今週の明るい彗星 (2022年9月10日:南半球版)

English version
Home page
Updated on September 11, 2022
先週 北半球版 来週

最適時刻と方位・高度は、南緯35度の地点での値です。
方位は、0度が南、90度が西、180度が北、270度が東を示しています。

---------------------------------------------------------------------

* パンスターズ彗星 (C/2017 K2)

現在は8.5等と明るい(8月20日、Carlos Labordena)。2022年から2023年にかけて、長期に渡って、7.5〜8等で観測できる。日本からは、9月半ばには観測できなくなる。その後は2023年の夏まで、最盛期は観測できない。南半球では、長期に渡って観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  15 55.13  -25 55.8   2.230   2.200    75    8.3  19:11 ( 95, 56)  
Sept.17  15 54.78  -28 16.2   2.298   2.152    68    8.3  19:16 ( 86, 50)  

* アトラス彗星 (C/2021 P4)

6月から7月にかけて、10.4等まで明るくなった(7月22日、門田健一氏)。現在は観測できない。南半球では、10月に12等で明け方の空に現れる。日本からは、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  11 32.06  -18 11.8   2.129   1.275    23   10.7  19:11 ( 67,  0)  
Sept.17  11 47.99  -23  9.5   2.169   1.337    25   10.9  19:16 ( 61,  0)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第3彗星 (73P)

現在は12.2等(8月20日、Chris Wyatt)。秋にかけて、11〜12等を保つ。南半球では条件良く観測できる。日本からは、8月から9月にかけては超低空になる。Michael Jager氏によって、17.5〜19等のいくつかの分裂核が捉えられた。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  14 48.56  -23 45.8   0.983   0.997    60   11.4  19:11 ( 88, 42)  
Sept.17  15 24.82  -27 46.2   0.969   1.024    62   11.6  19:16 ( 83, 45)  

* ニオワイズ彗星 (C/2022 P1)

明るい新彗星。現在は12.1等と、かなり明るい(9月6日、門田健一氏)。11月まで、11〜12等を保つ。南半球では、しばらく条件良く観測できる。日本からは、急激に低くなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   1 53.89   -7 12.5   1.010   1.894   139   12.2   2:41 (180, 62)  
Sept.17   1 17.23  -16  6.0   0.900   1.848   151   11.8   1:37 (180, 71)  

* アトラス彗星 (C/2019 L3)

冬に8.3等まで明るくなった(1月6日、高橋俊幸氏)。現在は減光中。既に13.3等まで暗くなった(9月4日、N. Paul, B. Lutkenhoner, E. Cortes)。南半球では、明け方の空に現れてきた。日本からも10月に、再び明け方の空に現れる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   9 14.74   -7 10.7   4.997   4.175    31   11.8   4:43 (270, 13)  
Sept.17   9 20.79   -8 33.9   4.982   4.207    35   11.9   4:33 (269, 16)  

* ZTF彗星 (C/2022 E3)

現在は12.3等と明るい(8月21日、宮崎修氏)。2023年2月に地球に0.29天文単位まで接近して、5等まで明るくなると期待されている。日本からは、非常に条件良く観測できる。南半球では、9月下旬から2023年2月初めまでは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  16 13.74   31 12.3   2.215   2.181    74   12.1  19:11 (150, 17)  
Sept.17  16  6.42   30  3.4   2.235   2.100    69   12.0  19:16 (142, 13)  

* ZTF彗星 (C/2021 E3)

初夏に9.3等まで明るくなった(6月5日、Chris Wyatt)。現在は減光中。既に12.8等まで暗くなった(8月20日、Chris Wyatt)。南半球では、8月には一時的に低くなったが、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、11月に13等になるまで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  10  5.83  -39 14.2   2.669   2.114    46   12.0   4:43 (305, 20)  
Sept.17  10  8.86  -39  6.3   2.731   2.162    46   12.2   4:33 (303, 22)  

* タットル-ジャコビニ-クレサーク彗星 (41P)

今回帰は条件が最悪で、まったく観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  12 18.25    2 33.1   1.975   1.051    16   12.2  19:11 ( 91, -3)  
Sept.17  12 46.60   -0  6.6   1.965   1.051    17   12.2  19:16 ( 88, -2)  

* ZTF彗星 (C/2020 V2)

現在は12.6等(8月18日、門田健一氏)。2023年に10等まで明るくなると期待されている。日本からは、夏に一時的に低くなるが、2023年の秋まで条件良く観測できる。南半球では、2023年の夏まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  10 29.79   52 53.9   4.043   3.459    48   12.4   4:43 (225,-32)  
Sept.17  10 34.94   53 14.5   3.924   3.405    52   12.3   4:33 (224,-30)  

* アトラス彗星 (C/2019 T4)

現在は12.5等と明るい(8月18日、門田健一氏)。しばらく12等を保つ。日本からは8月から11月まで、南半球では9月から12月まで、観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  13  7.69   -2 56.9   5.155   4.312    29   12.5  19:11 ( 93, 10)  
Sept.17  13 15.11   -2 58.1   5.212   4.323    25   12.5  19:16 ( 90,  5)  

* ヴィルト第2彗星 (81P)

日本からは、明け方の空に現れてきた。南半球でも11月に、明け方の空に現れる。冬に11.5等まで明るくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   9 27.18   14 33.5   2.689   1.854    27   12.9   4:43 (254, -2)  
Sept.17   9 45.14   13 12.2   2.626   1.822    29   12.7   4:33 (255, -1)  

* パンスターズ彗星 (C/2020 K1)

現在は13.4等(8月14日、門田健一氏)。2023年に11等まで明るくなると期待されている。日本からは、11月まで条件良く観測できるが、その後は観測できない。南半球では、11月から1月には一時的に観測できなくなるが、長期に渡って条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  17 15.46   -2 48.3   3.695   3.848    91   13.3  19:11 (148, 54)  
Sept.17  17 15.10   -4 36.1   3.769   3.810    84   13.3  19:16 (135, 51)  

* コプフ彗星 (22P)

現在は13.6等(8月10日、宮崎修氏)。今度は条件良く観測できるが、次第に減光していく。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   1 35.76    2 16.1   1.387   2.276   143   13.5   2:22 (180, 53)  
Sept.17   1 31.02    1 32.1   1.386   2.318   151   13.7   1:49 (180, 53)  

* パンスターズ彗星 (C/2019 U5)

現在は13.5等(8月18日、安部裕史氏)。2023年に12等まで明るくなると期待されている。日本からは、10月に一時的に観測できなくなるが、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、12月半ばまで観測できないが、2023年には条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  13 26.90   20  9.9   4.817   4.046    36   13.6  19:11 (115,  0)  
Sept.17  13 28.41   18 46.7   4.839   4.019    31   13.6  19:16 (109, -5)  

* ヘリン-ローマン-アルー第1彗星 (117P)

現在は13.7等(8月19日、門田健一氏)。しばらく13〜14等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  18 30.64  -31 52.2   2.571   3.056   109   13.8  19:14 (180, 87)  
Sept.17  18 34.82  -31 39.8   2.664   3.060   103   13.9  19:16 (121, 84)  

* シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗星 (29P)

現在は13.9等(9月6日、門田健一氏)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   6 44.85   28 58.5   6.339   6.022    67   13.9   4:43 (217, 15)  
Sept.17   6 48.46   28 57.4   6.237   6.024    73   13.8   4:33 (215, 17)  

* シューメーカー-レヴィ第4彗星 (118P)

現在は16.1等(8月31日、門田健一氏)。急激に増光して、冬に11〜12等まで明るくなり、非常に条件良く観測できると期待されている。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   6 11.39   13 31.8   1.947   1.937    74   14.2   4:43 (219, 32)  
Sept.17   6 26.68   13 11.5   1.868   1.919    77   13.8   4:33 (219, 33)  

* アトラス彗星 (C/2020 R7)

現在は14.0等(8月20日、Chris Wyatt)。当初の予報より増光が鈍い。長期に渡って14〜15等を保つ。日本からは超低空。南半球でも、11月にはいったん観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  16 42.16  -35 28.3   2.834   2.957    86   14.1  19:11 ( 81, 69)  
Sept.17  16 41.96  -33  8.1   2.962   2.956    79   14.2  19:16 ( 84, 61)  

* ヴィルト第4彗星 (116P)

現在は13.8等(8月20日、Chris Wyatt)。日本からは、既に観測できない。南半球でも、9月下旬には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  13 11.13   -8 10.3   3.013   2.231    32   14.6  19:11 ( 89, 14)  
Sept.17  13 24.88   -9 39.2   3.060   2.240    29   14.7  19:16 ( 85, 11)  

* アトラス彗星 (C/2021 Y1)

現在は16.1等(9月1日、D. Buczynski)。2023年の冬から夏にかけて、12等まで明るくなると期待されている。日本からは、2023年春まで条件良く観測できる。南半球では、今後は長期に渡って条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   5 12.09   34 52.1   3.244   3.347    87   14.8   4:43 (196, 18)  
Sept.17   5 14.81   34  1.9   3.075   3.288    93   14.6   4:33 (193, 20)  

* テンペル第1彗星 (9P)

現在は14.2等(8月17日、Thomas Lehmann)。現在は減光中。南半球では、非常に条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  22 30.77  -28 46.2   1.352   2.301   154   15.0  23:13 (180, 84)  
Sept.17  22 25.31  -28 36.0   1.423   2.342   148   15.2  22:40 (180, 83)  

* アトラス彗星 (C/2020 Y2)

現在は14.9等(9月4日、ATLAS South Africa)。春に13等まで明るくなると期待されていたが、当初の予報より暗い。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、秋まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   6 40.83  -44 44.7   3.289   3.237    78   15.1   4:43 (300, 58)  
Sept.17   6 35.51  -46  4.8   3.243   3.255    81   15.2   4:33 (304, 61)  

* レヴィ彗星 (255P)

今回帰はまだ観測されていない。非常に急激に増光し、9月に15等まで明るくなると期待されている。南半球では観測できない。日本からも超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   9 24.52   13 55.6   1.597   0.849    27   15.2   4:43 (254, -1)  
Sept.17   9 55.70    9 54.2   1.639   0.861    26   15.5   4:33 (259, -2)  

* ファン・ネス彗星 (327P)

現在は14.2等(9月6日、Michael Jager)。予想通り、急激に増光した。9月中は14〜15等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   1 57.41   -2 55.1   0.653   1.558   138   15.4   2:43 (180, 58)  
Sept.17   2  5.18   -9 31.0   0.641   1.563   142   15.4   2:23 (180, 64)  

* アトラス彗星 (P/2022 L3)

現在は15.3等(9月6日、門田健一氏)。12月まで15等を保ち、非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   2 50.76   13  5.7   1.751   2.447   122   15.6   3:36 (180, 42)  
Sept.17   2 51.64   14 17.8   1.675   2.436   129   15.5   3:10 (180, 41)  

* パンスターズ彗星 (C/2020 S4)

現在は15.8等(8月31日、門田健一氏)。2023年の初めに、14等まで明るくなり、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   8  0.85   17  0.9   4.248   3.656    48   15.6   4:43 (239, 12)  
Sept.17   8  9.99   16 54.6   4.149   3.631    52   15.5   4:33 (237, 14)  

* パーカー-ハートレー彗星 (119P)

現在は15.0等(9月1日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。夏から冬にかけて15等の明るさで、条件良く観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   6 41.44   19 50.7   2.533   2.336    67   15.7   4:43 (222, 23)  
Sept.17   6 53.41   19 45.6   2.462   2.341    71   15.6   4:33 (221, 24)  

* シャイン-シャルダハ彗星 (61P)

現在は15.6等(9月6日、門田健一氏)。11月まで15.5等の明るさを保ち、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   1 37.69    5 30.9   1.267   2.152   142   15.8   2:23 (180, 49)  
Sept.17   1 37.83    4 54.3   1.220   2.145   148   15.7   1:56 (180, 50)  

* レモン彗星 (C/2018 U1)

現在は16.5等(8月17日、Thomas Lehmann)。長期に渡って15〜16等を保つ。南半球では、長期に渡って非常に条件良く観測できる。日本からは、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  14 23.55  -48 57.8   5.822   5.528    68   15.8  19:11 ( 53, 44)  
Sept.17  14 25.12  -49  7.8   5.934   5.551    63   15.8  19:16 ( 51, 39)  

* カタリナ彗星 (C/2022 L1)

急激に増光した。現在は14.0等と、かなり明るい(9月2日、Michael Jager)。今後は減光していく。日本からは、11月には超低空になるが、長期に渡って観測できる。南半球では、9月末には観測できなくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  15 34.09   16 14.8   1.751   1.611    65   15.9  19:11 (133, 24)  
Sept.17  15 27.87   16 26.6   1.878   1.599    58   15.9  19:16 (126, 18)  

* パンスターズ彗星 (C/2022 A2)

冬に12.5等まで明るくなると期待されている。日本からは、10月に観測できるようになり、その後は条件良く観測できる。南半球では、2023年6月まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  11 28.47   15 32.9   3.639   2.658    11   16.1  19:11 ( 95,-21)  
Sept.17  11 36.19   16  4.7   3.563   2.597    13   15.9   4:33 (268,-25)  

* リニア彗星 (285P)

アウトバーストを起こして、6等ほど急増光し、14.6等まで明るくなった(8月13日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。現在は減光中。しばらく条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  18 28.66    6 42.5   1.577   2.121   108   15.9  19:12 (180, 48)  
Sept.17  18 33.71    4 55.4   1.599   2.083   103   16.2  19:16 (170, 50)  

* レモン-パンスターズ彗星 (C/2021 F1)

春から初夏にかけて、9.3等まで明るくなった(3月24日、Michael Jager)。近日点を通過した後もしばらく明るかったが、現在は急激に減光中。既に17.1等まで暗くなった(8月9日、iTelescope Observatory, Siding Spring)。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、二度と観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   5 28.92  -68 16.8   2.294   2.556    93   16.1   4:43 (346, 54)  
Sept.17   5 35.94  -72  5.7   2.397   2.639    92   16.5   4:33 (350, 52)  

* モーリー-アタール彗星 (C/2021 X1)

現在は15.5等(9月8日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2023年に14等まで明るくなる。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   6 41.65  -13 24.9   4.284   4.045    69   16.2   4:43 (250, 47)  
Sept.17   6 40.09  -14 16.5   4.141   4.007    75   16.1   4:33 (247, 51)  

* アトラス彗星 (C/2021 G2)

現在は16.8等(6月1日、ATLAS South Africa)。2024年から2025年にかけて、13等まで明るくなる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   8 40.31  -27  2.7   7.976   7.351    48   16.3   4:43 (284, 30)  
Sept.17   8 44.80  -27 38.8   7.903   7.316    51   16.2   4:33 (283, 33)  

* レモン彗星 (C/2021 T4)

現在は16.2等(9月8日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2023年7月に8等まで明るくなると期待されている。2022年は、次第に増光していく様子を、条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   3 23.89    3 15.5   3.661   4.208   116   16.6   4:09 (180, 52)  
Sept.17   3 18.61    2 10.5   3.489   4.142   124   16.4   3:37 (180, 53)  

* トリトン彗星 (157P)

現在は16.1等(9月6日、門田健一氏)。夏から冬にかけて、長期に渡って16等で観測できる。南半球では、10月まで低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   7 47.13   25 23.6   1.957   1.572    52   16.4   4:43 (230,  9)  
Sept.17   8  7.97   23 48.4   1.922   1.574    54   16.4   4:33 (232,  9)  

* カタリナ-ニート彗星 (395P/2020 H1)

現在は15.9等(9月5日、Michael Jager)。近日点を通過した後も増光が続いている。しばらく16等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  23 12.41   -1 16.4   3.268   4.273   176   16.4  23:54 (180, 56)  
Sept.17  23  9.09   -1 40.5   3.285   4.285   172   16.4  23:23 (180, 57)  

* マスター彗星 (C/2020 F5)

2021年に14等まで明るくなった。現在は減光中。既に16.1等まで暗くなった(9月8日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2022年は、16〜17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  23 48.05   15  6.5   5.144   6.088   157   16.4   0:34 (180, 40)  
Sept.17  23 43.69   15 14.2   5.161   6.126   162   16.4   0:02 (180, 40)  

* ノヴィチョーノク-ギェルケ彗星 (408P/2020 M7)

現在は16.8等(9月8日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。秋から冬にかけて、16〜17等で非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   4 30.08    7 30.3   3.155   3.470    99   16.5   4:43 (192, 47)  
Sept.17   4 33.52    6 51.0   3.062   3.469   105   16.4   4:33 (187, 48)  

* ニート彗星 (246P)

現在は15.6等(9月8日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2020年から2021年にかけて、14等まで明るくなった。現在はゆっくりと減光中。2022年は、16〜17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   0 40.03  -18 32.8   2.991   3.925   154   16.5   1:26 (180, 73)  
Sept.17   0 35.68  -19  3.9   2.992   3.943   158   16.5   0:54 (180, 74)  

* フルス彗星 (C/2021 T2)

7月に13〜14等まで明るくなると期待されていた。だが実際は、17等以下で写らなかった(7月10日、Martin Masek)。南半球では、今後は条件良く観測できる。日本からは、まったく観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  13 30.48  -28 31.3   2.396   1.867    47   16.6  19:11 ( 73, 28)  
Sept.17  13 42.56  -26 58.9   2.563   1.940    42   16.9  19:16 ( 72, 23)  

* ラインムート第2彗星 (44P)

現在は16.7等(8月21日、門田健一氏)。夏から秋にかけて、16.5等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   3 36.57   26 47.1   1.839   2.362   108   16.7   4:22 (180, 28)  
Sept.17   3 39.91   27 10.0   1.785   2.385   114   16.6   3:58 (180, 28)  

* パンスターズ彗星 (C/2021 S3)

現在は16.6等(8月28日、ATLAS South Africa)。2024年の初めに、7等まで明るくなると期待されている。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、2022年はずっと低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   6 13.12  -24 23.8   6.216   6.093    78   16.8   4:43 (259, 59)  
Sept.17   6 15.70  -25 20.6   6.082   6.032    82   16.7   4:33 (258, 62)  

* アトラス彗星 (C/2019 T3)

現在は16.4等(8月23日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。近日点を通過した後もしばらく明るかったが、今度は減光して、冬には18等以下になる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  21 32.98    6 26.0   6.178   7.088   152   16.8  22:15 (180, 49)  
Sept.17  21 28.95    5 25.4   6.249   7.114   147   16.8  21:44 (180, 50)  

* アトラス-アフリカーノ彗星 (C/2019 F1)

2021年の夏に、14.2等まで明るくなった(2021年7月18日、Taras Prystavski)。現在は減光中。既に16.4等まで暗くなった(9月3日、ATLAS Chile)。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からはやや低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   2 11.11  -26 42.8   4.559   5.288   132   16.9   2:57 (180, 82)  
Sept.17   2  7.07  -26 53.3   4.555   5.330   136   16.9   2:25 (180, 82)  

* アトラス彗星 (C/2020 H6)

現在は16.2等(8月21日、Thomas Lehmann)。2021年から2022年にかけて、16等で観測できる。南半球では低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  15 37.60   39 31.9   5.705   5.420    68   16.9  19:11 (148,  6)  
Sept.17  15 42.09   39  7.6   5.770   5.447    66   16.9  19:16 (144,  3)  

* パロマー彗星 (C/2019 O3)

現在は16.5等(9月7日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。ゆっくりと減光中。日本では、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、今後は観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  17 11.29   66  0.7   9.405   9.375    85   17.0  19:11 (172,-12)  
Sept.17  17  9.59   65 31.9   9.424   9.388    84   17.0  19:16 (168,-13)  

* ZTF彗星 (P/2022 P2)

現在は16.9等(8月31日、Michael Jager)。冬にかけて、17等で観測できる。南半球では、秋までは超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   8  0.16   23 22.9   2.546   2.043    49   17.1   4:43 (234,  8)  
Sept.17   8 14.99   22 13.0   2.505   2.060    52   17.1   4:33 (234,  9)  

* レナード彗星 (C/2021 A1)

12月中旬から下旬にかけて、3等まで明るくなった。現在は減光中。南半球では、条件良く観測できる。6月以降は観測されていない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  16  0.87  -22  8.3   3.966   3.842    75   17.3  19:11 (102, 56)  
Sept.17  16  3.28  -21 50.9   4.162   3.921    69   17.5  19:16 ( 97, 49)  

* パンスターズ彗星 (C/2020 U5)

現在は17.3等(8月18日、Michael Jager)。近日点の前から減光し始めている。長期に渡って16等を保つと予想されていたが、秋には18等以下になるだろう。日本からは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、2023年まで観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  17 22.45   61 38.1   3.869   3.941    86   17.3  19:11 (172, -7)  
Sept.17  17 26.72   58 45.0   3.892   3.960    86   17.4  19:16 (168, -6)  

* パンスターズ彗星 (C/2020 U4)

現在は17.7等(8月27日、ATLAS-HKO, Haleakala)。2022年に17〜18等で観測できる。南半球ではやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   2 19.16   29 23.5   4.857   5.476   123   17.4   3:05 (180, 25)  
Sept.17   2 11.01   29  4.9   4.769   5.487   131   17.4   2:30 (180, 26)  

* フルス彗星 (P/2021 N2)

急激に増光して、昨年の秋から冬にかけて、15.5等まで明るくなった(2021年11月2日、池村俊彦氏、佐藤裕久氏)。現在は減光中。既に17.0等まで暗くなった(4月2日、Palomar Mountain--ZTF)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   6 27.80   14 56.7   4.410   4.181    70   17.4   4:43 (222, 29)  
Sept.17   6 32.85   14 32.2   4.328   4.198    75   17.4   4:33 (220, 31)  

* クリステンセン彗星 (422P/2021 L1)

2021年に17等で観測された。2022年も17〜18等で観測できる。だが、最近は20.3等と、昨年よりも3等も暗い(9月5日、W. Hasubick)。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   2 57.76   11 53.0   2.875   3.507   121   17.5   3:43 (180, 43)  
Sept.17   2 55.19   12 33.3   2.812   3.528   128   17.5   3:13 (180, 42)  

* パンスターズ彗星 (C/2021 QM45)

現在は17.2等(8月15日、門田健一氏)。日本からは、冬にかけて長期に渡って17等で条件良く観測できる。南半球では、ずっと超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   6 34.28   44 36.4   2.933   2.788    71   17.5   4:43 (207,  3)  
Sept.17   6 48.60   45  5.7   2.869   2.796    75   17.5   4:33 (206,  3)  

* ヘリン-ローレンス彗星 (152P)

現在は17.1等(8月16日、ATLAS South Africa)。今後は次第に減光していく。日本からはやや低い。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  19 18.53  -28 29.1   2.725   3.345   120   17.5  20:02 (180, 83)  
Sept.17  19 20.35  -28 26.8   2.826   3.359   113   17.6  19:36 (180, 83)  

* ウィルソン-ハリントン彗星 (107P/(4015))

現在は17.4等(8月9日、Michael Jager)。2022年は、長期に渡って17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   6 29.45   27 13.5   0.628   0.993    70   17.5   4:43 (215, 18)  
Sept.17   6 53.06   26 23.7   0.665   1.019    71   17.6   4:33 (217, 18)  

* アマラウ彗星 (C/2020 O2)

現在は16.9等(8月23日、Thomas Lehmann)。2021年に15等で観測された。現在は減光中。2022年は、しばらく16〜17等で観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  17 44.24   29 27.6   5.497   5.665    94   17.6  19:11 (170, 25)  
Sept.17  17 44.99   29  7.4   5.594   5.692    90   17.6  19:16 (162, 23)  

* マクノート彗星 (378P/2019 E2)

現在は17.9等(8月27日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。近日点を通過した後も、長期に渡って18等の明るさを保つ。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   2 33.50   -6 58.5   4.501   5.205   129   17.7   3:19 (180, 62)  
Sept.17   2 31.80   -7 22.9   4.458   5.230   136   17.7   2:50 (180, 62)  

* マクノート彗星 (442P/2022 G1)

現在は17.5等(9月5日、Purple Mountain Observatory, XuYi Station)。8月から9月にかけて、18等で条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  23 47.38   -9  2.1   1.330   2.329   170   17.8   0:34 (180, 64)  
Sept.17  23 43.23   -9  6.6   1.333   2.335   173   17.8   0:02 (180, 64)  

* 小惑星ファエトン (3200)

5月15日に太陽に0.14天文単位まで接近したが、その頃は観測できなかった。日本からは、7月から11月にかけて、17〜18等で条件良く観測できる。南半球では、ずっと超低空。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   4  5.91   44  7.7   1.471   1.896    98   17.9   4:43 (182, 11)  
Sept.17   3 58.12   45  1.3   1.422   1.947   105   17.8   4:17 (180, 10)  

* アトラス彗星 (C/2019 E3)

現在は17.3等(6月27日、ATLAS South Africa)。非常に遠方の彗星。2021年から2026年にかけて、長期に渡って18等を保つ。南半球では、長期に渡って条件良く観測できる。日本からは、まったく観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   8 16.16  -65 28.7  10.739  10.567    77   17.9   4:43 (330, 42)  
Sept.17   8 18.25  -66  9.6  10.736  10.559    77   17.9   4:33 (331, 43)  

* ZTF彗星 (C/2022 P3)

現在は17.5等(8月25日、C. Gerhard)。日本からは、秋に17〜18等で、非常に条件良く観測できる。南半球では、9月に超低空にしか見えない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   6 53.57   34 46.1   2.842   2.606    66   17.9   4:43 (215,  9)  
Sept.17   7  4.33   36 47.3   2.766   2.620    71   17.9   4:33 (213,  8)  

* アトラス彗星 (C/2022 L2)

現在は17.3等(8月29日、ATLAS-MLO, Mauna Loa)。2024年に12等まで明るくなると期待されている。日本からは、12月にはいったん低くなるが、2023年秋までは、長期に渡って条件良く観測できる。南半球では、10月にいったん観測できなくなるが、最盛期には非常に条件良く観測できる。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10  18  4.31   27 43.0   5.626   5.870    99   17.9  19:11 (174, 27)  
Sept.17  18  1.15   26 33.7   5.657   5.818    94   17.9  19:16 (165, 27)  

* レモン彗星 (C/2020 F7)

2022年の初めに、17等まで明るくなった。現在は減光中。秋には18等以下になる。日本からは観測できない。

Date(TT)  R.A. (2000) Decl.   Delta     r    Elong.  m1   Best Time(A, h)  
Sept.10   7 38.70  -52 30.0   5.984   5.772    73   17.9   4:43 (312, 48)  
Sept.17   7 40.29  -54  2.0   5.977   5.792    74   18.0   4:33 (315, 50)  

---------------------------------------------------------------------

Copyright(C) Seiichi Yoshida (comet@aerith.net). All rights reserved.