今週の明るい彗星 (2020年8月15日:北半球版)

English version
Home page
Updated on August 15, 2020
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)

大彗星。7月3日に太陽に0.29天文単位まで接近して、0.6等まで明るくなった(Alan Hale)。現在は減光中。だが、まだ6.4等と、かなり明るい(8月10日、Marco Goiato)。10月初めに12等になるまで、夕空で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  13 46.18    8 13.6   1.173   1.115    60    7.4  20:20 ( 80, 27)  
Aug. 22  14  4.99    2 34.3   1.394   1.250    60    8.3  20:09 ( 75, 24)  

* ハウエル彗星 (88P)

現在は10.3等(8月8日、Marco Goiato)。夏から秋にかけて、8〜9等まで明るくなる。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  14 17.21  -15 46.7   1.309   1.432    74    9.6  20:20 ( 55, 17)  
Aug. 22  14 35.39  -17 34.7   1.322   1.409    72    9.4  20:09 ( 54, 16)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 T2)

現在は10.3等(8月8日、Marco Goiato)。9月に12等になるまで、夕空で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  13 48.15   11 35.1   2.404   2.102    60   10.4  20:20 ( 83, 29)  
Aug. 22  13 58.36    8  3.2   2.527   2.160    57   10.6  20:09 ( 81, 26)  

* レモン彗星 (C/2019 U6)

6月に6.0等まで明るくなった(6月13日、Marco Goiato)。現在は減光中。既に10.5等まで暗くなった(8月8日、Marco Goiato)。これから長期に渡って条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  14 18.73   20 37.2   1.374   1.345    66   11.0  20:20 ( 88, 41)  
Aug. 22  14 41.33   21 34.3   1.492   1.430    66   11.7  20:09 ( 88, 42)  

* カタリナ-アトラス彗星 (C/2020 K8)

現在は15.5等(7月22日、Martin Masek)。小型の彗星だが、9月に太陽に0.47天文単位まで接近して、11等まで明るくなると期待されている。8月下旬に11等になるまで、明るくなっていく様子を条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   5 37.42   26  3.5   0.598   0.856    57   12.2   3:47 (261, 36)  
Aug. 22   6 54.36   18 34.4   0.634   0.735    46   11.7   3:54 (263, 23)  

* エンケ彗星 (2P)

現在は10.9等(8月8日、Marco Goiato)。南半球では、夕空で暗くなっていく様子を条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  14 12.50  -28 24.2   0.734   1.127    78   12.4  20:20 ( 47,  8)  
Aug. 22  15  3.62  -30 40.3   0.837   1.234    83   13.3  20:09 ( 40, 11)  

* ジャクソン-ニェウイミン彗星 (58P)

SWANの画像から24年ぶりに検出された。春に10.2等まで明るくなった(5月31日、Marco Goiato)。現在は減光中。だが、まだ12.5等と明るい(7月27日、Paul Camilleri)。今後は暗くなるまで、ずっと観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   5 42.44   12 43.2   1.969   1.659    57   13.3   3:47 (273, 27)  
Aug. 22   5 58.24   12 18.0   1.963   1.703    60   13.6   3:54 (277, 31)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

7月27日にバーストを起こした。現在は13.1等と明るい(7月31日、Martin Masek)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   2 51.42   26 28.7   5.659   5.818    94   13.5   3:47 (287, 69)  
Aug. 22   2 52.62   26 45.8   5.553   5.819   100   13.5   3:54 (300, 75)  

* アトラス彗星 (C/2019 N1)

現在は13.5等(7月31日、門田健一氏)。秋から冬にかけて、12等まで明るくなると期待されている。日本からは、次第に明るくなっていく様子を条件良く観測できるが、最盛期はほとんど観測できない。南半球では、しばらく観測できないが、最盛期からは条件良く観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  12 18.71   32 45.9   2.869   2.205    40   13.7  20:20 (115, 22)  
Aug. 22  12 24.05   29 13.4   2.875   2.151    36   13.6  20:09 (113, 18)  

* ニート彗星 (246P)

現在は14.2等(7月16日、Paul Camilleri)。2020年から2021年にかけて、13〜14等を保つ。9月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  13 19.75    2 20.4   3.494   3.042    55   14.4  20:20 ( 79, 18)  
Aug. 22  13 27.63    1  2.9   3.556   3.030    51   14.4  20:09 ( 80, 16)  

* アサシン彗星 (C/2018 N2)

現在は13.9等(7月19日、門田健一氏)。秋まで14等を保つ。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  12 23.41   80 47.1   4.338   4.088    69   14.4  20:20 (168, 36)  
Aug. 22  12 54.29   78 48.8   4.363   4.129    70   14.5  20:09 (166, 36)  

* レオナード彗星 (C/2020 H4)

急激に増光して、8月から9月にかけて、14.5等まで明るくなると期待されていた。だが、現在の明るさが不明。6月30日には18.0等以下(Charles S. Morris)、7月13日には15.7等以下(Sandor Szabo)で、捉えられなかった。だが、Giuseppe Pappa氏は7月10日に14等、Thomas Lehmann氏は7月12日に15.2等と、明るく報告している。日本からは、9月上旬には超低空になるが、ずっと観測できる。南半球では、10月末まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  10 34.71   54 34.8   1.450   0.972    41   14.7  20:20 (145, 17)  
Aug. 22  10 38.79   48 18.7   1.529   0.947    37   14.7  20:09 (141, 12)  

* スワン彗星 (C/2020 F8)

5月初めに、4.7等まで明るくなった(5月2日、Marco Goiato)。だが、その後は拡散・減光した。5月下旬には、既に7.3等まで暗くなった(5月21日、津村光則氏)。明け方の空に現れてきたが、既に消滅したかもしれない。今後は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   6 44.61   17 36.5   2.319   1.706    41   14.8   3:47 (260, 17)  
Aug. 22   6 46.18   15 44.3   2.326   1.818    48   15.1   3:54 (266, 23)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

現在は15.5等(7月31日、Charles S. Morris)。2022年から2023年にかけて、長期に渡って5〜6等で観測できると期待されている。日本からは、2022年の夏から2023年の夏まで、最盛期は観測できない。南半球では、2020年は夏に超低空にしか見えないが、最盛期は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  17  8.20   48 53.5   8.373   8.493    93   14.9  20:20 (150, 73)  
Aug. 22  17  6.33   48  1.0   8.359   8.441    91   14.9  20:09 (141, 72)  

* アトラス-アフリカーノ彗星 (C/2019 F1)

現在は15.4等(7月9日、R. Carstens)。2021年に13等まで明るくなる。日本からは、まもなく観測できなくなる。南半球では、10月まで15等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  13 55.90  -25 53.3   4.711   4.540    74   14.9  20:20 ( 52,  7)  
Aug. 22  13 58.89  -26 33.9   4.774   4.504    68   14.9  20:09 ( 53,  4)  

* マスター彗星 (C/2020 F5)

現在は15.1等(7月18日、P. Camilleri, H. Williams, J. Oey, M. Al-Bussadi)。2021年にかけて14〜15等を保つ。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2021年6月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  15 20.63  -78  4.9   4.363   4.693   102   15.2  20:20 (  8,-25)  
Aug. 22  15 36.18  -77 14.1   4.390   4.671    99   15.2  20:09 (  9,-25)  

* ソニア彗星 (C/2020 J1)

現在は15.5等(7月18日、P. Camilleri, H. Williams, J. Oey, M. Al-Bussadi)。2021年の春に、13.5等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2021年の春まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  18 43.22  -64 56.1   3.437   4.054   121   15.3  21:05 (  0,-10)  
Aug. 22  18 19.53  -63 36.2   3.484   4.019   115   15.3  20:15 (  0, -8)  

* アトラス彗星 (C/2019 L3)

現在は14.7等(7月27日、D. Buczynski)。2022年の冬に、12等まで明るくなる。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、2021年11月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   0 56.02   62  9.8   5.521   5.693    94   15.5   3:22 (180, 63)  
Aug. 22   0 54.75   63  0.8   5.413   5.649    98   15.4   2:54 (180, 62)  

* パンスターズ彗星 (C/2018 F4)

冬に13.5等まで明るくなった(12月6日、Chris Wyatt)。現在はゆっくりと減光中。現在は15.1等(7月25日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からは、明け方の空に現れてきたが、しばらく低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   3 21.59  -36  1.1   3.827   4.152   101   15.4   3:47 (335, 14)  
Aug. 22   3 18.36  -36 26.6   3.789   4.187   106   15.5   3:54 (343, 16)  

* スミス彗星 (C/2019 K7)

現在は15.6等(7月19日、Thomas Lehmann)。2021年にかけて、長期に渡って15〜16等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  19  1.71   20  8.9   3.801   4.501   128   15.4  21:24 (  0, 75)  
Aug. 22  18 53.75   20 14.3   3.874   4.507   123   15.5  20:49 (  0, 75)  

* モーリー彗星 (115P)

現在は15.9等(8月11日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。6月から8月にかけて15〜16等で、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  19  9.22   -5 54.3   1.165   2.062   142   15.5  21:32 (  0, 49)  
Aug. 22  19 11.03   -7  5.1   1.209   2.067   136   15.6  21:07 (  0, 48)  

* ギクラス彗星 (84P)

現在は15.4等(7月29日、Martin Masek)。夏から冬にかけて15.5等を保ち、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   6  8.80   19 27.3   2.318   1.845    50   15.6   3:47 (263, 26)  
Aug. 22   6 25.28   19 30.4   2.291   1.869    53   15.6   3:54 (266, 29)  

* ネオワイズ彗星 (C/2020 P1)

新彗星。現在は15.5等(8月4日、M. Mattiazzo)。小型の彗星だが、10月20日に太陽に0.34天文単位まで接近し、8.5等まで明るくなると期待されている。南半球では、9月末に11.5等になるまで、明るくなっていく様子を条件良く観測できる。日本からは、しばらく観測できないが、10月末に10等で明け方の空に現れる。その後は、急激に暗くなていく様子を観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  12 28.04  -70 11.9   1.162   1.531    89   16.2  20:20 ( 23,-30)  
Aug. 22  12 24.94  -66 42.6   1.118   1.408    82   15.7  20:09 ( 27,-31)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 U7)

現在は15.6等(7月25日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2020年は15〜16等で観測できる。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  18 21.30  -27 27.5   6.089   6.812   132   15.8  20:44 (  0, 28)  
Aug. 22  18 16.18  -27  4.4   6.204   6.827   124   15.9  20:12 (  0, 28)  

* レモン彗星 (C/2018 U1)

現在は16.1等(8月1日、M. Jaeger, E. Prosperi, S. Prosperi, W. Vollmann)。2021年から2022年にかけて、長期に渡って15等の明るさを保つ。日本からは、明るくなっていく様子をずっと条件良く観測できる。南半球では、しばらく低空が続く。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  17 40.12   26 19.3   5.611   6.023   109   16.0  20:20 ( 24, 80)  
Aug. 22  17 36.34   24 57.0   5.652   5.994   104   16.0  20:09 ( 41, 77)  

* アトラス彗星 (C/2020 M3)

現在は17.0等(7月29日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。11月に14等まで明るくなり、非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   2 10.56  -35 40.6   0.921   1.640   115   16.5   3:47 (350, 19)  
Aug. 22   2 30.64  -36  8.5   0.850   1.580   115   16.1   3:54 (353, 19)  

* サイディング・スプリング彗星 (162P)

現在は16.8等(7月2日、R. Carstens)。夏から冬にかけて、16等まで明るくなる。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からは、10月下旬まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  21 49.95  -70 39.9   1.027   1.796   123   16.3   0:18 (  0,-16)  
Aug. 22  21 31.47  -70 41.8   0.999   1.748   120   16.2  23:26 (  0,-16)  

* レモン彗星 (C/2019 T2)

現在は16.4等(7月25日、G. Hug)。2021年の春から夏にかけて、14.5等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って非常に条件良く観測できる。日本からは、2020年は条件良く観測できるが、2021年は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  22 47.99   -1 15.4   2.719   3.681   158   16.4   1:15 (  0, 54)  
Aug. 22  22 39.07   -3 41.8   2.638   3.634   168   16.3   0:38 (  0, 52)  

* カタリナ彗星 (257P)

現在は16.5等(7月19日、Thomas Lehmann)。6月から10月にかけて、16.5等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  20 15.49   15 45.4   1.250   2.152   143   16.3  22:38 (  0, 71)  
Aug. 22  20 13.33   14 35.9   1.260   2.148   141   16.3  22:08 (  0, 70)  

* オリー彗星 (304P)

現在は16,4等(8月2日、ATLAS-HKO, Haleakala)。9月に16等まで明るくなる。日本からは条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   5 22.17   22 14.7   1.383   1.259    61   16.5   3:47 (267, 37)  
Aug. 22   5 48.80   22 44.5   1.377   1.264    61   16.3   3:54 (267, 38)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

2019年の秋に、13.8等まで明るくなった(9月3日、Chris Wyatt)。現在はゆっくりと減光中。現在は16.1等(7月28日、Martin Masek)。2020年は16等から17等へと減光してく様子を、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   0 31.55    1 13.1   5.322   6.076   134   16.4   2:58 (  0, 56)  
Aug. 22   0 28.35    1 22.6   5.289   6.118   142   16.4   2:27 (  0, 56)  

* リニア彗星 (249P)

現在は15.7等(7月28日、Martin Masek)。急激に増光して、6月には9.5等まで明るくなると期待されていた。だが実際は、予報より暗い。ただし、太陽観測探査機SOHOの画像では、6月19日に7.5等まで明るくなった(Karl Battams)。今後は暗くなっていく様子を、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   6 10.48   25  7.3   1.343   1.040    49   16.4   3:47 (258, 28)  
Aug. 22   6 23.11   24 29.4   1.394   1.141    53   17.1   3:54 (261, 32)  

* アトラス彗星 (C/2019 T4)

現在は16.9等(4月24日、J. Drummond)。2022年に13等まで明るくなると期待されている。2020年は、南半球で非常に条件良く観測できる。日本からは観測できない。秋から冬には観測できるようになるが、超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   7 41.71  -26 48.6   7.363   6.754    49   16.6   3:47 (290,-19)  
Aug. 22   7 47.12  -27 16.0   7.299   6.714    51   16.6   3:54 (294,-13)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 Y2)

現在は16.8等(7月20日、A. Diepvens)。2020年の春から2021年の夏にかけて、16.5〜17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  17 39.77   13 55.6   4.165   4.678   114   16.6  20:20 ( 12, 68)  
Aug. 22  17 33.60   12 19.4   4.250   4.670   108   16.7  20:09 ( 25, 65)  

* ホームズ彗星 (17P)

現在は16.4等(7月29日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。冬に15等まで明るくなるが、最盛期は観測できない。南半球では、秋に16等になるまで、明るくなっていく様子を条件良く観測できる。日本からはずっと低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  17 51.65  -40 34.5   1.801   2.514   124   16.8  20:20 (  1, 14)  
Aug. 22  17 52.48  -39 18.7   1.844   2.487   118   16.7  20:09 (  4, 16)  

* ギブス彗星 (C/2018 A6)

2019年の春から秋にかけて、13.2等まで明るくなった(6月30日、Thomas Lehmann)。現在はゆっくりと減光中。既に16.6等まで暗くなった(7月17日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。南半球では、ずっと観測できる。日本からは、ずっと低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  23 27.98  -31  3.5   3.602   4.506   149   16.8   1:55 (  0, 24)  
Aug. 22  23 19.29  -31  0.7   3.614   4.546   154   16.9   1:19 (  0, 24)  

* アトラス彗星 (C/2019 T3)

現在は16.2等(7月22日、D. Buczynski)。2020年から2021年にかけて、16.5〜17等で観測できる。南半球では、2021年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   1 15.60   74 16.3   6.107   6.110    85   16.9   3:43 (180, 51)  
Aug. 22   0 58.70   74 36.7   6.023   6.099    89   16.8   2:58 (180, 50)  

* パロマー彗星 (C/2019 O3)

現在は16.9等(8月11日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2020年から2021年にかけて、17等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  19 11.36   32 12.0   8.323   8.899   121   17.1  21:34 (  0, 87)  
Aug. 22  19  7.94   32  6.3   8.359   8.894   119   17.1  21:03 (  0, 87)  

* ラッセル-リニア彗星 (156P)

現在は17.9等(7月31日、ATLAS-HKO, Haleakala)。10月から11月にかけて、16等まで明るくなり、非常に条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   0 14.66  -36 22.3   0.809   1.706   138   17.5   2:41 (  0, 19)  
Aug. 22   0 16.11  -37  7.3   0.747   1.661   141   17.3   2:15 (  0, 18)  

* レモン彗星 (P/2020 M2)

2012年に17.5等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は17.3等(7月23日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。夏から冬にかけて17等で、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   4 13.92   27 13.9   2.340   2.314    75   17.3   3:47 (270, 53)  
Aug. 22   4 24.88   28 13.9   2.272   2.323    80   17.3   3:54 (272, 58)  

* マクノート彗星 (278P)

現在は17.1等(7月31日、ATLAS-HKO, Haleakala)。予想を上回って明るくなっている。秋にかけて、17等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  14  3.70  -17 36.4   2.166   2.099    72   17.3  20:20 ( 56, 14)  
Aug. 22  14 16.64  -18 45.8   2.228   2.094    69   17.4  20:09 ( 56, 12)  

* 小惑星ゴールト (6478)

メインベルトの小惑星だが、2019年には、彗星のように直線状の尾を伸ばした姿で観測された。2020年は、9月から10月にかけて、16.5等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   0 41.64   12  2.1   1.411   2.183   127   17.5   3:08 (  0, 67)  
Aug. 22   0 40.91   10 50.6   1.363   2.199   135   17.3   2:40 (  0, 66)  

* パンスターズ彗星 (C/2016 M1)

2018年6月に7.7等まで明るくなった(6月19日、Juan Jose Gonzalez)。現在は減光中。既に16.9等まで暗くなった(4月22日、J. Drummond)。南半球では、今後は暗くなるまで、長期に渡って観測できる。日本からも、8月下旬からは条件良く観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   6 32.50  -10 17.8   7.957   7.380    52   17.4   3:47 (285,  4)  
Aug. 22   6 34.62  -10 27.1   7.938   7.432    56   17.4   3:54 (291, 10)  

* マクノート彗星 (254P)

現在は18.8等(7月18日、Jost Jahn)。秋に17.5等まで明るくなり、南半球では非常に条件良く観測できる。日本からは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  23 30.18  -27 51.2   2.225   3.147   150   17.6   1:57 (  0, 27)  
Aug. 22  23 27.66  -29 27.5   2.204   3.144   153   17.5   1:27 (  0, 26)  

* ニート彗星 (312P)

現在は19.3等(7月27日、Jost Jahn)。9月に17.5等まで明るくなり、南半球では非常に条件良く観測できる。日本からはやや低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  23 20.17  -11 37.0   1.045   2.010   155   17.6   1:46 (  0, 44)  
Aug. 22  23 20.07  -13 52.4   1.016   2.002   161   17.5   1:19 (  0, 41)  

* ニェウイミン第1彗星 (28P)

現在は16.8等(7月18日、P. Camilleri, H. Williams, J. Oey, M. Al-Bussadi)。2021年の初めに、15.5等まで明るくなる。2020年は、南半球では11月まで観測できる。日本からは、まもなく観測できなくなる。その後は、2021年6月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  14 18.76  -28 42.2   2.785   2.793    79   17.7  20:20 ( 46,  8)  
Aug. 22  14 25.98  -28 51.5   2.820   2.737    74   17.7  20:09 ( 47,  7)  

* ニート彗星 (215P)

現在は17.8等(7月21日、A. Diepvens)。2019年に17等で観測された。2020年は、夏から秋にかけて、17.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   1  2.95   -5 11.6   3.016   3.737   129   17.7   3:29 (  0, 50)  
Aug. 22   1  1.74   -5 27.8   2.951   3.744   135   17.7   3:00 (  0, 50)  

* アトラス彗星 (P/2019 LD2)

現在は17.3等(7月31日、ATLAS-HKO, Haleakala)。2019年から2020年にかけて、18等を保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  21  1.38   -6 28.0   3.598   4.593   168   17.7  23:24 (  0, 49)  
Aug. 22  20 58.08   -6 55.0   3.619   4.595   162   17.7  22:53 (  0, 48)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K5)

Sam Deen氏によれば、2017年と2019年に、それぞれバーストを起こして明るくなった。2017年に20〜21等で観測された後、2018年夏には22.9等以下で写らなくなった(8月29日、Sam Deen)。だが、2019年春には17.2等まで明るくなった(3月25日、B. T. Bolin)。その後は、再び19.9等まで減光した(5月29日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。現在は18.1等(7月9日、J. Jahn)。予報では、2019年から2021年にかけて、長期に渡って18等で観測できるはずだが、実際はこの予報より暗いかもしれない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  18 31.72  -24 35.3   6.983   7.731   134   17.7  20:55 (  0, 30)  
Aug. 22  18 29.36  -25  5.4   7.078   7.736   127   17.8  20:25 (  0, 30)  

* ミュラー第5彗星 (173P)

2019年後半から2021年初めにかけて、長期に渡って17〜18等で観測できる。近日点を通過する前に暗くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15   5 32.19   16  2.9   5.109   4.674    59   17.8   3:47 (272, 31)  
Aug. 22   5 37.52   16  8.5   5.004   4.663    64   17.8   3:54 (276, 37)  

* アマラウ彗星 (C/2020 O2)

現在は17.4等(7月26日、J. Drummond)。2021年の夏に、16.5等まで明るくなる。南半球では、しばらく条件良く観測できる。日本からは、2021年2月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Aug. 15  14 31.94  -49 37.7   5.585   5.680    90   17.8  20:20 ( 30, -6)  
Aug. 22  14 36.66  -48 35.8   5.654   5.654    84   17.8  20:09 ( 33, -6)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.