MISAO Project

English version       Home Page       Updated on November 8, 2018

    X線天体のバーストを捉えた:MisV1446    

2012年2月3日
吉田誠一/MISAOプロジェクト

2012年1月9日、MISAOプロジェクトでは、中島洋一郎氏が撮影したサーベイ画像にて、X線天体のバーストを捉え、新しい矮新星を発見しました。

o 最近の観測データ (2018年11月8日更新)

o 最近の画像 (2012年2月3日更新)


MisV1446の変光(撮影:中島洋一郎氏)
視野:約8分角

この矮新星は、MISAOプロジェクトの新星探しの中で、吉田誠一(MISAOプロジェクト)が発見しました。中島洋一郎氏(岡山県)が2012年1月5日に撮影したノーフィルターCCD画像から、新星候補の1つとして、PIXYシステム2によって検出されました。位置は、赤経07h41m12s.70、赤緯-09o45'55".9 (2000.0分点)で、14.1等の明るさでした。

MISAOプロジェクトの過去画像を調べたところ、中島氏の2011年1月15日から12月24日までのサーベイ画像には、この天体は写っていませんでした。極限等級は14.6〜15.6等でした。

吉田は、Minor Planet Checker と 2MASS の画像をチェックし、小惑星ではないこと、および、赤外線天体ではないことを確認しました。

SIMBADのデータベースを検索すると、この天体の近くに、X線天体 1RXS J074112.2-094529 があり、このX線天体がバーストしたものと思われました。

この天体の増光は、すぐにDiego Rodriguez氏によって確認されました。LX200 25cm f/6.3 と ST8XME によるノーフィルターCCD画像で、1月8.919日と8.923日に、14.65〜14.66等の明るさでした。MISAOプロジェクトでは、この星に MisV1446 という新変光星の番号を割り振りました。

ちょうど1年前の2011年1月10日にも、矮新星MisV1443を発見していました(オリオン座に明るい矮新星を発見:MisV1443を参照)。2年続けて、成人の日の未明に矮新星を発見することになりました。

佐藤英貴氏は、1月9日に多色観測を行い、この天体が青い星であることを確認しました。天文電報中央局の新天体の確認ページ(TOCP)に掲載された報告は、下記の通りです。

2012 01 09.0644

V-band mag = 14.74 +/- 0.04. R-band mag = 14.55 +/- 0.01, I-Band mag = 14.36 +/- 0.01 by Hidetaka Sato, Ota-ku, Tokyo, Japan. Position end figures 12s.72, 56".2 (USNO-A2.0), remotely using 0.43-m f/4.5 reflector + CCD (EV2 CCD47-10-1-109) at iTelescope Astrocamp Observatory, Nerpio, Spain (MPC-I89). Magnitudes were measured on each two images of 60 seconds (V) or 30 seconds (R and I) of exposure under 17.5 V, 18.0 R, 17.5 I of the limiting magnitude at 1.5 of airmass. The position was derived from two co-added images of R-band exposure. The standard stars were taken on Landolt SA98-666, 670, 671 and 685 at 1.5 of airmass.

1月10日には、Luca Buzzi氏とFederica Luppi氏もこの天体を観測しました。天文電報中央局の新天体の確認ページ(TOCP)に掲載された報告は、下記の通りです。

2012 01 10.965

This transient was observed by Luca Buzzi and Federica Luppi from Schiaparelli Observatory, Varese, Italy. In a single unfiltered 30 seconds image, it has position end figures 12s.71, 56".0 and magnitude 14.8. A star is visible in DSS red and blue images at position end figures 12s.71, 56".2 and magnitude 17.4 R. Image posted at URL: http://www.astrogeo.va.it/pub/TOCP/TCP_J07411270-0945559.jpg

京都大学の加藤太一氏によれば、GSC 2.3.2 星表にこの天体が19.1等(Bj)で記載されており、増光幅の大きな矮新星と思われます。

VSNETの加藤太一氏、大島誠人氏によれば、清田誠一郎氏、笠井潔氏、William Stein氏、Berto Monard氏、Enrique de Miguel氏による1月11日から15日の観測で、周期0.07786 (7)日のスーパーハンプ現象が捉えられ、おおぐま座SU星型の矮新星であることが確認されました。スーパーハンプ現象の変光幅は0.2等ですが、1月14日には一時的に約0.05等まで小さくなりました。Berto Monard氏、William Stein氏、Josch Hambsch氏、Greg Bolt氏、笠井潔氏、京都大学の大島誠人氏らによる、その後の観測では、1月15日から急速に減光を始めました。一定の明るさを維持した期間が5日間であったため、実際の爆発は、発見されるよりも少し前に起きたと思われます。

Diego Rodriguez氏の観測では、1月17.93日には17.13等(CR)、17.50等(CV)まで減光しました。


(2013年6月23日追記)

京都大学の加藤太一氏らの論文が発行されました。

PASJ: Publ. Astron. Soc. Japan , 1-?? (2013年2月23日)
Survey of Period Variations of Superhumps in SU UMa-Type Dwarf Novae. IV: The Fourth Year (2011--2012)
T. Kato, et al.

o 最近の観測データ

(2018年11月8日更新)

2018 Nov.  3.76650   14.8   cG      Yutaka Maeda
2018 Nov.  2.86822   14.5   cG      Yutaka Maeda
2018 Oct. 28.84671   13.8   cG      Yutaka Maeda
2018 Oct. 27.82492   13.5   c       Yutaka Maeda
2018 Oct. 26.80243   13.9   cG      Yutaka Maeda
2018 Oct. 26.1465    13.93  V       Eddy Muyllaert
2018 Oct. 25.818     13.7   visual  Hiroyuki Maehara
2018 Oct. 24.75166   14.0   cG      Yutaka Maeda
2018 Oct. 23.74742   13.9   c       Yutaka Maeda
2018 Oct. 21.7457   [13.8   c       Yutaka Maeda
2018 Oct. 20.7570   [16.1   c       Yutaka Maeda
2018 Oct.  8.76455  [14.6   c       Yutaka Maeda
2017 Mar. 23.296    [17.12  V       ASAS-SN
2017 Mar. 20.300     14.69  V       ASAS-SN
2017 Mar. 16.3      [16.71  V       ASAS-SN
2017 Mar. 14.1      [15.93  V       ASAS-SN
2014 Apr.  5.898    [18.2   C       Eddy Muyllaert
2014 Mar.  1.994    [17.8   C       Eddy Muyllaert
2014 Feb.  8.038    [17.5   C       Eddy Muyllaert
2012 Mar. 21.56306  [15.3   C       Youichirou Nakashima
2012 Mar. 21.56170  [15.2   C       Youichirou Nakashima
2012 Mar. 21.56035  [14.9   C       Youichirou Nakashima
2012 Feb. 19.59005  [15.6   C       Youichirou Nakashima
2012 Feb. 19.58868  [15.8   C       Youichirou Nakashima
2012 Feb. 19.58733  [15.8   C       Youichirou Nakashima
2012 Feb. 12.59933  [14.1   C       Youichirou Nakashima
2012 Feb. 12.59796  [14.2   C       Youichirou Nakashima
2012 Feb. 12.59661  [14.5   C       Youichirou Nakashima
2012 Feb.  2.65692  [15.5   C       Youichirou Nakashima
2012 Feb.  2.65559  [15.3   C       Youichirou Nakashima
2012 Feb.  2.65425  [15.5   C       Youichirou Nakashima
2012 Jan. 30.64270  [15.6   C       Youichirou Nakashima
2012 Jan. 30.64137  [15.6   C       Youichirou Nakashima
2012 Jan. 30.64002  [15.5   C       Youichirou Nakashima
2012 Jan. 17.932     17.50  CV      Diego Rodriguez
2012 Jan. 17.930     17.13  CR      Diego Rodriguez
2012 Jan. 17.59763  [15.7   C       Youichirou Nakashima
2012 Jan. 17.59628  [15.3   C       Youichirou Nakashima
2012 Jan. 17.59495  [15.6   C       Youichirou Nakashima
2012 Jan.  8.923     14.65  CV      Diego Rodriguez
2012 Jan.  8.919     14.66  CV      Diego Rodriguez
2012 Jan.  5.62720   14.1   C       Youichirou Nakashima
2012 Jan.  5.62586   14.1   C       Youichirou Nakashima
2012 Jan.  5.62451   14.3   C       Youichirou Nakashima
2011 Dec. 24.80741  [14.4   C       Youichirou Nakashima
2011 Dec. 24.80606  [14.5   C       Youichirou Nakashima
2011 Dec. 24.80472  [14.5   C       Youichirou Nakashima
2011 Dec. 24.80339  [14.6   C       Youichirou Nakashima
2011 Nov. 20.77806  [15.5   C       Youichirou Nakashima
2011 Nov. 20.77671  [15.6   C       Youichirou Nakashima
2011 Nov. 20.77538  [15.6   C       Youichirou Nakashima
2011 Mar. 23.54037  [15.6   C       Youichirou Nakashima
2011 Mar. 23.53903  [15.3   C       Youichirou Nakashima
2011 Mar. 23.53770  [15.3   C       Youichirou Nakashima
2011 Jan. 15.77907  [15.3   C       Youichirou Nakashima
2011 Jan. 15.77771  [15.3   C       Youichirou Nakashima
2011 Jan. 15.77634  [15.6   C       Youichirou Nakashima

o 最近の画像

(2012年2月3日更新)

2012 Jan. 10.965
Luca Buzzi and Federica Luppi

Copyright(C) MISAO Project (comet@aerith.net). All rights reserved.