今週の明るい彗星 (2020年12月12日:北半球版)

English version
Home page
Updated on December 11, 2020
先週 南半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、北緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* エラスムス彗星 (C/2020 S3)

12月初めに、5.6等まで増光した(12月9日、Marco Goiato)。現在は観測できない。4月に再び明け方の空に現れるが、15等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  16 16.58  -22 47.4   1.277   0.399    13    5.5   5:28 (294, -6)  
Dec. 19  17 19.18  -20 44.1   1.392   0.434     7    6.1   5:32 (288,-11)  

* アトラス彗星 (C/2020 M3)

現在は8.5等と、かなり明るい(12月9日、Marco Goiato)。日本からは、長期に渡って非常に条件良く観測できる。南半球では、今後はずっと超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12   5 19.57   35 39.2   0.471   1.447   167    8.8  23:53 (180, 89)  
Dec. 19   5 16.36   40 13.2   0.532   1.498   161    9.2  23:23 (180, 84)  

* ハウエル彗星 (88P)

現在は10.0等(12月9日、Chris Wyatt)。南半球では1月初めまで、日本からは2月下旬まで、夕方の低空で、次第に減光していく様子を観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  21 15.87  -19 27.5   1.922   1.586    55   10.6  18:19 ( 39, 25)  
Dec. 19  21 37.41  -17 37.8   2.000   1.624    53   10.9  18:22 ( 42, 26)  

* マックホルツ第2彗星 (141P)

12月初めに、急激に増光した。現在は13.5等と、かなり明るい(12月7日、Michael Jager)。さらに、Michael Jager氏によって、17.5〜18.0等の分裂核が2つ観測されている。今回帰は、長期に渡って観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  20 50.98   -9 30.5   0.802   0.811    52   12.0  18:19 ( 51, 30)  
Dec. 19  21 26.23   -9  7.6   0.728   0.809    53   11.6  18:22 ( 50, 31)  

* ラッセル-リニア彗星 (156P)

急激に増光した。現在は10.3等と、かなり明るい(12月9日、Chris Wyatt)。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、1月からは超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12   0 24.13   15 51.4   0.650   1.362   111   11.7  18:59 (  0, 71)  
Dec. 19   0 39.39   19 57.2   0.700   1.381   109   12.6  18:47 (  0, 75)  

* ボアッティーニ彗星 (398P/2020 P2)

2009年に13等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は12.8等と明るい(12月9日、Chris Wyatt)。冬に12等まで明るくなり、非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12   4 29.14   -9 48.2   0.383   1.317   145   12.3  23:03 (  0, 45)  
Dec. 19   4 33.44   -7  2.4   0.376   1.309   144   12.2  22:40 (  0, 48)  

* アトラス彗星 (C/2019 N1)

夏に13.5等まで明るくなった(7月31日、門田健一氏)。秋から冬にかけて、12等まで明るくなると期待されている。南半球では、12月に明け方の空に現れて、その後は条件良く観測できるようになる。日本からは、11月から12月にかけて、超低空に見えるのみ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  14  8.44  -28 21.4   2.300   1.710    42   12.4   5:28 (317, 11)  
Dec. 19  14 15.90  -32 58.2   2.229   1.720    47   12.4   5:32 (324, 11)  

* 小惑星ファエトン (3200)

12月7日に太陽に0.14天文単位まで接近して、11等まで明るくなるが、最盛期は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  17 50.71  -20 34.8   1.154   0.227     8   12.9  18:19 ( 72, -9)  
Dec. 19  19  8.31  -14 38.4   1.166   0.429    20   14.8  18:22 ( 70,  3)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は13.8等(12月9日、Chris Wyatt)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12   2 17.33   25 10.8   5.062   5.843   139   13.3  20:51 (  0, 80)  
Dec. 19   2 15.81   24 52.5   5.141   5.844   131   13.3  20:22 (  0, 80)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 T2)

2020年に長期に渡って8〜9等で観測された。現在は観測できない。1月に14.5等で明け方の空に現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  16 28.35  -23 17.0   4.152   3.192    11   14.1   5:28 (292, -9)  
Dec. 19  16 36.76  -24 22.6   4.191   3.259    16   14.2   5:32 (296, -5)  

* アトラス彗星 (C/2019 L3)

現在は14.2等(11月23日、Thomas Lehmann)。2022年の冬に、11等まで明るくなる。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、2021年11月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  23 58.03   59 37.9   4.475   4.971   114   14.1  18:33 (180, 65)  
Dec. 19   0  1.58   58 40.6   4.483   4.930   111   14.1  18:22 (176, 66)  

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

現在は14.3等(11月12日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2022年から2023年にかけて、長期に渡って5〜6等で観測できると期待されている。日本からは、2022年の夏から2023年の夏まで、最盛期は観測できない。南半球では、現在は観測できないが、最盛期は条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  17 40.33   35 45.3   8.052   7.593    59   14.3  18:19 (121, 19)  
Dec. 19  17 44.66   35 27.5   8.001   7.539    58   14.3   5:32 (237, 16)  

* テンペル-スイフト-リニア彗星 (11P)

11月に地球に0.5天文単位まで接近して、急激に増光した。現在は14.5等と、かなり明るい(11月21日、Michael Jager)。非常に条件良く観測できるが、今度は急激に減光すると思われる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12   1 21.30    8 42.3   0.602   1.400   121   14.3  19:57 (  0, 64)  
Dec. 19   1 40.55    7 32.5   0.644   1.411   118   15.0  19:48 (  0, 63)  

* ニート彗星 (246P)

2020年から2021年にかけて、13〜14等を保つ。1月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  16 12.90  -16 55.7   3.823   2.891    16   14.3   5:28 (289, -2)  
Dec. 19  16 24.72  -17 42.2   3.789   2.886    20   14.3   5:32 (293,  1)  

* アトラス-アフリカーノ彗星 (C/2019 F1)

現在は14.8等(5月14日、高橋俊幸氏)。2021年に13等まで明るくなる。南半球では、10月半ばから12月半ばにかけて、一時的に観測できなくなる。日本からは、2022年7月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  15 49.81  -42 47.1   4.848   3.993    26   14.4   5:28 (313,-13)  
Dec. 19  15 59.89  -44  4.4   4.785   3.967    30   14.4   5:32 (317,-11)  

* テンペル第2彗星 (10P)

春に11.5等まで明るくなるが、今回帰は条件が悪い。南半球では3月に、日本からは6月に、ようやく明け方の低空に現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  16 52.27  -16 43.0   2.724   1.757     8   15.3   5:28 (284,-10)  
Dec. 19  17 11.99  -17 31.8   2.677   1.718    10   15.0   5:32 (286, -8)  

* パンスターズ彗星 (C/2020 N1)

現在は16.1等(11月18日、Thomas Lehmann)。2021年の冬から春にかけて、13.5等まで明るくなる。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、春まで超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  23 37.53   38 30.9   1.300   1.857   107   15.3  18:19 (160, 86)  
Dec. 19  23 47.38   36 41.6   1.282   1.791   103   15.1  18:22 (109, 84)  

* ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)

7月3日に太陽に0.29天文単位まで接近して、0.6等まで明るくなった(Alan Hale)。現在は減光中。9月には11.3等まで暗くなった(9月27日、津村光則己氏)。現在は観測できない。1月に16等で明け方の空に現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  16 13.37  -21 38.2   3.932   2.991    14   15.1   5:28 (293, -5)  
Dec. 19  16 18.52  -22 12.5   3.984   3.083    20   15.3   5:32 (297,  0)  

* ソニア彗星 (C/2020 J1)

現在は14.9等(10月10日、Chris Wyatt)。春に13.5等まで明るくなる。南半球では、12月には一時的に観測できなくなるが、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、春まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  17 31.87  -43 52.8   4.462   3.561    21   15.3  18:19 ( 53,-25)  
Dec. 19  17 35.22  -43 20.1   4.447   3.540    20   15.2   5:32 (307,-25)  

* マスター彗星 (C/2020 F5)

現在は15.0等(11月15日、Chris Wyatt)。2021年にかけて14〜15等を保つ。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2021年6月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  20  3.68  -59 52.0   5.023   4.408    46   15.2  18:19 ( 25,-15)  
Dec. 19  20 17.61  -58 33.9   5.051   4.397    44   15.2  18:22 ( 28,-16)  

* ホームズ彗星 (17P)

現在は16.1等(11月14日、Martin Masek)。南半球では12月半ばまで、日本からは1月半ばまでしか観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  20 31.72  -19 29.9   2.726   2.150    45   15.3  18:19 ( 48, 19)  
Dec. 19  20 45.67  -17 56.7   2.768   2.137    41   15.3  18:22 ( 52, 18)  

* アサシン彗星 (C/2018 N2)

現在は14.7等(11月23日、Thomas Lehmann)。日本からは、ゆっくりと減光していく様子を、長期に渡って観測できる。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  16  5.06   59 45.1   4.834   4.834    84   15.4   5:28 (217, 35)  
Dec. 19  16 11.80   59 43.6   4.858   4.880    85   15.4   5:32 (218, 39)  

* レモン彗星 (C/2018 U1)

現在は15.9等(11月10日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年から2022年にかけて、長期に渡って14等の明るさを保つ。日本からは、12月には一時的に観測できなくなるが、明るくなっていく様子をずっと条件良く観測できる。南半球では、2月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  17 50.88    6 42.0   6.400   5.578    30   15.5  18:19 ( 95,  5)  
Dec. 19  17 54.31    6  4.0   6.390   5.555    29   15.5  18:22 ( 98, -1)  

* アトラス彗星 (C/2019 T4)

現在は15.5等(11月12日、Martin Masek)。2022年に13等まで明るくなると期待されている。2020年は、南半球で非常に条件良く観測できる。日本からは、秋から冬には観測できるが、超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12   8 32.06  -38 56.3   5.793   6.091   103   15.7   3:09 (  0, 16)  
Dec. 19   8 30.64  -39 30.4   5.699   6.053   106   15.6   2:40 (  0, 15)  

* レモン彗星 (405P/2020 U1)

2013年に17等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は17.2等(11月10日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬に16等まで明るくなり、条件良く観測できる。南半球では、12月までは低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  11 37.65   27 37.8   0.466   1.134    96   15.9   5:28 (304, 78)  
Dec. 19  12  7.70   23 22.6   0.466   1.124    94   15.9   5:32 (318, 75)  

* レモン彗星 (C/2019 T2)

現在は16.3等(11月9日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年の春から夏にかけて、14.5等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って非常に条件良く観測できる。日本からは、2020年は条件良く観測できるが、2021年は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  21 19.02  -32 33.1   3.457   2.981    53   15.9  18:19 ( 31, 14)  
Dec. 19  21 22.66  -33 14.8   3.519   2.949    47   15.9  18:22 ( 35, 11)  

* サイディング・スプリング彗星 (162P)

現在は15.1等(11月9日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬まで15〜16等の明るさを保つ。日本からは、今後は長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、今後は低くなり、1月には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  22 54.35   -6 32.3   0.977   1.290    82   16.0  18:19 ( 18, 47)  
Dec. 19  23 10.11   -1  8.3   1.014   1.296    80   16.1  18:22 ( 26, 51)  

* スミス彗星 (C/2019 K7)

現在は15.6等(11月10日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年にかけて、長期に渡って15〜16等を保つ。日本からは、12月から1月にかけて一時的に低くなるが、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、春に超低空にしか見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  18 41.42   20 18.1   5.303   4.702    47   16.1  18:19 (100, 23)  
Dec. 19  18 44.95   20 50.1   5.344   4.719    46   16.1  18:22 (103, 18)  

* アトラス彗星 (C/2020 R4)

現在は17等(11月19日、Giuseppe Pappa)。4月に地球に0.46天文単位まで接近して、12.5等まで明るくなって、非常に条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  21 37.67  -20 57.7   1.898   1.643    59   16.5  18:19 ( 33, 27)  
Dec. 19  21 28.91  -20 17.0   1.982   1.563    51   16.4  18:22 ( 42, 22)  

* ネオワイズ彗星 (C/2020 P1)

10月20日に太陽に0.34天文単位まで接近して、核が崩壊した。近日点通過後は、12.5等で観測された(10月28日、Michael Jager)。現在は、残骸の尾のみが写る。日本からは、急激に暗くなっていく様子を観測できる。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  15 12.34    6 32.3   1.834   1.293    42   16.4   5:28 (279, 24)  
Dec. 19  15 21.91    6  7.6   1.908   1.419    46   16.9   5:32 (283, 28)  

* レモン彗星 (C/2019 U6)

6月に6.0等まで明るくなった(6月13日、Marco Goiato)。現在は減光中。既に15.5等まで暗くなった(11月18日、Thomas Lehmann)。日本からは、暗くなるまでずっと観測できる。南半球では、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  18 52.42   24 53.4   3.297   2.820    53   16.4  18:19 (103, 27)  
Dec. 19  19  5.11   25 26.1   3.399   2.903    52   16.7  18:22 (105, 24)  

* パンスターズ彗星 (C/2018 F4)

昨年の冬に13.5等まで明るくなった(2019年12月6日、Chris Wyatt)。現在はゆっくりと減光中。現在は16.5等(11月23日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。南半球では、長期に渡って観測できる。日本からはやや低い。9月12日に、Taras Prystavski氏によって核が分裂している姿が発見された。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12   1 19.53  -28 49.8   4.490   4.805   102   16.5  19:53 (  0, 26)  
Dec. 19   1 16.59  -27 21.5   4.625   4.847    97   16.6  19:23 (  0, 28)  

* アトラス彗星 (C/2019 T3)

現在は16.4等(11月9日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2020年から2021年にかけて、16.5〜17等で観測できる。南半球では、2021年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  22  5.82   54  9.9   5.743   5.974    98   16.5  18:19 (146, 64)  
Dec. 19  22  7.97   52 33.8   5.810   5.969    94   16.5  18:22 (138, 62)  

* ギクラス彗星 (84P)

現在は16.4等(11月12日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬にかけて16等を保ち、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12   8 42.12   18 40.3   1.628   2.402   132   16.6   3:19 (  0, 74)  
Dec. 19   8 39.22   19 15.6   1.603   2.440   140   16.7   2:49 (  0, 74)  

* リニア彗星 (C/2017 B3)

2019年の秋に、13.8等まで明るくなった(2019年9月3日、Chris Wyatt)。現在はゆっくりと減光中。既に16.5等まで暗くなった(11月8日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。だが、眼視ではまだ14.8等と明るい(11月5日、Sandor Szabo)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  23 42.32    3 21.4   6.597   6.789    97   16.6  18:19 (  1, 58)  
Dec. 19  23 42.77    3 41.1   6.756   6.832    90   16.7  18:22 ( 15, 58)  

* パロマー彗星 (C/2019 O3)

現在は16.6等(11月9日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2020年から2021年にかけて、16〜17等を保つ。日本では、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  19  8.50   29 29.2   9.300   8.834    58   16.8  18:19 (105, 33)  
Dec. 19  19 11.24   29 39.2   9.333   8.831    56   16.8  18:22 (109, 27)  

* ヘリン-ローマン-アルー第1彗星 (117P)

現在は16.1等(11月13日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2022年に13等まで明るくなる。2021年は、15〜16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  13 13.12   -0 40.6   4.300   3.955    63   16.9   5:28 (310, 41)  
Dec. 19  13 18.78   -1 10.2   4.187   3.939    68   16.8   5:32 (317, 45)  

* ロニオス-ヒル彗星 (409P/2020 V1)

2006年に14〜15等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は17.8等(11月23日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2月から3月にかけて、15〜16等まで明るくなり、条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  11  3.98    1 55.9   1.477   1.828    93   17.1   5:28 (354, 57)  
Dec. 19  11 19.05    1 38.2   1.397   1.808    97   16.9   5:28 (  0, 57)  

* アトラス彗星 (C/2019 C1)

昨年の冬に16.1等まで明るくなった(3月18日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2021年は、夏まで17等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  12 57.50  -19 38.4   7.180   6.743    60   17.1   5:28 (326, 28)  
Dec. 19  13  1.04  -19 52.4   7.092   6.753    66   17.0   5:32 (333, 30)  

* リニア彗星 (277P)

現在は16.5等(11月21日、Michael Jager)。日本からは、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12   2 17.51   32 48.5   1.053   1.911   139   17.1  20:52 (  0, 88)  
Dec. 19   2 21.93   30 59.0   1.088   1.907   133   17.1  20:29 (  0, 86)  

* アトラス彗星 (C/2020 M5)

現在は17.2等(10月25日、A. Mickleburgh)。2021年の春から2022年の春にかけて、長期に渡って15〜16等を保つ。日本からは、ずっと観測できる。南半球では、2021年末まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  19 29.82   43 50.1   4.027   3.864    73   17.3  18:19 (121, 41)  
Dec. 19  19 32.63   43 37.1   4.026   3.824    71   17.3  18:22 (122, 36)  

* レモン彗星 (397P/2020 M2)

2012年に17.5等まで明るくなった新周期彗星の初回帰。現在は17.2等(11月13日、D. Buczynski)。夏から冬にかけて17等で、条件良く観測できる。南半球では低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12   4 44.83   38 45.5   1.634   2.591   162   17.3  23:18 (180, 86)  
Dec. 19   4 38.40   38 32.2   1.672   2.614   158   17.4  22:44 (180, 86)  

* パロマー彗星 (C/2020 T2)

現在は17.5等(11月12日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。春から夏にかけて14等まで明るくなり、長期に渡って条件良く観測できると期待されている。南半球では、12月下旬まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  12 43.56   25 12.8   3.152   3.168    81   17.5   5:28 (285, 64)  
Dec. 19  12 53.13   25 13.0   3.015   3.112    86   17.3   5:32 (291, 68)  

* ミュラー第5彗星 (173P)

現在は16.8等(12月7日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2019年後半から2021年初めにかけて、長期に渡って17〜18等で観測できる。近日点を通過する前に暗くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12   5 44.63   17 37.7   3.516   4.493   171   17.4   0:22 (  0, 73)  
Dec. 19   5 40.30   17 51.9   3.503   4.483   174   17.4  23:46 (  0, 73)  

* アトラス彗星 (C/2020 H6)

2021年から2022年にかけて、16〜17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  14  2.02  -28  5.6   5.902   5.238    43   17.5   5:28 (318, 12)  
Dec. 19  14  6.90  -27 59.2   5.798   5.214    49   17.5   5:32 (323, 16)  

* アトラス彗星 (C/2020 R7)

現在は17.9等(11月19日、Giuseppe Pappa)。2022年に12等まで明るくなると期待されている。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2022年までは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12   3 23.56  -50 27.1   6.238   6.520   102   17.6  21:56 (  0,  5)  
Dec. 19   3 16.06  -50 23.0   6.244   6.470    98   17.6  21:21 (  0,  5)  

* ハグ-ベル彗星 (178P)

現在は17.0等(11月9日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。冬にかけて、17〜18等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12   7 53.17   20 25.5   1.386   2.256   143   17.7   2:30 (  0, 75)  
Dec. 19   7 49.10   21 19.3   1.371   2.287   151   17.8   1:59 (  0, 76)  

* カタリナ彗星 (257P)

現在は17.3等(11月9日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。今後は減光して、12月には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  22 13.91   -0 51.7   2.297   2.255    75   17.8  18:19 ( 35, 49)  
Dec. 19  22 26.82   -0 40.1   2.390   2.272    71   18.0  18:22 ( 41, 47)  

* ZTF彗星 (C/2020 V2)

現在は18.2等(11月23日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。2023年に10等まで明るくなると期待されている。日本からは、2023年の秋まで条件良く観測できる。南半球では、しばらくはほとんど観測できないが、2023年の夏から条件良く観測できるようになる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Dec. 12  13 17.03   25 20.5   8.613   8.423    75   17.9   5:28 (277, 57)  
Dec. 19  13 18.38   25 48.0   8.457   8.372    81   17.9   5:32 (283, 64)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.