今週の明るい彗星 (2020年7月4日:南半球版)

English version
Home page
Updated on July 6, 2020
先週 北半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、南緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)

日本からは、明け方の空に現れてきた。現在は0.8等と、かなり明るい(7月3日、Nicolas Biver)。今後は夕空に回って、暗くなっていく様子を観測できる。南半球では、7月末に5等で、夕空に現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   6  0.30   30 50.8   1.143   0.295    14    0.9   5:38 (241,-12)  
July 11   6 44.54   41 52.4   0.898   0.372    21    1.6   5:37 (233,-21)  

* レモン彗星 (C/2019 U6)

現在は7.0等と、かなり明るい(7月1日、Willian Souza)。今後は減光していく。これから長期に渡って条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  10 46.98    0 21.6   0.836   0.954    61    6.8  18:30 (127, 40)  
July 11  11 34.42    6  0.0   0.879   0.996    62    7.4  18:33 (136, 38)  

* エンケ彗星 (2P)

現在は7.3等と明るい(6月30日、Chris Wyatt)。南半球では、夕空で暗くなっていく様子を条件良く観測できる。日本からは、8月半ばに12等になるまで、観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   8 25.43   15  7.9   0.974   0.401    23    7.5  18:30 (112,  5)  
July 11   9 13.97    8 19.3   0.816   0.516    30    7.8  18:33 (109, 12)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 T2)

現在は9.7等(6月30日、Chris Wyatt)。9月まで9〜10等の明るさで、夕空で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  12 37.08   39 17.3   1.822   1.804    72    8.7  18:30 (171, 15)  
July 11  12 50.98   33 56.4   1.893   1.847    71    8.9  18:33 (167, 20)  

* リニア彗星 (249P)

現在は12.5〜13.0等(7月5日、Michael Jager)。急激に増光して、6月には9.5等まで明るくなると期待されていた。だが実際は、予報より暗い。ただし、太陽観測探査機SOHOの画像では、6月19日に7.5等まで明るくなった(Karl Battams)。今後は暗くなっていく様子を、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   4 53.67   28 32.3   0.709   0.507    27   10.0   5:38 (234,  0)  
July 11   4 56.96   27 56.6   0.851   0.557    33   11.1   5:37 (231,  5)  

* ジャクソン-ニェウイミン彗星 (58P)

SWANの画像から24年ぶりに検出された。現在は11.9等(7月2日、Chris Wyatt)。8月まで10〜11等を保つ。南半球では、明け方の空で長期に渡って観測できる。日本からは、7月までは超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   3 47.41   12 33.1   1.971   1.448    45   10.5   5:38 (234, 23)  
July 11   4  8.69   12 57.8   1.972   1.475    46   10.7   5:37 (233, 23)  

* ハウエル彗星 (88P)

現在は11.6等(6月21日、Paul Camilleri)。急激に増光中。夏から秋にかけて、8〜9等まで明るくなる。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、最盛期は低空になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  12 59.25   -6  4.6   1.210   1.631    93   11.0  18:30 (169, 61)  
July 11  13  8.46   -7 26.8   1.230   1.592    89   10.8  18:33 (158, 61)  

* スワン彗星 (C/2020 F8)

5月初めに、4.7等まで明るくなった(5月2日、Marco Goiato)。だが、その後は拡散・減光中。すでに7.3等まで暗くなった(5月21日、津村光則氏)。今後は8月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   6 18.71   30 12.9   1.962   0.981    10   12.1   5:38 (244,-15)  
July 11   6 25.02   27 45.6   2.067   1.109    14   12.7   5:37 (243,-10)  

* アトラス彗星 (C/2019 N1)

現在は14.0等(6月25日、Thomas Lehmann)。12月から1月にかけて、10.5等まで明るくなると期待されている。日本からは、次第に明るくなっていく様子を条件良く観測できるが、最盛期は観測できない。南半球では、しばらく観測できないが、最盛期からは条件良く観測できるようになる。最近はこの予報より暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  11 57.36   54 55.5   2.841   2.556    63   12.8  18:30 (168, -1)  
July 11  11 58.86   51 10.2   2.841   2.495    60   12.7  18:33 (163,  1)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は14.0等以下で、見えない(7月2日、Chris Wyatt)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   2 34.08   24 10.0   6.271   5.811    58   13.7   5:38 (212, 23)  
July 11   2 37.99   24 36.6   6.178   5.812    64   13.7   5:37 (206, 25)  

* アサシン彗星 (C/2018 N2)

現在は13.6等(6月13日、Thomas Lehmann)。秋まで14等を保つ。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   3 59.15   82 10.8   4.231   3.852    61   14.1   5:38 (187,-30)  
July 11   5  2.55   83 59.3   4.244   3.890    63   14.2   5:37 (186,-32)  

* ニート彗星 (246P)

現在は14.0等(6月21日、Paul Camilleri)。2020年から2021年にかけて、13〜14等を保つ。しばらく条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  12 42.61    9 48.2   3.061   3.120    83   14.3  18:30 (167, 44)  
July 11  12 47.38    8 37.2   3.138   3.106    78   14.3  18:33 (158, 44)  

* アトラス彗星 (C/2019 Y1)

3月から4月にかけて、8等まで明るくなった。3月15日に近日点を通過した後も、しばらく増光が続いたが、現在は減光中。既に13.6等まで暗くなった(6月21日、Paul Camilleri)。タイバー彗星(C/1996 Q1)、スワン彗星(C/2015 F3)と同じく、リラー彗星(C/1988 A1)の分裂核と思われる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  12 12.01   21 39.9   2.073   2.021    72   14.4  18:30 (161, 31)  
July 11  12 19.11   17 59.4   2.246   2.112    69   15.0  18:33 (154, 33)  

* アトラス-アフリカーノ彗星 (C/2019 F1)

現在は15.0等(6月16日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年に13等まで明るくなる。2020年は、春から夏にかけて、15等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  13 51.98  -22 47.7   4.298   4.766   111   14.9  19:01 (180, 78)  
July 11  13 50.83  -23 12.0   4.364   4.727   104   14.9  18:33 (179, 78)  

* マスター彗星 (C/2020 F5)

現在は15.5等(6月6日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。2021年にかけて14〜15等を保つ。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2021年6月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  14 29.27  -82 44.1   4.306   4.834   115   15.0  19:40 (  0, 42)  
July 11  14 29.84  -82  2.0   4.302   4.809   114   15.0  19:13 (  0, 43)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

現在は15.1等(6月24日、Martin Masek)。2022年から2023年にかけて、長期に渡って5〜6等で観測できると期待されている。日本からは、2022年の夏から2023年の夏まで、最盛期は観測できない。南半球では、2020年は夏に超低空にしか見えないが、最盛期は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  17 30.61   52 45.2   8.531   8.803   102   15.1  22:38 (180,  2)  
July 11  17 25.79   52 19.5   8.494   8.752   101   15.1  22:06 (180,  3)  

* パンスターズ彗星 (C/2018 F4)

現在は15.8等(6月14日、SONEAR Observatory, Oliveira)。夏まで15等を保つ。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは、8月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   3 20.62  -34 52.6   4.064   3.955    76   15.2   5:38 (283, 55)  
July 11   3 22.85  -34 49.5   4.029   3.986    80   15.2   5:37 (280, 60)  

* レオナード彗星 (C/2020 H4)

現在は18〜19等と、かなり暗い(6月16日、Alan Hale)。急激に増光して、8月から9月にかけて、14.5等まで明るくなると期待されていたが、予報よりかなり暗い。但し、Thomas Lehmann氏は、6月25日に15.3等と、明るく報告している。日本からは、9月上旬には超低空になるが、ずっと観測できる。南半球では、10月末まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  23 23.62   69 56.7   1.160   1.342    75   15.6   4:34 (180,-15)  
July 11   0 13.08   80 32.3   1.152   1.264    70   15.3   4:55 (180,-25)  

* スミス彗星 (C/2019 K7)

現在は15.1等(6月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年にかけて、長期に渡って15〜16等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  19 59.92   16 20.6   3.675   4.477   137   15.3   1:12 (180, 39)  
July 11  19 50.09   17 23.9   3.654   4.479   139   15.3   0:35 (180, 38)  

* モーリー彗星 (115P)

現在は15.5等(6月24日、Martin Masek)。6月から8月にかけて15〜16等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  19 20.04   -0 57.1   1.094   2.069   157   15.4   0:32 (180, 56)  
July 11  19 17.05   -1 18.1   1.081   2.063   159   15.4   0:02 (180, 56)  

* ソニア彗星 (C/2020 J1)

現在は16.1等(6月15日、P. Camilleri, H. Williams, M. Al-Bussadi)。2021年の春に、13.5等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2021年の春まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  21 36.53  -62 50.2   3.531   4.274   131   15.5   2:50 (  0, 62)  
July 11  21 13.03  -64 22.8   3.467   4.236   133   15.5   1:59 (  0, 61)  

* カタリナ-アトラス彗星 (C/2020 K8)

現在は17.3等(7月1日、ATLAS-HKO, Haleakala)。小型の彗星だが、9月に太陽に0.47天文単位まで接近して、11等まで明るくなると期待されている。8月下旬に11等になるまで、明るくなっていく様子を条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   0 17.78   25 13.8   1.241   1.574    87   16.4   5:29 (180, 30)  
July 11   0 43.43   27 21.0   1.085   1.460    87   15.8   5:27 (180, 28)  

* アトラス彗星 (C/2019 L3)

現在は15.3等(6月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2022年の冬に、12等まで明るくなる。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、2021年11月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   0 45.47   56 10.5   6.189   5.957    72   15.9   5:38 (183, -1)  
July 11   0 48.98   57 13.4   6.079   5.913    75   15.8   5:33 (180, -2)  

* ホームズ彗星 (17P)

現在は16.1等(6月29日、ATLAS-HKO, Haleakala)。冬に13.5等まで明るくなるが、最盛期は観測できない。南半球では、秋に14等になるまで、明るくなっていく様子を条件良く観測できる。日本からはずっと低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  18 21.70  -46 34.2   1.724   2.683   155   16.2  23:30 (  0, 78)  
July 11  18 13.49  -45 57.5   1.711   2.654   152   16.0  22:54 (  0, 79)  

* レモン彗星 (C/2018 U1)

現在は16.4等(6月19日、吉本勝己氏)。2021年から2022年にかけて、長期に渡って15等の明るさを保つ。日本からは、明るくなっていく様子をずっと条件良く観測できる。南半球では、しばらく低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  18 15.10   32 45.9   5.578   6.199   123   16.2  23:23 (180, 22)  
July 11  18  8.20   31 59.6   5.555   6.169   123   16.1  22:48 (180, 23)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

2019年の秋に、13.8等まで明るくなった(9月3日、Chris Wyatt)。現在はゆっくりと減光中。現在は16.0等(6月20日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2020年は16等から17等へと減光してく様子を、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   0 40.34   -0 34.7   5.687   5.832    93   16.4   5:38 (186, 55)  
July 11   0 40.20   -0 10.3   5.615   5.872    99   16.4   5:24 (180, 55)  

* カタリナ彗星 (257P)

現在は17.1等(6月19日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。6月から10月にかけて、16.5等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  20 34.63   16  7.4   1.377   2.206   133   16.6   1:46 (180, 39)  
July 11  20 32.42   16 52.4   1.336   2.194   137   16.5   1:17 (180, 38)  

* ギブス彗星 (C/2018 A6)

2019年の春から秋にかけて、13.2等まで明るくなった(6月30日、Thomas Lehmann)。現在はゆっくりと減光中。既に16.3等まで暗くなった(6月7日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。南半球では、ずっと観測できる。日本からは、ずっと低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   0  5.47  -30 18.8   3.796   4.269   111   16.6   5:17 (180, 85)  
July 11   0  1.52  -30 26.4   3.740   4.308   117   16.6   4:45 (180, 85)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 Y2)

現在は16.7等(7月1日、ATLAS-HKO, Haleakala)。2020年の春から2021年の夏にかけて、16.5〜17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  18 35.00   22  0.7   3.963   4.736   134   16.6  23:42 (180, 33)  
July 11  18 24.29   21  0.4   3.954   4.725   134   16.6  23:04 (180, 34)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 U7)

現在は15.1等(6月23日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2020年は16等で観測できる。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  19  3.56  -29 18.2   5.712   6.723   173   16.6   0:16 (180, 84)  
July 11  18 55.64  -29  5.1   5.731   6.737   170   16.6  23:36 (180, 84)  

* サイディング・スプリング彗星 (162P)

現在は17.7等(6月13日、J. L. Virlichie, P. Traverse)。夏から冬にかけて、16等まで明るくなる。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、10月下旬まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  22 27.27  -61 40.4   1.312   2.088   127   17.0   3:39 (  0, 63)  
July 11  22 30.47  -63 37.2   1.249   2.039   128   16.8   3:15 (  0, 62)  

* レオナード彗星 (C/2020 K3)

現在は17.3等(6月15日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。6月から7月にかけて、17等まで明るくなる。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、8月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  20 52.21   66 23.7   1.352   1.662    87   16.9   2:07 (180,-11)  
July 11  19  7.20   66 32.9   1.328   1.691    91   16.9  23:38 (180,-11)  

* アトラス彗星 (C/2019 C1)

現在は16.8等(6月10日、ATLAS-HKO, Haleakala)。2020年から2021年にかけて、16〜17等で観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  11  3.27  -15  5.0   6.836   6.593    72   16.9  18:30 (114, 53)  
July 11  11  7.45  -14 55.6   6.935   6.596    66   16.9  18:33 (108, 48)  

* アトラス彗星 (C/2020 F2)

現在は18.0等(6月11日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2024年にかけて、長期に渡って16〜17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  15 33.20  -15 34.0   9.080   9.796   132   17.2  20:42 (180, 71)  
July 11  15 30.09  -15 19.5   9.159   9.779   125   17.2  20:11 (180, 70)  

* レモン彗星 (C/2019 T2)

現在は17.4等(6月19日、吉本勝己氏)。2021年の春から夏にかけて、14.5等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って非常に条件良く観測できる。日本からは、2020年は条件良く観測できるが、2021年は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  23 19.80    8 23.4   3.541   3.970   107   17.3   4:31 (180, 46)  
July 11  23 17.19    7 21.7   3.378   3.921   115   17.2   4:01 (180, 47)  

* シェパード-トルヒーヨ彗星 (C/2014 F3)

2021年に近日点を通過し、2020年から2022年にかけて、17〜18等で観測できると予報されている。だが、2015年を最後に、観測されていない。2017年5月には、20.5等以下で写らなかった(Werner Hasubick)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  20 35.22  -22  6.1   5.025   5.970   156   17.3   1:47 (180, 77)  
July 11  20 32.80  -22 11.7   4.977   5.959   163   17.2   1:17 (180, 77)  

* アトラス彗星 (C/2019 T3)

現在は17.0等(6月23日、A. Diepvens)。2020年から2021年にかけて、16.5〜17等で観測できる。南半球では、2021年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   2  3.65   70 36.6   6.585   6.184    62   17.3   5:38 (188,-17)  
July 11   2  0.91   71 15.7   6.514   6.171    65   17.3   5:37 (186,-17)  

* マクノート彗星 (278P)

現在は17.1等(6月10日、ATLAS-HKO, Haleakala)。予想を上回って明るくなっている。秋にかけて、17等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  13  1.98  -11  7.1   1.794   2.157    96   17.3  18:30 (169, 66)  
July 11  13 10.08  -12  4.9   1.855   2.144    91   17.3  18:33 (155, 65)  

* アトラス彗星 (C/2017 M4)

2018年から2019年にかけて、12〜13等まで明るくなった。現在は減光中。既に17.0等まで暗くなった(6月15日、P. Camilleri, H. Williams, M. Al-Bussadi)。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   9 23.86  -58  9.8   5.733   5.768    86   17.4  18:30 ( 40, 45)  
July 11   9 27.48  -57 31.7   5.835   5.815    83   17.5  18:33 ( 41, 41)  

* レモン彗星 (P/2020 M2)

2012年に17.5等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は17.6等(6月30日、佐藤英貴氏)。夏から冬にかけて17等で、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   3  0.28   20 12.4   2.726   2.279    53   17.5   5:38 (220, 24)  
July 11   3 13.13   21 30.6   2.666   2.282    57   17.5   5:37 (216, 24)  

* アトラス彗星 (C/2019 Y4)

1844年の大彗星(C/1844 Y1)の分裂核。3月末に7.0等まで明るくなった(3月30日、Charles S. Morris)。だが、核が分裂して、その後は減光した。5月中旬には9.1等だった(5月17日、Sandor Szabo)。5月31日に、太陽に0.25天文単位まで接近した。日本からは、今後は観測できない。南半球では、明け方の空に現れてきたが、超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4   5 47.54    3  5.2   1.777   0.962    25   17.6   5:38 (262,  6)  
July 11   6  4.30    2 35.0   1.910   1.107    27   18.3   5:37 (261,  9)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K5)

Sam Deen氏によれば、2017年と2019年に、それぞれバーストを起こして明るくなった。2017年に20〜21等で観測された後、2018年夏には22.9等以下で写らなくなった(8月29日、Sam Deen)。だが、2019年春には17.2等まで明るくなった(3月25日、B. T. Bolin)。その後は、再び減光中。現在は19.9等(5月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。予報では、2019年から2021年にかけて、長期に渡って18等で観測できるはずだが、実際はこの予報よりはるかに暗い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  18 52.23  -21 10.6   6.689   7.705   178   17.6   0:05 (180, 76)  
July 11  18 48.40  -21 46.7   6.700   7.709   172   17.6  23:29 (180, 77)  

* ニェウイミン第1彗星 (28P)

現在は16.7等(6月13日、高橋俊幸氏)。2021年の初めに、15.5等まで明るくなる。2020年は、南半球では11月まで、日本からは7月まで、17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  13 57.87  -29 34.5   2.563   3.126   114   17.6  19:07 (180, 85)  
July 11  13 58.47  -29 12.5   2.597   3.070   108   17.7  18:40 (180, 84)  

* ラッセル-リニア彗星 (156P)

現在は18.6等(6月27日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。10月から11月にかけて、15等まで明るくなり、非常に条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  23 33.93  -32  8.8   1.305   1.996   118   17.9   4:45 (180, 87)  
July 11  23 43.34  -32 38.4   1.208   1.946   121   17.7   4:27 (180, 88)  

* バス彗星 (87P)

現在は17.8等(6月14日、Charles S. Morris)。今後は減光して、7月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  13 16.02   -5 34.7   1.756   2.140    97   17.7  18:30 (178, 61)  
July 11  13 25.35   -6 30.6   1.837   2.150    93   17.8  18:33 (167, 61)  

* ボアッティーニ彗星 (C/2010 U3)

現在は17.4等(6月24日、Martin Masek)。今後はゆっくりと減光していく。日本からは条件良く観測できる。南半球では、2021年の春に超低空でしか観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  12 38.62   47 44.6   9.211   8.931    70   17.7  18:30 (173,  7)  
July 11  12 40.01   46 51.5   9.291   8.944    67   17.7  18:33 (168,  7)  

* パロマー彗星 (P/2019 LM4)

5月に16.5等まで明るくなった(5月14日、R. Ligustri)。その後は急激に減光中。既に18.8等まで暗くなった(6月16日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  14 56.75   -1 47.5   3.199   3.797   119   17.7  20:06 (180, 57)  
July 11  14 55.94   -2 48.0   3.323   3.834   112   17.8  19:37 (180, 58)  

* 小惑星A/2019 O3 (A/2019 O3)

現在は17.5等(6月1日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2020年の夏に、17〜18等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  19 35.71   31 11.4   8.313   8.934   124   17.8   0:48 (180, 24)  
July 11  19 31.57   31 34.0   8.289   8.928   126   17.8   0:16 (180, 23)  

* ギャラッド彗星 (186P)

現在は18.6等(5月30日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2018年から2020年にかけて、長期に渡って18〜19等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  20 55.58  -34 44.5   3.636   4.551   150   17.9   2:08 (180, 90)  
July 11  20 50.90  -34 46.8   3.604   4.556   156   17.9   1:36 (180, 90)  

* マクノート彗星 (254P)

今回帰はまだ観測されていない。秋に17.5等まで明るくなり、南半球では非常に条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
July  4  23 26.21  -19  6.0   2.584   3.174   116   18.0   4:38 (180, 74)  
July 11  23 29.18  -20 17.1   2.501   3.168   122   17.9   4:13 (180, 75)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.