   2.138   2.889   129   17.8   3:17 (358,  9)  

* 小惑星イダルゴ (944)

現在は17.6等(2月3日、ATLAS-HKO, Haleakala)。2018年の秋から冬にかけて、14等まで明るくなった。現在は減光中。5月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
May   9  12 49.59   -3  5.7   4.038   4.891   144   17.8  21:39 (  0, 52)  
May  16  12 46.03   -3 12.5   4.146   4.929   136   17.9  21:08 (  0, 52)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.